"渡"で始まる読み方が6文字の言葉

"渡"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉渡烏
読みわたりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。

さらに詳しく


言葉渡り烏
読みわたりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カラス科(Corvidae)カラス属(Corvus)の大形のカラス。体長約70センチメートル。
ヨーロッパ・アジア・北アフリカ・北アメリカと北半球に広く生息。
日本では冬期、北海道に少数が渡来する冬鳥。

さらに詳しく


言葉渡月橋
読みとげつきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市の西郊嵐山(アラシヤマ)を流れる大堰川(オオイガワ)に架(カ)かる橋。
1934(昭和 9)竣工。

さらに詳しく


言葉渡歩く
読みわたりあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

(2)徒歩の旅行、特に歩いての遠征

(3)travel on foot, especially on a walking expedition; "We went tramping about the state of Colorado"

(4)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment; "The gypsies roamed the woods"; "roving vagabonds"; "the wandering Jew"; "The cattle roam across the prairie"; "the laborers drift from one town to the next"; "They rolled from town to town"

さらに詳しく


言葉渡瀬駅
読みわたらせえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県館林市(タテバヤシシ)足次町(アシツギチョウ)にある東武佐野線の駅。
館林(タテバヤシ)駅と田島(タジマ)駅(佐野市)の間。

さらに詳しく


言葉渡辺橋
読みわたなべばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区にある京阪中之島線の駅名。

さらに詳しく


言葉渡りに舟
読みわたりにふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)困っている時や何かをしようとしている時、望んでいることが起ったり、都合のよい条件が与えられたりして、さっそく利用すること。

さらに詳しく


言葉渡りに船
読みわたりにふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)困っている時や何かをしようとしている時、望んでいることが起ったり、都合のよい条件が与えられたりして、さっそく利用すること。

さらに詳しく


言葉渡り廊下
読みわたりろうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを別の人に渡す行為

(2)the act of passing something to another person

さらに詳しく


言葉渡嘉敷村
読みとかしきそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県島尻郡渡嘉敷村

さらに詳しく


言葉渡島大野
読みおしまおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北斗市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉渡島砂原
読みおしまさわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道森町にあるJP北海道函館本線(佐原線)の駅名。

さらに詳しく


言葉渡良瀬川
読みわたらせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県西部足尾山塊の皇海山(スカイサン)に発源し、栃木県と群馬県、埼玉県と茨城県の境を流れ、埼玉県北葛飾郡(キタカツシカグン)栗橋町(クリハシマチ)の北で利根川に注(ソソ)ぐ川。長さ108キロメートル。

さらに詳しく


言葉渡良瀬橋
読みわたらせばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県足利市の中央部を流れる渡良瀬川に架(カ)かる鉄製のベーリー・トラス橋(Bailey truss bridge)。
全長約243メートル・幅約5.5メートル。

さらに詳しく


言葉渡りあるく
読みわたりあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

(2)move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment; "The gypsies roamed the woods"; "roving vagabonds"; "the wandering Jew"; "The cattle roam across the prairie"; "the laborers drift from one town to the next"; "They rolled from town to town"

さらに詳しく


言葉渡辺といわなかった
読みいわなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「渡辺という」の過去否定形。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]