"基"がつく読み方が7文字の言葉

"基"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉行基瓦
読みぎょうぎがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牡瓦(オガワラ)(丸瓦)の一種。
半円筒形の上端を細くし、下端を太くしたもの。
屋根に葺いたとき、上端の細い部分は上段の下端の太い部分で覆(オオ)われる。

さらに詳しく


言葉一塩基酸
読みいちえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を1つしか含まない酸

(2)an acid containing only one replaceable hydrogen atom per molecule

さらに詳しく


言葉三塩基酸
読みさんえんきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1分子当たり置換可能な水素原子を3つ含む酸

(2)an acid containing three replaceable hydrogen atoms per molecule

さらに詳しく


言葉原基痕跡
読みげんきこんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命のより初期の段階に機能した身体部分の残存物

(2)対象の基本段階

(3)the elementary stages of any subject (usually plural); "he mastered only the rudiments of geometry"

(4)the remains of a body part that was functional at an earlier stage of life; "Meckel's diverticulum is the rudiment of the embryonic yolk sac"

さらに詳しく


言葉基幹人員
読みきかんじんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きく展開できる能力を持つ軍人の中核部隊

(2)a nucleus of military personnel capable of expansion

さらに詳しく


言葉基底面積
読みきていめんせき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)足裏など床と接しているところで囲まれた、足もとの面積。 介助をする際、この面積が広く取れていると、介助時の負担が軽減される。

さらに詳しく


言葉基本前提
読みきほんぜんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論議の基本となる推論

(2)an assumption that is basic to an argument

さらに詳しく


言葉基本原則
読みきほんげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の真実を導き出すことが出来る原則

(2)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"

さらに詳しく


言葉基準打数
読みきじゅんだすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフコースの各ホール、もしくはコース全体で設定されている基準打数

(2)(golf) the standard number of strokes set for each hole on a golf course, or for the entire course; "a par-5 hole"; "par for this course is 72"

さらに詳しく


言葉年金基金
読みねんきんききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員に退職年金を与えるために、雇用者から一定の分担金を集める金融機関

(2)任務を退く時に、労働者の年金を支払うために蓄えられる基金

(3)a fund reserved to pay workers' pensions when they retire from service

(4)a financial institution that collects regular contributions from employers to provide retirement income for employees

さらに詳しく


言葉減債基金
読みげんさいききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別々の口座で定期的に蓄えられて、債務証券を償還するのに用いられる基金

(2)a fund accumulated regularly in a separate account and used to redeem debt securities

さらに詳しく


言葉竜山基地
読みりゅうざんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の首都ソウル(Soul)中心部にある在韓アメリカ軍の基地。
「ヨンサン基地(竜山基地)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉軟骨基質
読みなんこつきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟骨を形成する組織の一種。
主成分はコラーゲン(collagen)・ヒアルロン酸(hyaluronic acid)・プロテオグリカン(proteoglycan)など。酸)

さらに詳しく


言葉住基ネット
読みじゅうきねっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住民基本台帳法による住民基本台帳ネットワークシステムの略称。

さらに詳しく


言葉あしなが基金
読みあしながききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あしなが育英会の交通事故遺児救済基金の愛称。

さらに詳しく


言葉アルデヒド基
読みあるでひどもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学の-CHO基

(2)the chemical group -CHO

さらに詳しく


言葉カルボニル基
読みかるぼにるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二価基CO

(2)the bivalent radical CO

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒドロキシ基
読みひどろきしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基、ある種の酸、アルコールなどの化合物に存在する1価の−OH基

(2)the monovalent group -OH in such compounds as bases and some acids and alcohols

さらに詳しく


言葉プリント基板
読みぷりんときばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プリント配線(printed-circuit)された絶縁基板。
「プリント板(printed board)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉基礎を固める
読みきそをかためる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある主題の基礎において人を導く

(2)instruct someone in the fundamentals of a subject

さらに詳しく


言葉ハナバード基地
読みはなばーどきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウズベキスタン南部、カルシー(Karshi)近郊の空軍基地。
「ハナバード空軍基地」,「ハナバド基地」,「ハナバッド基地」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マラグタイ基地
読みまらぐたいきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島サンボアンガ(Zamboanga)にある基地。

さらに詳しく


言葉ルジューン基地
読みるじゅーんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Caro-lina State)南西部にある海兵隊の基地。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]