"懸"がつく読み方が7文字の言葉

"懸"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉篠懸衣
読みすずかけごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修験者(シュゲンジャ)が衣の上に着る麻製の衣。
直垂(ヒタタレ)と同形で、奥袖(オクソデ)と鰭袖(ハタソデ)とに紐がさげられている。
深山の篠(スズ)の露を防ぐためのものという。
単に「篠懸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉懸崖作り
読みけんがいづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盆栽(ボンサイ)や鉢植えで、幹・茎・枝などが根よりも低く垂れ下がるように仕立てること。また、そのような盆栽や鉢植え。
単に「懸崖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉懸念すること
読みけねんすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐れの混じった予感または予期

(2)fearful expectation or anticipation; "the student looked around the examination room with apprehension"

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]