"有"で始まる読み方が5文字の言葉

"有"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉有力
読みゆうりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有力だが、真実であるまたは実在的であるか、真実になる、あるいは実在的になることが確かでないさま

(2)影響または力を持つか働かせるさま

(3)実状となる、または起こる十分な可能性を有するさま

(4)大きな影響力を持つ

(5)大きな力、腕力、効力、または効果を持つ

さらに詳しく


言葉有相
読みゆうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な性質

(2)物質から成り立っている

(3)the quality of being physical

(4)consisting of matter

(5)the quality of being physical; consisting of matter

さらに詳しく


言葉有衆
読みゆうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国または地方に住んでいる人々

(2)the people who live in a nation or country; "a statement that sums up the nation's mood"; "the news was announced to the nation"; "the whole country worshipped him"

さらに詳しく


言葉有の侭
読みありのまま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)見るに明らかなさま

(2)plain to see; "undisguised curiosity"

さらに詳しく


言葉有井川
読みありいがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。

さらに詳しく


言葉有備館
読みゆうびかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県大崎市にあるJP東日本陸羽東線の駅名。

さらに詳しく


言葉有家駅
読みありええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県南高来郡(ミナミタカキグン)有家町(アリエチョウ)にある、島原鉄道の駅。
蒲河(カマガ)駅と西有家(ニシアリエ)駅(西有家町)の間。

さらに詳しく


言葉有巣氏
読みゆうそうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国古代の伝説上の聖人。
鳥が巣を営むのを見て、それまで穴居していた人類に家をつくることを教えたという。

さらに詳しく


言葉有徳人
読みうとくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大金持ち。裕福な人。分限者(ブンゲンシャ)。

さらに詳しく


言葉有志者
読みゆうししゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボランティア労働に従事する人

(2)a person who performs voluntary work

さらに詳しく


言葉有意的
読みゆういてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あまりに密接に可能性に起因される相関があるため、体系的関係を示している

(2)影響あるいは意味において重要な

(3)too closely correlated to be attributed to chance and therefore indicating a systematic relation; "the interaction effect is significant at the .01 level"; "no significant difference was found"

(4)important in effect or meaning; "a significant change in tax laws"; "a significant change in the Constitution"; "a significant contribution"; "significant details"; "statistically significant"

さらに詳しく


言葉有斐閣
読みゆうひかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律・政治・経済系の出版社の一社。
本社は東京都千代田区神田神保町(カンダジンボウチョウ)。

さらに詳しく


言葉有栖川
読みありすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉有楽窓
読みうらくまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織田信長の弟織田有楽斎(ウラクサイ)(長益)(1547~1621)が京都に建てた茶室如庵(ジョアン)の窓の一つ。
連子窓(レンジマド)の一種で、間隔を詰めて篠竹(シノダケ)を並べたもの。

(2)(1)を模した窓。また、その様式。

さらに詳しく


言葉有機体
読みゆうきたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構造または機能において生体に類似しているとされる体系

(2)独立して行うまたは機能する能力を持つ(またはそのように発達することができる)生き物

(3)a system considered analogous in structure or function to a living body; "the social organism"

(4)a living thing that has (or can develop) the ability to act or function independently

さらに詳しく


言葉有機的
読みゆうきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1単位として動く

(2)炭素基を持つ化学的化合物の類の属すまたは関係する

(3)故意に合わせられている

(4)一組以上の筋肉を使用することにおいて器用な

(5)being dexterous in the use of more than one set of muscle movements; "she was usually good with her hands and well coordinated"- Mary McCarthy

さらに詳しく


言葉有機的
読みゆうきてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)重要な成分として

(2)炭素化合物を含むこと

(3)有機的な方法で

(4)involving carbon compounds; "organically bound iodine"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有理数
読みゆうりすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)整数や分数

(2)an integer or a fraction

さらに詳しく


言葉有用に
読みゆうように
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ方法で

(2)in a helpful manner; "the subtitles are helpfully conveyed"

さらに詳しく


言葉有田草
読みありたそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Schizonepeta tenuifolia)アカザ目(Centro-spermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アカザ属(Chenopodium)の一年草。メキシコ原産。
各地に雑草として自生する帰化植物。
「土荊芥(ドケイガイ)」とも呼ぶ。

(2)シソ目(Lamiales)シソ科(Labiatae)のケイガイ(荊芥)の別称。

さらに詳しく


言葉有田郡
読みありだぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 和歌山県有田郡

さらに詳しく


言葉有益さ
読みゆうえきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用的であるという特質

(2)the quality of being of practical use

さらに詳しく


言葉有益な
読みゆうえきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利益をもたらすか、生じるさま

(2)doing or producing good; "the most beneficent regime in history"

さらに詳しく


言葉有能さ
読みゆうのうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的にも知的にも、適度に、または十分能力に恵まれているという特質

(2)the quality of being adequately or well qualified physically and intellectually

さらに詳しく


言葉有酸素
読みゆうさんそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸と循環の効率を高める

(2)エアロビクスの原則を使用する、またはそれに基づく

(3)based on or using the principles of aerobics

(4)enhancing respiratory and circulatory efficiency

(5)based on or using the principles of aerobics; enhancing respiratory and circulatory efficiency; "aerobic dance"; "running is very aerobic"

さらに詳しく


言葉有間山
読みありまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摂津(セッツ)の国(兵庫県)の有馬温泉付近の山々の総称。

さらに詳しく


言葉有間川
読みありまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有難い
読みありがたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)誠意を感じ、示す

(2)崇拝に値する

(3)奨励するか、承認するか、または喜ばせる

(4)喜びまたは満足感与えている、喜びを受ける、自由に与えられた

(5)feeling or showing gratitude; "a grateful heart"; "grateful for the tree's shade"; "a thankful smile"

さらに詳しく


言葉有難う
読みありがとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感謝やお礼を表す言葉。

さらに詳しく


言葉有難さ
読みありがたさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)謝恩と賞賛の気持ち

(2)a feeling of thankfulness and appreciation; "he was overwhelmed with gratitude for their help"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]