"発"がつく読み方が3文字の言葉

"発"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉倶発
読みぐはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時に起こる2つのことの一時的な特性

(2)協力すること

(3)the temporal property of two things happening at the same time; "the interval determining the coincidence gate is adjustable"

(4)a state of cooperation

さらに詳しく


言葉利発
読みりはつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的で頭の回転が速く、機知に富む

(2)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(3)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(4)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性

(5)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

さらに詳しく


言葉利発
読みりはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思慮深く分別があるという特質

(2)the quality of being prudent and sensible

さらに詳しく


言葉地発
読みちはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地熱発電または地熱発電所の略称。

(2)「その地から発せられた」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉悧発
読みりはつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(2)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性

(3)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(4)having or marked by unusual and impressive intelligence

(5)characterized by quickness and ease in learning; "some children are brighter in one subject than another"; "smart children talk earlier than the average"

さらに詳しく


言葉悧発
読みりはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思慮深く分別があるという特質

(2)the quality of being prudent and sensible

さらに詳しく


言葉揮発
読みきはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)揮発性物質

(2)固体または液体から容易に気化する物質

(3)a volatile substance; a substance that changes readily from solid or liquid to a vapor; "it was heated to evaporate the volatiles"

さらに詳しく


言葉揮発
読みきはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)蒸気の中に消えさせる

(2)揮発性にする

(3)cause to pass off in a vapor

(4)make volatile; cause to pass off in a vapor

さらに詳しく


言葉火発
読みかはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火力発電または火力発電所の略称。

さらに詳しく


言葉発く
読みはっく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(2)明らかにして嘲笑する

(3)光にあてる

(4)expose while ridiculing; especially of pretentious or false claims and ideas; "The physicist debunked the psychic's claims"

さらに詳しく


言葉発す
読みはっす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)放出するようにする

(2)場所から遠ざかる

(3)出発する

(4)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(5)(ガスまたは臭いを)追いやる

さらに詳しく


言葉発企
読みほっき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考案する、または発明する

(2)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"

さらに詳しく


言葉発作
読みほっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不機嫌をあらわすこと

(2)コントロールできない突然の発作

(3)コントロールすることのできない状態に突然陥ること

(4)a display of bad temper; "he had a fit"; "she threw a tantrum"; "he made a scene"

さらに詳しく


言葉発兌
読みはつだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(2)印刷物を発行する行為

(3)the act of issuing printed materials

(4)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉発兌
読みはつだ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一般への配布または販売に備える、発行する

(2)作り上げて、発行する

(3)prepare and issue for public distribution or sale; "publish a magazine or newspaper"

(4)make out and issue; "write out a check"; "cut a ticket"; "Please make the check out to me"

さらに詳しく


言葉発出
読みはつで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見えるようになること

(2)the becoming visible; "not a day's difference between the emergence of the andrenas and the opening of the willow catkins"

さらに詳しく


言葉発出
読みはつで
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き起こす

(2)形態または形状を取る

(3)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(4)存在に至る

(5)come into existence

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉発句
読みほっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3行のエピグラムのような日本の詩の形式

(2)an epigrammatic Japanese verse form of three short lines

さらに詳しく


言葉発布
読みはっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明

(2)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"

さらに詳しく


言葉発布
読みはっぷ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)述べる、または公表する

(2)state or announce; "`I am not a Communist,' he exclaimed"; "The King will proclaim an amnesty"

さらに詳しく


言葉発意
読みはつい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考案する、または発明する

(2)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"

さらに詳しく


言葉発揮
読みはっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)示す行為

(2)the act of exhibiting; "a remarkable exhibition of musicianship"

さらに詳しく


言葉発揮
読みはっき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)使用される

(2)見せるために、可視化する、またはか明らかにする

(3)見えるか、または目立たせる

(4)持って使う

(5)属性、特性、知識、または技能を示す

さらに詳しく


言葉発火
読みはっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃焼が起こる、または火がつく過程

(2)the process of initiating combustion or catching fire

さらに詳しく


言葉発火
読みはっか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急に燃えるか、燃え上がり始める

(2)start to burn or burst into flames; "Marsh gases ignited suddenly"; "The oily rags combusted spontaneously"

さらに詳しく


言葉発破
読みはっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山や土木工事などで、岩石に細長い穴をあけて爆薬を詰め、点火して爆破すること。また、その点火またはその火薬。(タンプ)(3)

さらに詳しく


言葉発芽
読みはつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種子や胞子が芽を出し成長していく過程

(2)the process whereby seeds or spores sprout and begin to grow

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉発芽
読みはつが
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)芽または若枝を生やし、発達させる

(2)発芽する

(3)成長させるか、発芽させる

(4)produce buds, branches, or germinate

(5)cause to grow or sprout

さらに詳しく


言葉発荷
読みはっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)、十和田湖(トワダコ)南岸の地名。
北緯40.42°、東経140.87°、標高533メートルの地。
県道2号十和田大館(オオダテ)樹海ラインの終点。

さらに詳しく


言葉発話
読みはつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚コミュニケーションのために発せられた音声の使用

(2)the use of uttered sounds for auditory communication

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]