"波"がつく読み方が2文字の言葉

"波"がつく読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉余波
読みよは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な効果か影響があること

(2)特に個人に対する出来事の結果

(3)原因から時間をおいた後の結果

(4)事象の結果(特に破滅的な事象)

(5)the consequences of an event (especially a catastrophic event)

さらに詳しく


言葉岐波
読みきわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県宇部市にあるJP西日本宇部線の駅名。

さらに詳しく


言葉斯波
読みしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町幕府の三管領の一つ。

さらに詳しく


言葉江波
読みえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[江波線]の駅名。

さらに詳しく


言葉波子
読みはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉波戸
読みはと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船をつけて荷を積み降ろしするための埠頭

(2)石やコンクリートでできた防御的構造物

(3)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(4)海岸から水のある方へ突き出て作られた、柱で支えられた台

(5)a protective structure of stone or concrete

さらに詳しく


言葉波根
読みはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉波止
読みはと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船をつけて荷を積み降ろしするための埠頭

(2)石やコンクリートでできた防御的構造物

(3)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(4)海岸から水のある方へ突き出て作られた、柱で支えられた台

(5)extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

さらに詳しく


言葉波瀬
読みはぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県伊万里市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉波田
読みはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。

さらに詳しく


言葉湯波
読みゆば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉玖波
読みくば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県大竹市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿波
読みあわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。南海道(ナンカイドウ)六ヶ国の一国。現在の徳島県。
「あしゅう(阿州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]