"横"で始まる読み方が7文字の言葉

"横"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉横川町
読みよこがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県中央部、姶良郡(アイラグン)の町。〈面積〉
70.45平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)5,516人。

さらに詳しく


言葉横領者
読みおうりょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金を)自分のために盗むことで信頼を損なう人

(2)someone who violates a trust by taking (money) for his own use

さらに詳しく


言葉横断歩道
読みおうだんほどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者が優先権を持って渡ることができる交差点

(2)何かが(道または鉄道)ある端から反対へ抜けることのできる道(しばしば標識で示される)

(3)しばしば、何らかの方法で特徴づけられる(特に斜めのストライプで)

(4)often marked in some way (especially with diagonal stripes)

(5)a path (often marked) where something (as a street or railroad) can be crossed to get from one side to the other

さらに詳しく


言葉横河電機
読みよこがわでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業用計測器の大手製造会社。
本社は東京都武蔵野市。
子会社:安藤電気。

さらに詳しく


言葉横浜事件
読みよこはまじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の官憲のでっちあげによる言論弾圧事件。
発端は、1942(昭和17)神奈川県特高警察が、雑誌「改造」に掲載された政治評論家の細川嘉六の論文「世界史の動向と日本」を共産主義の宣伝として治安維持法違反により検挙し、『改造』を発禁処分としたこと。
この時、細川が所持していた郷里富山県泊(トマリ)温泉の一枚の写真に慰労で招待した中央公論社員らが写っていたことから、日本共産党再建の陰謀ありとして7人を逮捕(泊事件)。
さらに、1944. 1.29(昭和19)「改造」・「中央公論」の編集者らが検挙され、中央公論社・改造社・日本評論社・岩波書店などの編集者約60人が相次いで逮捕された。同年7月、「改造」・「中央公論」に廃刊命令。
過酷な取調べによって獄死者4人を出し、1945(昭和20) 8.29~ 9.15、約30人が有罪判決を受けた。
1945(昭和20)治安維持法の廃止により全員が大赦。

さらに詳しく


言葉横紙破り
読みよこがみやぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常識や習慣にはずれている自分の意見を無理に押し通すこと。また、そうする人やそういう性質の人。
「横車(ヨコグルマ)」とも呼ぶ。と地頭には勝てぬ),しかをさしてうまとなす(鹿を指して馬となす,鹿を指して馬と為す)

さらに詳しく


言葉横行濶歩
読みおうこうかっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高慢で、肩で風を切るような、気取った歩き方

(2)a proud stiff pompous gait

さらに詳しく


言葉横行濶歩
読みおうこうかっぽ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く

(2)歩幅が広い

(3)walk with long steps; "He strode confidently across the hall"

(4)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others; "He struts around like a rooster in a hen house"

さらに詳しく


言葉横行闊歩
読みおうこうかっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高慢で、肩で風を切るような、気取った歩き方

(2)a proud stiff pompous gait

さらに詳しく


言葉横行闊歩
読みおうこうかっぽ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歩幅が広い

(2)しばしば他人に印象を与えるために、崇高な誇り高い歩き方で歩く

(3)to walk with a lofty proud gait, often in an attempt to impress others

(4)walk with long steps; "He strode confidently across the hall"

さらに詳しく


言葉横浜バンド
読みよこはまばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横浜の宣教師塾の出身者で結成されたキリスト教結社(バンド)。
植村正久(マサヒサ)(1858~1925)に代表され、正統的な神学を持続した。ンド)

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]