"度"で終わる読み方が3文字の言葉

"度"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉仕度
読みしたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備する行為

(2)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose; "preparations for the ceremony had begun"

さらに詳しく


言葉傾度
読みけいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(正のX軸から反時計方向に割り当てた)与えられた線とX軸とのなす角

(2)前に曲げること

(3)傾ける行為

(4)the act of inclining

(5)bending forward

さらに詳しく


言葉六度
読みろくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正午頃

(2)7回の時祷の4番目

(3)the fourth of the seven canonical hours; about noon

さらに詳しく


言葉制度
読みせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的のものを得るための過程あるいは手続き

(2)ある集団や社会において長い間、重要な特徴となっている習慣

(3)a custom that for a long time has been an important feature of some group or society; "the institution of marriage"; "the institution of slavery"; "he had become an institution in the theater"

(4)a procedure or process for obtaining an objective

さらに詳しく


言葉千度
読みせんど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)必要なだけ

(2)as much as necessary; "Have I eaten enough?"; (`plenty' is nonstandard) "I've had plenty, thanks"

さらに詳しく


言葉印度
読みいんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア南部の連邦共和国。
首都はニューデリー(New Delhi)。
独立記念日は8月15日。
人口の約13%はイスラム教徒。
正称(国内的国名)は「バーラト(Bharat)」と呼ぶ。〈面積〉
316万6,944平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52) 6億2,502万人。
1984(昭和59) 7億4,674万人。
1988(昭和63) 7億9,700万人。
1991(平成 3) 8億4,638万7,900人。
2001(平成13)10億2,701万5,300人。
2004(平成16)10億8,805万6,200人。〈歴代大統領〉任期5年。象徴的地位で、実権は首相。
初代:プラサド(Rajendra Prasad)(1884~1963):1950. 1.26(臨時大統領)、1952~1962. 5.13。
第2代:ラダクリシュナン(Sir Sarvepalli Radhakrishnan)(1888~1975):1967. 5.13~1962. 5.13。
第10代:シャルマ(Shankar Dayal Sharma)(1918~1999):1992. 7.25~1997. 7.25。
第11代:コチェリル・ラーマン・ナラヤナン(Kocheril Raman Narayanan)(1921~):1997. 7.25~2002. 7.25。
第12代:アブドル・カラム(Abdul Kalam)(1931.10.15~):2002. 7.25~2007. 7.25。
第13代:プラティバ・パティル(Pratibha Patil)(女性):2007. 7.25~。〈歴代首相〉
ネール(Jawaharlal Nehru)(1889~1964):1947. 8.15~1964. 5.27。
インデラ・ガンジー(Indira Gandhi)(1917~1984):1966. 1.19~1977. 3.24。
モラルジ・デザイ(Morarji Desai)(1896. 2.29~1995. 4.10):1977. 3.24~1979. 7.28。
インデラ・ガンジー(再任):1980. 1.14~1984.10.31。
アタル・ビハリ・バジパイ(Atal Behari Vajpayee)(1926~):1996. 5.16~1996. 6. 1(13日間)。
インデル・グジュラル(Inder Kumar Gujral):1997. 4.21~1998. 3.19。
バジパイ(再任):1999.10.13~。
マンモハン・シン(Manmohan Singh):2004. 5.22~。

さらに詳しく


言葉坤度
読みこんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者・社会学の創始者(1798~1857)。
フランス革命後の混乱した市民社会の危機に際し、実証的な社会科学を通して社会秩序の再建を主張。人類の知識の発展は神学的・形而上学的・実証的の三段階にわたるとし、実証主義による社会学体系を創始・確立する。
晩年は宗教的になり”la religion d’Humanite(人類教,人間教)”を唱える。
著書は『実証精神論』・『実証哲学講義』・『実証政治体系』など。

さらに詳しく


言葉密度
読みみつど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密集している空間特性

(2)単位大きさあたりの量

(3)the spatial property of being crowded together

(4)the amount per unit size

さらに詳しく


言葉封度
読みぽんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量の単位。453.6グラム。16オンス。記号「lb」。

さらに詳しく


言葉尤度
読みゆうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明白な妥当性

(2)apparent validity

さらに詳しく


言葉屹度
読みきっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)確実にまたは明確に

(2)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"

