"方"がつく読み方が8文字の言葉

"方"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉蒋方良
読みしょうほうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華民国(台湾)総統蒋経国(Jingguo)(ケイコク)夫人(ロシア人)(1916. 5.~2004.12.15)。本名はファニーナ(Faina Epat-cheva Vahaleva)。ソビエト連邦ベロルシア(Belorussia)生れ。
1935. 3.(昭和10)蒋経国と結婚。

さらに詳しく


言葉一方向性
読みいっぽうこうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1つの方向だけで作動する、動く、運動を許可するさま

(2)operating or moving or allowing movement in one direction only; "a unidirectional flow"; "a unidirectional antenna"; "a unidirectional approach to a problem"

さらに詳しく


言葉北方四島
読みほっぽうよんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国後島(クナシリトウ)・択捉島(エトロフトウ)・歯舞諸島(ハボマイショトウ)・色丹島(シコタントウ)の総称。
歯舞群島と色丹島との合計面積は、四島総面積の7%。

さらに詳しく


言葉北方領土
読みほっぽうりょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北方四島。
第二次世界大戦のソビエト連邦参戦後、ソビエト連邦に実効支配され、ロシア連邦に継承されている。

さらに詳しく


言葉北極地方
読みほっきょくちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極点を中心とする北極圏の北側の地域

(2)the regions to the north of the Arctic Circle centered on the North Pole

さらに詳しく


言葉後方散乱
読みこうほうさんらん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)放射線が通過する媒体の原子によって(放射線を)散在させる

(2)scatter (radiation) by the atoms of the medium through which it passes

さらに詳しく


言葉方向感覚
読みほうこうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間の中で自分がどの位置にいるかという認識

(2)an awareness of your orientation in space

さらに詳しく


言葉方向観念
読みほうこうかんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間の中で自分がどの位置にいるかという認識

(2)an awareness of your orientation in space

さらに詳しく


言葉方向転換
読みほうこうてんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進路の方向を変えたり逆行したりする行為

(2)新しい方向への動き

(3)動いている方向を変えること

(4)あるものの方向を変える行為

(5)the act of changing the direction in which something is oriented

さらに詳しく


言葉方向転換
読みほうこうてんかん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)船の片側から他方へ移行する

(2)shift from one side of the ship to the other; "The sail jibbed wildly"

さらに詳しく


言葉方法論的
読みほうほうろんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)若干の規律の方法論に関して

(2)relating to the methodology of some discipline; "methodological errors"

さらに詳しく


言葉方法論的
読みほうほうろんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)整然とした方法で

(2)in a methodical manner; "let us proceed methodologically"

さらに詳しく


言葉方財海岸
読みほうざいかんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県延岡市にある、日向灘(ヒュウガナダ)に面する海岸。
アカウミガメの産卵地。

さらに詳しく


言葉日向北方
読みひゅうがきたかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県串間市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉枚方公園
読みひらかたこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉筑豊直方
読みちくほうのおがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県直方市にある#筑豊電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉船方三役
読みふなかたさんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和船で、船頭・親父(オヤジ)・表仕(オモテシ)の総称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉賃貸方式
読みちんたいほうしき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)居住の権利形態の一つで、一般の賃貸住宅と同様に、家賃相当額を月払いする方式です。

さらに詳しく


言葉長方形の
読みちょうほうけいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つの直角を持っているさま

(2)having four right angles; "a rectangular figure twice as long as it is wide"

さらに詳しく


言葉二次方程式
読みにじほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未知の最大の累乗が2乗である方程式

(2)an equation in which the highest power of an unknown quantity is a square

さらに詳しく


言葉円鑿方ぜい
読みまるのみかたぜい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)反対の方角へ互いに交差すること

(2)crossing one another in opposite directions

さらに詳しく


言葉円鑿方ぜい
読みまるのみかたぜい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)交差する線のパターンで印を付ける

(2)パターンで交差する、しばしば無作為に交差する

(3)mark with a pattern of crossing lines; "crisscross the sheet of paper"

(4)cross in a pattern, often random

さらに詳しく


言葉地方公務員
読みちほうこうむいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方公共団体の公務に従事する職員。
県・市・町・村の職員や公立学校の先生など。
政治活動や争議行為などは地方公務員法で禁止されている。

さらに詳しく


言葉方向探知器
読みほうこうたんちき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無線通信

(2)入ってくる無線波の方向を決定する

(3)radio

(4)radio; determines the direction of incoming radio waves

さらに詳しく


言葉汚いやり方
読みきたないやりかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不親切であるか攻撃的なトリック

(2)an unkind or aggressive trick

さらに詳しく


言葉無方位角線
読みむほういかくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁針偏差がゼロである地表の点を結んだ想像上の線

(2)an imaginary line connecting points on the Earth's surface where the magnetic declination is zero

さらに詳しく


言葉イエスの方舟
読みいえすのはこぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千石(センゴク)イエスが主宰したキリスト教系の宗教。
1960(昭和35)千石イエスが東京で極東キリスト集会を主宰。のち「イエスの方舟」と改称。
1978. 5.(昭和53)教祖千石イエスと女性10人を含む信者25人が集団失踪。
1980. 7. 3(昭和55)熱海で発見され、千石イエスは逮捕、福岡に滞在する信者8人を保護。信者らが聖書を勉強するため自らの意思で参加したと説明し、不起訴処分となる。
その後、福岡市で集会場を兼ねるクラブ「シオンの娘」を開設。
1993(平成 5)福岡県古賀市に教会兼住宅を建設。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スイーツ親方
読みすいーつおやかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘い物好きの親方のこと。

さらに詳しく


言葉トロイカ方式
読みとろいかほうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三頭政治・三者協同。

さらに詳しく


言葉平方フィート
読みへいほうふぃーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1フィートに1フィートの正方形と等しい面積の単位

(2)a unit of area equal to one foot by one foot square

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]