"子"で終わる読み方が7文字の言葉

"子"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉小米撫子
読みこごめなでしこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ナデシコ科カスミソウ属の植物。学名:Gypsophila paniculata L.

さらに詳しく


言葉山高帽子
読みやまたかぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸くて、狭いつばをもった堅い帽子

(2)a felt hat that is round and hard with a narrow brim

さらに詳しく


言葉巨大分子
読みきょだいぶんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物および動物でだけ見つけられる

(2)どのような非常に大きな複雑な分子でも

(3)found only in plants and animals

(4)any very large complex molecule; found only in plants and animals

さらに詳しく


言葉弁当男子
読みべんとうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弁当を自分で作ってくる男子のこと。

さらに詳しく


言葉弁慶格子
読みべんけいごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十字に交差した模様のある布

(2)a cloth having a crisscross design

さらに詳しく


言葉強化因子
読みきょうかいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを生じさせた行動を強めたり弱めたりする刺激

(2)a stimulus that strengthens or weakens the behavior that produced it

(3)(psychology) a stimulus that strengthens or weakens the behavior that produced it

さらに詳しく


言葉御玉杓子
読みおたまじゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半球形で長い柄(エ)の付いた、汁(シル)をすくう杓子。
単に「お玉」とも、「御多賀杓子(オタガジャクシ)」とも呼ぶ。金属製は「金匙(カナガイ)」とも呼ぶ。

(2)([英]tadpole)カエル(蛙)の幼生。 卵から孵化(フカ)して間のないもの。体は卵形で、エラ(鰓)と長い尾があり、水の中を泳ぎ回る。 やがて下肢が生(ハ)え、上肢も生え、尾が消えて成体のカエルとなる。エラ呼吸も肺呼吸と皮膚呼吸に代る。 「蛙子(カエルゴ)」,「蝌蚪(カト)([中]kedou)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉扁桃栓子
読みへんとうせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膿栓の別称。

さらに詳しく


言葉断食男子
読みだんじきだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)童貞を捨てようと思っていない男子のこと。

さらに詳しく


言葉明り障子
読みあかりしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わら紙で覆われた木の枠の半透明の障子

(2)a translucent screen made of a wooden frame covered with rice paper

さらに詳しく


言葉梨園弟子
読みりえんのていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役者・俳優。

さらに詳しく


言葉気違茄子
読みきちがいなすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)の別称。

さらに詳しく


言葉水筒男子
読みすいとうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職場などにマイボトルを持参している男子のこと。

さらに詳しく


言葉水道男子
読みすいどうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水道水を飲む男子のこと。

さらに詳しく


言葉決定因子
読みけっていいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)決定的、あるいは原因となる要素、要因

(2)a determining or causal element or factor; "education is an important determinant of one's outlook on life"

さらに詳しく


言葉洗濯王子
読みせんたくおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗濯やアイロン掛けに情熱を傾ける男性のこと。

さらに詳しく


言葉犬系男子
読みいぬけいだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パートナー(彼女・妻)に対し、常に従順な男性のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉猛禽女子
読みもうきんじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狙った獲物(=男)を決して逃さない女子のこと。

さらに詳しく


言葉猫系男子
読みねこけいだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気まぐれでマイペースな男性のこと。

さらに詳しく


言葉玉虫厨子
読みたまむしのずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒郡(イコマグン)斑鳩町(イカルガチョウ)の法隆寺に伝わる、飛鳥時代の厨子。国宝。
須弥座(シュミザ)の上に鴟尾(シビ)をあげた宮殿型を載せたもの。檜(ヒノキ)造り、黒漆(クロウルシ)を塗り、高さ222.6センチメートル。
宮殿部は単層入母屋(イリモヤ)造り、屋根は錣葺(シコロブ)きで、丸瓦(マルガワラ)を行基葺(ギョウキブ)きに配している。
宮殿部の縁に張った透彫りの金具の下にタマムシの羽根1万近くを敷き、内壁と三方の扉の内側には鍍金(トキン)した金銅押出しの千仏坐像が貼られている。
須弥座の四面に、捨身飼虎図(シャシンシコズ)・舎利供養図(シャリクヨウズ)などの六朝風の彩色画が、朱・緑・黄の三色で描かれている。
当時の建築・絵画・工芸を知ることができる優れた工芸品。

さらに詳しく


言葉甘党男子
読みあまとうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘いものが大好きな男性のこと。

さらに詳しく


言葉石英硝子
読みせきえいがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ純粋なシリカでできた無色のガラス

(2)colorless glass made of almost pure silica

さらに詳しく


言葉笛吹童子
読みふえふきどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NHKの連続ラジオドラマ「新諸国物語」を映画化した時代劇。
監督:萩原遼。
出演:中村錦之助(笛吹童子)・東千代之介(荻丸)ら。

さらに詳しく


言葉聖人君子
読みせいじんくんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひときわ神聖な人

(2)人間的な欠点がない(ように思える)人

(3)person of exceptional holiness

(4)a person (considered to be) without human failings; "he's no plaster saint"

さらに詳しく


言葉草育男子
読みそういくだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物に対し、我が子やペット同然に愛情を注ぐ男子のこと。

さらに詳しく


言葉西八王子
読みにしはちおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉金活女子
読みきんかつじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金運アップのための努力をしている女子のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雪見障子
読みゆきみしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障子の格子(コウシ)の下半分ほどが、室内側から上げ下げできる構造の障子。
普通、冷気が室内に入らないよう外側にガラスが嵌(ハ)めてある。
部屋から四季の庭、特に雪景色が見えるようにしたもの。

さらに詳しく


言葉高麗棒子
読みこうらいぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国人からの)朝鮮人・韓国人に対する蔑称。
単に「棒子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麦稈帽子
読みむぎわらぼうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]