"用"がつく読み方が6文字の言葉

"用"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉代用品
読みだいようひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(2)a person or thing that takes or can take the place of another

さらに詳しく


言葉住用村
読みすみようそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、大島郡(オオシマグン)の村。

さらに詳しく


言葉佐用町
読みさようちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 兵庫県佐用郡佐用町

さらに詳しく


言葉使用料
読みしようりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地所、施設、設備、またはサービスの使用に対して賃借人が所有者に行う支払い、あるいは連続の支払い

(2)a payment or series of payments made by the lessee to an owner for use of some property, facility, equipment, or service

さらに詳しく


言葉公用人
読みこうようにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人のために財産やその他のことを行う人

(2)someone who manages property or other affairs for someone else

さらに詳しく


言葉共用の
読みきょうようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共通に持つさま

(2)共通に持たれた、または経験されたさま

(3)held or experienced in common

(4)have in common; held or experienced in common; "two shared valence electrons forming a bond between adjacent nuclei"; "a shared interest in philately"

さらに詳しく


言葉商用化
読みしょうようか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業の何かにかかわる

(2)何かを商業化する行為

(3)the act of commercializing something

(4)the act of commercializing something; involving something in commerce; "my father considered the commercialization of Christmas to be a sacrilege"; "the government tried to accelerate the commercialization of this development"; "both companies will retain control over the commercialization of their own products"

さらに詳しく


言葉外用薬
読みがいようやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される

(2)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation

さらに詳しく


言葉実用性
読みじつようせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用的であるという特質

(2)the quality of being of practical use

さらに詳しく


言葉実用書
読みじつようしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなハンドブック

(2)a small handbook

さらに詳しく


言葉実用的
読みじつようてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際の使用または実行に関心を持つ

(2)役に立つことまたは奉仕

(3)役に立つ機能を持つさま

(4)having a useful function; "utilitarian steel tables"

さらに詳しく


言葉引用文
読みいんようぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引用された一節または表現

(2)情報または引用文の出典を認識させる短いメモ

(3)a short note recognizing a source of information or of a quoted passage; "the student's essay failed to list several important citations"; "the acknowledgments are usually printed at the front of a book"; "the article includes mention of similar clinical cases"

(4)a passage or expression that is quoted or cited

さらに詳しく


言葉心用意
読みこころようい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態

(2)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways

(3)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"

さらに詳しく


言葉有用性
読みゆうようせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある目的のために役立っている品質

(2)the quality of being instrumental for some purpose

さらに詳しく


言葉濫用者
読みらんようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濫用する人

(2)someone who abuses

さらに詳しく


言葉用心棒
読みようじんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要人物をエスコートし、保護する人の集団

(2)重要人物に付き添って警護する人

(3)凶悪犯またはボディガードとして雇用されるごろつき

(4)a group of men who escort and protect some important person

(5)someone who escorts and protects a prominent person

さらに詳しく


言葉用心金
読みようじんがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常時に備えて蓄えて置く現金。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉用水堀
読みようすいほり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥地に人工的に水を供給する溝

(2)a ditch to supply dry land with water artificially

さらに詳しく


言葉用水池
読みようすいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉用語集
読みようごしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、その分野のテキストの付録として出版される

(2)ある特殊の分野の知識における技術用語のアルファベット順のリスト

(3)an alphabetical list of technical terms in some specialized field of knowledge; usually published as an appendix to a text on that field

さらに詳しく


言葉胸算用
読みむなざんよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こりえる判断

(2)judge to be probable

さらに詳しく


言葉軍用犬
読みぐんようけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝令・警戒・捜索など、軍事目的のため特殊な訓練を施(ホドコ)した犬。
「軍犬」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉軍用鳩
読みぐんようばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事上の通信に使用する伝書鳩。

さらに詳しく


言葉通用口
読みつうようぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員、商品の配達、がらくたの撤去に使用する入口

(2)an entrance intended for the use of servants or for delivery of goods and removal of refuse

さらに詳しく


言葉通用門
読みつうようもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員、商品の配達、がらくたの撤去に使用する入口

(2)an entrance intended for the use of servants or for delivery of goods and removal of refuse

さらに詳しく


言葉適用性
読みてきようせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の前の事に適用できるという妥当性

(2)relevance by virtue of being applicable to the matter at hand

さらに詳しく


言葉食作用
読みしょくさよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食細胞が微生物と細胞残屑を巻き込んで、消化する過程

(2)感染に対する重要な防御

(3)process in which phagocytes engulf and digest microorganisms and cellular debris; an important defense against infection

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飲用水
読みいんようすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飲料に適した水

(2)water suitable for drinking

さらに詳しく


言葉交互作用
読みこうごさよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交流すること

(2)相互の、あるいは双方向の行為

(3)interacting

(4)a mutual or reciprocal action; interacting

さらに詳しく


言葉作用的な
読みさようてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に応用でき、実用的な

(2)readily applicable or practical

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]