さらに詳しく


言葉年度
読みねんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)365日間(または366日間)

(2)ある特殊の活動に使用される通常の暦年の一部を占める期間

(3)a period of time occupying a regular part of a calendar year that is used for some particular activity

(4)a period of time containing 365 (or 366) days; "she is 4 years old"; "in the year 1920"

さらに詳しく


言葉彩度
読みさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色彩の純度:白で希釈されていないこと、またそれによる色調の鮮やかさ

(2)chromatic purity: freedom from dilution with white and hence vivid in hue

さらに詳しく


言葉急度
読みきっと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)確実にまたは明確に

(2)definitely or positively

(3)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"

さらに詳しく


言葉感度
読みかんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病原体への感染性

(2)物理的な刺激反応する、またはわずかな物理量や物理的な差異を示すことのできる能力

(3)対人関係での感情変化に対応する能力

(4)外界の刺激に対する反応

(5)過度の厳しさ

さらに詳しく


言葉態度
読みたいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合理化された心構え

(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(3)議論または討論において相手に反対する意見

(4)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法

(5)行動に関する相当語句

さらに詳しく


言葉推度
読みすいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(2)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(3)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

(4)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉推度
読みすいど
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)推測することによって、解決する

(2)正しく推量する

(3)特に不確かであるか仮の根拠で信じる

(4)本当であるか、真実であるか、可能性があるか、想像する

(5)期待する、信じるまたは 看做す

さらに詳しく


言葉支度
読みしたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備する行為

(2)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose; "preparations for the ceremony had begun"

さらに詳しく


言葉支度
読みしたく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)組織的計画と連合した努力により合意する

(2)特定の目的、使用、あるいは出来事のためにあらかじめ準備しておく、整える、備える

(3)熱を加えることで食事を用意する

(4)prepare for eating by applying heat; "Cook me dinner, please"; "can you make me an omelette?"; "fix breakfast for the guests, please"

さらに詳しく


言葉斜度
読みしゃど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物理量または寸法の大きさが段階的に変化すること

(2)斜面、道路または他の表面の勾配

(3)the gradient of a slope or road or other surface

(4)a graded change in the magnitude of some physical quantity or dimension

(5)the gradient of a slope or road or other surface; "the road had a steep grade"

さらに詳しく


言葉民度
読みみんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民・民族またはある地域の住民の、文化水準や生活水準の程度。

さらに詳しく


言葉沃度
読みよーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然には(海水や岩石中に)少量の化合物で存在する

(2)特に医薬と写真撮影において、そして、染料で使われる

(3)ハロゲンに属す非金属元素

(4)used especially in medicine and photography and in dyes

(5)a nonmetallic element belonging to the halogens; used especially in medicine and photography and in dyes; occurs naturally only in combination in small quantities (as in sea water or rocks)

さらに詳しく


言葉法度
読みはっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを禁止する命令

(2)特定の種類の活動を決定している規則を述べている法的文書

(3)行為または行動に対する規定された指針

(4)権威のある規則

(5)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

さらに詳しく


言葉深度
読みしんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下方、後方、または、内部への範囲

(2)the extent downward or backward or inward

(3)the extent downward or backward or inward; "the depth of the water"; "depth of a shelf"; "depth of a closet"

さらに詳しく


言葉済度
読みさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・菩薩が、苦海(クカイ)で迷い苦しんでいる衆生(シュジョウ)を救い出し、法を説き悟(サト)りを開かせて彼岸(ヒガン)へ導き渡らせること。

(2)(転じて)困り苦しんでいる境遇から助け出すこと。

さらに詳しく


言葉温度
読みおんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(分子活動に対応した)物体や環境の熱さや冷たさの度合い

(2)the degree of hotness or coldness of a body or environment (corresponding to its molecular activity)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉濃度
読みのうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶液の濃度

(2)所定の体積における物質のモル数

(3)密集している空間特性

(4)単位大きさあたりの量

(5)the strength of a solution; number of molecules of a substance in a given volume

さらに詳しく


言葉熱度
読みねつど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(分子活動に対応した)物体や環境の熱さや冷たさの度合い

(2)the degree of hotness or coldness of a body or environment (corresponding to its molecular activity)

さらに詳しく


言葉用度
読みようど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)

(2)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]