"峰"がつく読み方が6文字の言葉

"峰"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三峰山
読みみつみねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県西部、秩父地方の三峰神社のある一帯の地名。

(2)神奈川県にある山。標高935メートル。

さらに詳しく


言葉二峰性
読みにのみねせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配布の

(2)2つの方式を持つ、あるいは生じる

(3)of a distribution; having or occurring with two modes

さらに詳しく


言葉冠帽峰
読みくあんもほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)西部にある、咸鏡山脈(Hamgyong Sanmaek)の主峰。
標高2,540メートルで、朝鮮半島第2の高峰。

さらに詳しく


言葉大峰山
読みおおみねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)[地]大峰山脈の山上ヶ岳のこと。

(2)奈良県南部、吉野郡(ヨシノグン)十津川村(トツカワムラ)の東から重畳して和歌山県熊野に及ぶ山脈。その主要部の諸峰、山上ヶ岳(サンジョウガタケ)・大普賢岳・八剣山(仏経ヶ岳<ブッキョウガタケ>)などの総称。 「おおみねやま(大峰山)」,「大峰」,「御山(オヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大観峰
読みだいかんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある立山黒部貫光無軌条電車線の駅名。

さらに詳しく


言葉女峰山
読みにょほうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の奥日光にある火山。標高2,464メートル。
男体山の北東にそびえる。
「女貌山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉峰吉川
読みみねよしかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大仙市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉峰床山
読みみねとこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区と滋賀県大津市の境、八丁平(ハッチョウダイラ)にある山。
標高970メートルで、京都府の最高峰皆子山(ミナコヤマ)(971.5メートル)に次ぎ第二位。

さらに詳しく


言葉峰浜村
読みみねはまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北西部、山本郡(ヤマモトグン)の村。

さらに詳しく


言葉御前峰
読みごぜんがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県と岐阜県にまたがる白山の主峰の一つ。

さらに詳しく


言葉文峰塔
読みぶんほうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)中央部の許昌市(Xuxhang Shi)(キョショウシ)にある石造高楼。
高さ52メートル、八角形の13層の斜塔。

さらに詳しく


言葉有峰口
読みありみねぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道立山線の駅名。

さらに詳しく


言葉東峰村
読みとうほうむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称福岡県朝倉郡東峰村

さらに詳しく


言葉瀬峰町
読みせみねちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北部、栗原郡(クリハラグン)の町。

さらに詳しく


言葉白峰村
読みしらみねむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県南部、石川郡の村。

さらに詳しく


言葉金峰山
読みきんぽうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にある山。標高459メートル。
「きんぽうさん(金峰山)」とも呼ぶ。

(2)熊本県熊本市の西端にある二重式火山(カルデラ型)。標高665メートル。 山頂には南北朝時代菊池氏が再興した金峰山神社があり、展望にすぐれる。山麓にはミカン園が多い。 「きんぼうざん(金峰山)」,「一ノ岳」とも呼ぶ。

(3)鹿児島県西部、薩摩半島を縦断する金峰山地の主峰。標高636メートル。

さらに詳しく


言葉雷峰塔
読みらいほうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)杭州(Hang-zhou)(コウシュウ)西方の西湖(Xi Hu)(セイコ)にある雷峰にあった塔。
塔のレンガは「福を呼び凶を吉に転ずる」お守りとして盗まれ続けて倒壊した。
「雷峰夕照」で知られる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高峰山
読みたかみねやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県南西部、尾鷲市(オワセシ)にある山。標高1,045メートル。

さらに詳しく


言葉鷲峰山
読みじゅうぶさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府南東部、綴喜郡(ツヅキグン)宇治田原町(ウジタワラチョウ)と相楽郡(ソウラグン)和束町(ワヅカチョウ)の境にある山。標高685メートル。

さらに詳しく


言葉不動ノ峰
読みふどうのみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県西部、相模原市(サガミハラシ)と足柄上郡(アシガラカミグン)山北町(ヤマキタマチ)の境にある丹沢山地の山。標高1,614メートル。
丹沢山(タンザワサン)(1,567メートル)から蛭ヶ岳(ヒルガダケ)(1,673メートル)に至る峰(刃の背)。

さらに詳しく


言葉大峰入り
読みおおみねいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修験者(シュゲンジャ)が大峰山(オオミネサン)にこもって修行をすること。
「峰入り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉峰の薬師
読みみねのやくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県津久井郡(ツクイグン)城山町(シロヤママチ)北部、津久井湖北岸にある山。標高370メートル。

さらに詳しく


言葉峰ノ薬師
読みみねのやくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県津久井郡(ツクイグン)城山町(シロヤママチ)北部、津久井湖北岸にある山。標高370メートル。

さらに詳しく


言葉早池峰山
読みはやちねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県中央部、北上山地中央部の最高峰。標高1,914メートル。
北上高地を南北に二分する早池峰構造帯が走っている。
六合目以上にハヤチネウスユキソウやナンブトラノオなどの高山植物群落があり国の特別天然記念物となっている。
早池峰国定公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉生石ヶ峰
読みおいしがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県北西部、有田郡(アリダグン)北端にある山。標高870メートル。

さらに詳しく


言葉金剛峰寺
読みこんごうぶじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県伊都郡(イトグン)高野町(コウヤチョウ)の高野山(コウヤサン)にある、高野山真言宗の総本山。
女人禁制(ニョニンキンゼイ)で知られたが、1872(明治 5)禁制が解かれた。
俗称は「高野山」。

さらに詳しく


言葉金峰山寺
読みきんぶせんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県吉野郡(ヨシノグン)吉野町(ヨシノチョウ)の、金峰山(山上ヶ岳)にある金峰山修験本宗の本山。もと天台宗。
吉野山蔵王堂に蔵王権現(ザオウゴンゲン)を祀(マツ)る。
蔵王権現立像は重要文化財。
「きんぷせんじ(金峰山寺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉霧藻ヶ峰
読みきりもがみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父郡大滝村(オオタキムラ)の東部にある峰。標高1,523メートル。

さらに詳しく


言葉クアンモ峰
読みくあんもほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)西部にある、咸鏡山脈(Hamgyong Sanmaek)の主峰。
標高2,540メートルで、朝鮮半島第2の高峰。

さらに詳しく


言葉ポベーダ峰
読みぽべーだほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギスタンと中国新疆(シンキョウ)ウイグル自治区の境にある、コクシャルタウ山脈(khrebet Kokshaal-Tau)東部の高峰。標高7,439メートルで、天山山脈の最高峰。
「ポベダ峰」,「ポベジ峰」,「ポベーディ峰」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]