"塩"がつく読み方が5文字の言葉

"塩"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉塩麹
読みしおこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本料理の調味料の一つ。
米麹3:塩1:水4弱の割合で混ぜて数日寝かせたもの。

さらに詳しく


言葉尺塩
読みしゃくじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料の1尺(約30センチメートル)ほど上から振り塩をすること。

さらに詳しく


言葉食塩
読みしょくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味と食品保存に使う特に塩化ナトリウムの白い結晶

(2)white crystalline form of especially sodium chloride used to season and preserve food

さらに詳しく


言葉ヒ酸塩
読みひさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砒酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of arsenic acid

さらに詳しく


言葉上塩屋
読みかみしおや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にある#鹿児島市営[谷山線]の駅名。

さらに詳しく


言葉中塩田
読みなかしおだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。

さらに詳しく


言葉塩の道
読みしおのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千国街道の通称。

さらに詳しく


言葉塩之沢
読みしおのさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉塩加減
読みしおかげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に主に風味を加えるためのもの

(2)something added to food primarily for the savor it imparts

さらに詳しく


言葉塩化物
読みえんかぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩素原子を含む化合物

(2)塩酸の塩(塩化イオンを含む)

(3)any salt of hydrochloric acid (containing the chloride ion)

(4)any compound containing a chlorine atom

さらに詳しく


言葉塩化銀
読みえんかぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に写真の乳化剤の製造で用いられる塩化物

(2)a chloride used chiefly in the manufacture of photographic emulsions

さらに詳しく


言葉塩基対
読みえんきつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNA分子の、または、2つのふさを持つRNA分子の補完的な要素をつなぐ水素結合でつながれる化学主成分の組のうちの1つ

(2)塩基対は、DNA中のシトシン、グアニンとシトニンを有するアデニンとRNA中のウラシル、グアニンによるアデニンである

(3)the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

(4)one of the pairs of chemical bases joined by hydrogen bonds that connect the complementary strands of a DNA molecule or of an RNA molecule that has two strands; the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

さらに詳しく


言葉塩基性
読みえんきせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基部の、基部を意味する、基部の本質の、または、基部を含む

(2)of or denoting or of the nature of or containing a base

さらに詳しく


言葉塩尻市
読みしおじりし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長野県塩尻市

さらに詳しく


言葉塩屋崎
読みしおやざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県南東部、いわき市東部にある、太平洋に突出する岬。
塩屋埼灯台がある。

さらに詳しく


言葉塩山市
読みえんざんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北東部、甲府盆地北東端の市。

さらに詳しく


言葉塩田町
読みしおだまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にある上田電鉄別所線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉塩竈市
読みしおがまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮城県塩竈市

さらに詳しく


言葉塩素水
読みしおそすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漂白剤として用いられる塩素の水溶液

(2)an aqueous solution of chlorine used as a bleaching agent

さらに詳しく


言葉塩素酸
読みえんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(HC103)塩素酸塩に存在する刺激臭を持つ強力で不安定な酸

(2)(HClO3) a strong unstable acid with an acrid odor found in chlorate salts

さらに詳しく


言葉塩見岳
読みしおみだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県と長野県の境にある赤石山脈(南アルプス)中部の高峰。標高3,047メートル。
雪食地形が発達する。
「間ノ岳(アイノタケ)」,「赤石間ノ岳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塩谷町
読みしおやまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 栃木県塩谷郡塩谷町

さらに詳しく


言葉塩谷郡
読みしおやぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 栃木県塩谷郡

さらに詳しく


言葉塩釜市
読みしおがまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中央部の市。

さらに詳しく


言葉天塩岳
読みてしおだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、上川・網走支庁にある山。標高1,558メートル。

さらに詳しく


言葉天塩郡
読みてしおぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道天塩郡

さらに詳しく


言葉舎利塩
読みしゃりしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸やけと便秘を治療するために経口的に摂取され、発作を防止するために注射される水和硫酸マグネシウム

(2)緩下剤として用いられる水和した硫酸マグネシウム

(3)hydrated magnesium sulfate used as a laxative

(4)hydrated magnesium sulfate that is taken orally to treat heartburn and constipation and injected to prevent seizures

(5)(used with a singular noun) hydrated magnesium sulfate used as a laxative

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉藻塩草
読みもしおぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に細長い葉を持つ水中海洋植物で、北大西洋沿岸に沿って多数生育している

(2)submerged marine plant with very long narrow leaves found in abundance along North Atlantic coasts

さらに詳しく


言葉迎え塩
読みむかえじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩漬けされた材料から塩抜きする際に水に入れる塩。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]