"方"がつく読み方が6文字の言葉

"方"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉正方形
読みせいほうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4つの同等の辺と4つの同等の角度を持つ平面の幾何学的図形と同様の形をした人工物

(2)4つの等しい辺と4つの直角がある平面長方形

(3)4面の正多角形

(4)a four-sided regular polygon

(5)(geometry) a plane rectangle with four equal sides and four right angles; a four-sided regular polygon; "you can compute the area of a square if you know the length of its sides"

さらに詳しく


言葉立方体
読みりっぽうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ほぼ)立方体形のもの

(2)正6角形の面のある立方体

(3)6つの正方形、または方形の面をもつ3次元の形

(4)a three-dimensional shape with six square or rectangular sides

(5)a hexahedron with six equal squares as faces

さらに詳しく


言葉等方性
読みなどほうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)違う方向に測定すると同じ値になる

(2)等方性である特性

(3)the property of being isotropic

(4)having the same value when measured in different directions

(5)(physics) the property of being isotropic; having the same value when measured in different directions

さらに詳しく


言葉等方的
読みなどほうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)方向に関しての不変量

(2)invariant with respect to direction

さらに詳しく


言葉縦方向
読みたてほうこう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)経度に関して

(2)with respect to longitude

(3)with respect to longitude; "longitudinally measured"

さらに詳しく


言葉美方町
読みみかたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北西部、美方郡(ミカタグン)の町。

さらに詳しく


言葉考え方
読みかんがえかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自信を持って持たれているが、確かな知識または証明により実証されていない信念の表現

(2)何かについて信念を表しているメッセージ

(3)あなたがどのように状況に対処し、状況に反応するかを計測する習慣、あるいは精神的特徴の姿勢

(4)the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof

(5)a message expressing a belief about something; the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof; "his opinions appeared frequently on the editorial page"

さらに詳しく


言葉蘇方襲
読みすおうがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は薄赤色、裏は濃赤色。
「すおう(蘇芳,蘇方)」,「すおうのにおい(蘇芳の匂,蘇方の匂)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉行方郡
読みなめがたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県南東部の郡。霞ヶ浦(西浦)と白浜(北浦)に挟(ハサ)まれている。
麻生町(アソウマチ)・北浦町(キタウラマチ)・玉造町(タマツクリマチ)の町。

さらに詳しく


言葉表し方
読みあらわしかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性格や感情などを表す特定の方法

(2)a particular mode in which something is manifested; "his resentment took the form of extreme hostility"

さらに詳しく


言葉西大方
読みにしおおがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県黒潮町にある土佐くろしお鉄道中村線の駅名。

さらに詳しく


言葉賄い方
読みまかないかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理する人

(2)someone who cooks food

さらに詳しく


言葉軸方向
読みじくほうこう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)軸に関して

(2)with respect to an axis; "the jet was directed axially toward the cathode"

さらに詳しく


言葉一方では
読みいっぽうでは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの観点から

(2)from one point of view; "on the one hand, she is a gifted chemist"

さらに詳しく


言葉八方出し
読みはっぽうだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味出し汁の一種。
出し汁・醤油・ミリン(味醂)の割合が4~8:1:1の合せ万能調味料。
煮物・麺つゆ・天つゆなどの下地に、酒・砂糖・塩などを加えて用いる。
「八方地(ジ)」,「八方露(ツユ)」

さらに詳しく


言葉処方せん
読みしょほうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)患者に発行される薬の形と量に関する薬剤師への医師または歯科医からの書面による指示

(2)written instructions from a physician or dentist to a druggist concerning the form and dosage of a drug to be issued to a given patient

さらに詳しく


言葉北の方へ
読みきたのかたへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)北方向に

(2)in a northern direction

(3)in a northern direction; "they earn more up north"; "Let's go north!"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北部地方
読みほくぶちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北あるいは北方にある地方

(2)any region lying in or toward the north

さらに詳しく


言葉南部地方
読みなんぶちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南あるいは南方にある地方

(2)any region lying in or toward the south

さらに詳しく


言葉四方板目
読みしほういため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角材の四面に板目(イタメ)が表れたもの。
原木の幹の中心を角材の中心となるように製材(木取り)したもの。もっもと太い角材ができる。

さらに詳しく


言葉地方検事
読みちほうけんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裁判所管轄地区の公式の検察官

(2)an official prosecutor for a judicial district

さらに詳しく


言葉地方的に
読みちほうてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)地域の方法で

(2)特定の場所による

(3)in a regional manner

(4)in a regional manner; "regionally governed"

(5)by a particular locality; "it was locally decided"

さらに詳しく


言葉家の方へ
読みいえのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)家の方へ

(2)toward home; "fought his way homeward through the deep snow"

さらに詳しく


言葉岸の方へ
読みきしのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の、あるいは陸に向かって

(2)on or toward the land; "they were living onshore"

さらに詳しく


言葉彼方此方
読みあちらこちら
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一部のあるいは全ての場所に

(2)様々な場所で、または場所に

(3)最初この場所で、次にあの場所

(4)1つの場所または状況からもう一方まで

(5)to or in any or all places; "You find fast food stores everywhere"; "people everywhere are becoming aware of the problem"; "he carried a gun everywhere he went"; "looked all over for a suitable gift"; (`everyplace' is used informally for `everywhere')

さらに詳しく


言葉御納戸方
読みおなんどがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)納戸役(ナンドヤク)の別称。

さらに詳しく


言葉方向付け
読みほうこうづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適応させる行為

(2)the act of orienting

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉方言地図
読みほうげんちず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弁別的な言語的特徴の分布を示す地図帳

(2)an atlas showing the distribution of distinctive linguistic features

さらに詳しく


言葉有明け方
読みありあけがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉近畿地方
読みきんきちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州中西部の地方。
京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・滋賀県・三重県の二府五県。
単に「近畿」とも呼ぶ。

(2)近畿二府四県。三重県を含まず、東海地方(中部地方の一部)とするもの。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]