"板"で終わる読み方が4文字の言葉

"板"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉乾板
読みかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真感光板の一種。
ガラス板などに感光乳材を塗って乾かしたもの。
「写真乾板(dry photographic plate)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉俎板
読みまないた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理をする時、包丁で切るために食材を載(ノ)せる板、または台。

さらに詳しく


言葉円板
読みえんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄く平たい円盤

(2)平らな円形の皿のような丸い形のもの

(3)something with a round shape resembling a flat circular plate; "the moon's disk hung in a cloudless sky"

さらに詳しく


言葉前板
読みまえばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額に着ける装飾品

(2)an adornment worn on the forehead

さらに詳しく


言葉剥板
読みへぎいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スギ(杉)・ヒノキ(檜)などの材木を薄く剥(ハ)いだ板。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉厚板
読みあついた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)のこぎりで切られた木の丈夫な一片

(2)幅広いサイズで作成され多くの目的のために使用される

(3)made in a wide variety of sizes and used for many purposes

(4)a stout length of sawn timber; made in a wide variety of sizes and used for many purposes

さらに詳しく


言葉合板
読みごうはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木の薄い層でできているラミネート

(2)a laminate made of thin layers of wood

さらに詳しく


言葉型板
読みかたいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捺染(ナッセン)に用いる、模様を彫刻した薄い金属板。
張った布の上に置いて模様を染め付ける。
「テンプレート」,「捺染板(バン)」とも呼ぶ。

(2)ある型に切った薄い木や金属の板。 木工や石工などで材を成形するときに、標準として材に当てて形を写すのに用いる。 「テンプレート」とも、古くは「かたぎ(形木,模)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塗板
読みぬりいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘板岩の板

(2)チョークで書くための

(3)sheet of slate

(4)for writing with chalk

(5)sheet of slate; for writing with chalk

さらに詳しく


言葉壁板
読みかべいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石膏または木材パルプまたは他の材料から作られて、主に家の内部の壁を作るのに用いられる

(2)壁または分割を覆うのに用いられる広い平板

(3)made from plaster or wood pulp or other materials and used primarily to form the interior walls of houses

(4)a wide flat board used to cover walls or partitions; made from plaster or wood pulp or other materials and used primarily to form the interior walls of houses

さらに詳しく


言葉平板
読みへいばん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)退屈に繰り返し、多様性に欠ける

(2)色調間の対比または陰影が欠けているさま

(3)ピッチが変わらないトーンで鳴らされるか、話される

(4)sounded or spoken in a tone unvarying in pitch; "the owl's faint monotonous hooting"

さらに詳しく


言葉平板
読みへいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味深さを欠いている特質

(2)退屈なほど不変で変化に乏しい性質

(3)幅広いサイズで作成され多くの目的のために使用される

(4)単調で、刺激的でない結果として、ごく平凡であること

(5)何かの厚切りの塊り

さらに詳しく


言葉床板
読みゆかいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)床の板

(2)a board in the floor

さらに詳しく


言葉延板
読みのべいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1枚の薄い板に作られた金属

(2)sheet of metal formed into a thin plate

さらに詳しく


言葉形板
読みかたいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捺染(ナッセン)に用いる、模様を彫刻した薄い金属板。
張った布の上に置いて模様を染め付ける。
「テンプレート」,「捺染板(バン)」とも呼ぶ。

(2)ある型に切った薄い木や金属の板。 木工や石工などで材を成形するときに、標準として材に当てて形を写すのに用いる。 「テンプレート」とも、古くは「かたぎ(形木,模)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後板
読みあとばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胴甲の一部として着用する

(2)後部を保護する甲鉄板

(3)worn as part of a cuirass

(4)plate armor protecting the back; worn as part of a cuirass

さらに詳しく


言葉折板
読みへぎいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スギ(杉)・ヒノキ(檜)などの材木を薄く剥(ハ)いだ板。
「へぎ(折ぎ,剥ぎ,片木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉敷板
読みしきいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅広いサイズで作成され多くの目的のために使用される

(2)のこぎりで切られた木の丈夫な一片

(3)a stout length of sawn timber

(4)made in a wide variety of sizes and used for many purposes

(5)a stout length of sawn timber; made in a wide variety of sizes and used for many purposes

さらに詳しく


言葉栩板
読みとちいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社殿・能舞台などの屋根を葺(フ)くのに用いる板。
幅9~15センチメートル(三~五寸)、長さ約62センチメートル(ニ尺一寸)、厚さ約1~3センチメートル(三分~一寸)。さいた(木賊板)

さらに詳しく


言葉湿板
読みしつばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真感光板の一種。
ガラス板にコロジオン(collodion)と沃化物(ヨウカブツ)の混合液を塗って薄い皮膜(ヒマク)を作り、これを硝酸銀の溶液に浸して膜内に沃化銀微結晶ができたもの。
濡れたままカメラに装着して撮影・現像を行う。
「しっぱん(湿板)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲板
読みかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船に装備される様々な平甲板

(2)any of various platforms built into a vessel

さらに詳しく


言葉看板
読みかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大観衆を引きつける芸能人

(2)大衆に提供される娯楽

(3)ドアに固定された表札

(4)そこに働きまたは住む人をさす

(5)広告として公共の場所に貼られた掲示

さらに詳しく


言葉石板
読みせきばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘板岩で作られた書字板

(2)a writing tablet made of slate

(3)(formerly) a writing tablet made of slate

さらに詳しく


言葉突板
読みつきいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木目の美しい木材や高級木材を0.2ミリメートルほどに剥(ハ)いだ薄板。
「スライスト単板(sliced veneer)」とも呼ぶ。

(2)(1)を表面に張った化粧板。

さらに詳しく


言葉終板
読みついばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉へ神経刺激を伝達する運動神経ニューロンの平らな先端

(2)the flattened end of a motor neuron that transmits neural impulses to a muscle

さらに詳しく


言葉胸板
読みむないた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首から腹部までの胴体の前部

(2)人体の首と横隔膜の間の部分、または他の脊椎動物のそれに相当する部分

(3)the part of the human torso between the neck and the diaphragm or the corresponding part in other vertebrates

(4)the front of the trunk from the neck to the abdomen; "he beat his breast in anger"

さらに詳しく


言葉腰板
読みこしいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壁・障子(ショウジ)・垣根などの下部に張った板。
「こしばりいた(腰張り板,腰張板)」とも呼ぶ。

(2)男子用の袴(ハカマ)の後ろ腰(袴腰)に当てる台形の板。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉船板
読みふないた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅広いサイズで作成され多くの目的のために使用される

(2)のこぎりで切られた木の丈夫な一片

(3)made in a wide variety of sizes and used for many purposes

(4)a stout length of sawn timber; made in a wide variety of sizes and used for many purposes

さらに詳しく


言葉薄板
読みうすいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄板

(2)アルマジロやカメなどの大きな骨または骨板

(3)thin plate

(4)large bony or horny plate as on an armadillo or turtle or the underside of a snake

さらに詳しく


言葉裏板
読みうらいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機が飛ぶことができる最大高度(特定条件の下で)

(2)maximum altitude at which a plane can fly (under specified conditions)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]