"敷"で終わる読み方が7文字の言葉

"敷"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉唐人屋敷
読みとうじんやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、長崎に設けられた中国人(唐人)の居留地。
鎖国後も中国人の長崎市内雑居を認めていたが、密貿易・風紀取締りなどの理由で設置し、唐人屋敷に居住を制限したもの。
「唐館」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉忍者屋敷
読みにんじゃやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忍者が住んでいたという想定で後世に建てられた、いろいろな仕掛けのある家。
仕掛けは、吊り天井、廊下の天井を下ろすと階段になっているもの、床の間の掛け軸の裏が抜け穴になっているもの、壁が反転して隠れたり急に現れたりするものなど。

さらに詳しく


言葉薩摩板敷
読みさつまいたしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県枕崎市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉角切折敷
読みすみきりおしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木具(キグ)の一つ。角(カド)を切り落とした折敷。

さらに詳しく


言葉足打折敷
読みあしうちおしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木具(キグ)の一つ。足付きの折敷。
「足付(アシツキ)折敷」,「足打(アシウチ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隅切折敷
読みすみきりおしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木具(キグ)の一つ。角(カド)を切り落とした折敷。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]