"方"がつく読み方が9文字の言葉

"方"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉垂直方向
読みすいちょくほうこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水平軸の平面または基線に対して直角の

(2)at right angles to the plane of the horizon or a base line; "a vertical camera angle"; "the monument consists of two vertical pillars supporting a horizontal slab"; "measure the perpendicular height"

さらに詳しく


言葉東方教会
読みとうほうきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビザンティン教会から派生し、ビザンツ式典礼に忠実であること

(2)derived from the Byzantine Church and adhering to Byzantine rites

さらに詳しく


言葉正方行列
読みせいほうぎょうれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行と列が同数の行列

(2)a matrix with the same number of rows and columns

さらに詳しく


言葉着手方法
読みちゃくしゅほうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題または状況に対処することを目的とする考えまたは行動

(2)ideas or actions intended to deal with a problem or situation

(3)ideas or actions intended to deal with a problem or situation; "his approach to every problem is to draw up a list of pros and cons"; "an attack on inflation"; "his plan of attack was misguided"

さらに詳しく


言葉表現方法
読みひょうげんほうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人、グループあるいは時代に特有の(言語、芸術、音楽などによる)表現方法

(2)a way of expressing something (in language or art or music etc.) that is characteristic of a particular person or group of people or period

(3)a way of expressing something (in language or art or music etc.) that is characteristic of a particular person or group of people or period; "all the reporters were expected to adopt the style of the newspaper"

さらに詳しく


言葉西方教会
読みにしがたきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇庁に基礎を置き、教皇と司教の教階制によって統治されるキリスト教会

(2)the Christian Church based in the Vatican and presided over by a pope and an episcopal hierarchy

さらに詳しく


言葉赤方偏移
読みあかかたへんうつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙が膨張しているという証拠として一般的に解される

(2)より長い波長(スペクトルの赤い先端に向いて)に向かう非常に遠い銀河のスペクトルの変動

(3)generally interpreted as evidence that the universe is expanding

(4)a shift in the spectra of very distant galaxies toward longer wavelengths (toward the red end of the spectrum)

(5)(astronomy) a shift in the spectra of very distant galaxies toward longer wavelengths (toward the red end of the spectrum); generally interpreted as evidence that the universe is expanding

さらに詳しく


言葉一次方程式
読みいちじほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一次の多項式

(2)a polynomial equation of the first degree

さらに詳しく


言葉三方上中郡
読みみかたかみなかぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福井県三方上中郡

さらに詳しく


言葉反対方向に
読みはんたいほうこうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)方法、順序または方向における標準の逆

(2)in a manner or order or direction the reverse of normal; "it's easy to get the `i' and the `e' backward in words like `seize' and `siege'"; "the child put her jersey on backward"

さらに詳しく


言葉回帰方程式
読みかいきほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取りうる可能性が一番高い値yを予想できる

(2)1つの変数(x)の選択された値ともう片方の(y)の観測値との関係を表す方程式

(3)the equation representing the relation between selected values of one variable (x) and observed values of the other (y); it permits the prediction of the most probable values of y

さらに詳しく


言葉地方六団体
読みちほうろくだんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国知事会・全国都道府県議会議長会・全国市長会・全国市議会議長会・全国町村会・全国町村議会議長会の総称。

さらに詳しく


言葉地方6団体
読みちほうろくだんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国知事会・全国都道府県議会議長会・全国市長会・全国市議会議長会・全国町村会・全国町村議会議長会の総称。

さらに詳しく


言葉対数方眼紙
読みたいすうほうがんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦・横の両軸またはその一方の軸に常用対数を目盛った方眼紙。
前者は「両(リョウ)対数方眼紙(log-log graph paper)」、後者は「半(ハン)対数方眼紙(semi-log graph paper)」,「片(カタ)対数方眼紙」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉微分方程式
読みびぶんほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関数の微分を含む方程式

(2)an equation containing differentials of a function

さらに詳しく


言葉方面総監部
読みほうめんそうかんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の方面隊の司令部。
長は方面総監。
略称は「AHQ」。

さらに詳しく


言葉正面の方へ
読みしょうめんのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)正面で、正面に、または、正面に向かって

(2)at or to or toward the front; "he faced forward"; "step forward"; "she practiced sewing backward as well as frontward on her new sewing machine"; (`forrad' and `forrard' are dialectal variations)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉波動方程式
読みはどうほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)媒介物を通る調和波動の経過を記述する微分方程式

(2)a differential equation that describes the passage of harmonic waves through a medium

さらに詳しく


言葉科学的方法
読みかがくてきほうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)科学的仮定を証明するための観察と理論を伴う試験の方法

(2)a method of investigation involving observation and theory to test scientific hypotheses

さらに詳しく


言葉ペガサスの方形
読みぺがさすのほうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北天の大星座ペガサス座(Pegasus)の中の4個の星が形成する巨大な四辺形。

さらに詳しく


言葉一方においては
読みいっぽうにおいては
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの観点から

(2)from one point of view

(3)from one point of view; "on the one hand, she is a gifted chemist"

さらに詳しく


言葉クラスノダル地方
読みくらすのだるちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国南西部の北コーカサス地方、南連邦管区の地方。東部をスタブロポリ地方に接し、南部・西部を黒海に面する。
主都はクラスノダル。

さらに詳しく


言葉シャルキーヤ地方
読みしゃるきーやちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア半島南東端、オマーン首長国東部の地方・行政区。
行政所在地はスール(Sur)。

さらに詳しく


言葉スタブロポリ地方
読みすたぶろぽりちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国南部の北コーカサス地方、南連邦管区の地方。東部をダゲスタン共和国、南東部をチェチェン共和国、南部をカバルディノ・バルカル共和国(Kabardino-Balkarskaya Res-publika)、南西部をカラチャイチェルケス共和国、西部をクラスノダル地方に接する。
行政所在地はスタブロポリ(Stavropol)。
「スタヴロポリ地方」とも呼ぶ。〈面積〉
6万6,500平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)269万1,000人。
2002(平成14)270万9,500人。

さらに詳しく


言葉ドニエストル地方
読みどにえすとるちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ東部、モルドバ共和国(Republic of Moldova)東部の地方。
中心都市はティラスポリ(Tiraspol)。
ドニエストル川(Reka Dnestr)の東岸の細長い地域で、スラブ系住民が多い。国)

さらに詳しく


言葉ノースランド地方
読みのーすらんどちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島(North Island)北部の地方(県)。
行政所在地はファンガレイ(Whangarei)。
3地区(District)から成る。〈地区〉
ファーノース地区(Far North District)。
カイパラ地区(Kaipara District)。
ファンガレイ地区(Whangarei District)。〈面積〉
1万3,296平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)13万1,604人(3月5日現在)。
2001(平成13)14万0,130人(3月6日現在)。

さらに詳しく


言葉ハバロフスク地方
読みはばろふすくちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国の極東の地方。南西部はアムール州(Amur-skaya Oblast)に接する。
行政所在地はハバロフスク。
「ハバロフスク州」とも呼ぶ。〈面積〉
78万8,600平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ミッドランド地方
読みみっどらんどちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド中央部の地方。
ダービーシャー州(Derbyshire)、レスターシャー州(Leices-tershire)、ノーサンプトンシャー州(Northamptonshire)、ノッティンガムシャー州(Nottinghamshire)、スタフォードシャー州(Staffordshire)、ウォリックシャー州(Warwickshire)、ヘレフォードアンドウスター州(the County of Hereford and Worcester)とロンドンを含む大首都圏地区(ウェストミッドランド州)。
「ミッドランズ地方」とも呼ぶ。カントリー)

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]