"唐"で始まる読み方が3文字の言葉

"唐"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉唐名
読みからな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珍(メズラ)しい名。

さらに詳しく


言葉唐土
読みとうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本からの中国の別称。
「唐山(トウザン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉唐子
読みからこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代に行われた、中国人の子供のような幼児の髪形。
頭上や頭の左右に髪の毛をわずかに剃(ソ)り残したもの。主に女児の髪形。
「ちゃんちゃん」とも呼ぶ。

(2)唐子髷(マゲ)(唐輪)の略称。

(3)唐子人形の略称。

(4)中国風の服装や髪形をした子供の姿。また、その子供。

さらに詳しく


言葉唐家
読みとうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐の王室。

(2)中国のこと。

さらに詳しく


言葉唐檜
読みとうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)トウヒ属(Picea)の常緑針葉樹の総称。

(2)([学]Picea jezoensis ssp. hondoensis)エゾマツ(蝦夷松)([学]Picea jezoensis)の変種。

さらに詳しく


言葉唐津
読みからつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市にあるJR九州筑肥線の駅名。JR九州唐津線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉唐箕
読みとうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀物から籾殻(モミガラ)などを風力で取り除く農具。
収穫し脱穀(ダッコク)したままの穀物を、唐箕の上部の漏斗状(ロウトジョウ)の受入器から落下させ、箱の内部に装置してある風を送る扇板で起こされた風力により、混じっている秕(シイナ)・籾殻・塵芥(ジンカイ)などの夾雑物(キョウザツブツ)を吹き分け、穀粒から選別する。
江戸初期から使われ中期に普及。
「とうみの(唐箕)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉唐菜
読みとうな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Bras-sicaceae)の一、二年生葉菜。
ハクサイの仲間で、非結球。
葉は大きく肉厚で柔らかい。茎も柔らかく、主に漬物にされる。
品種はミカワシマナ・ヒロシマナ・オオサカナなど。
「フユナ(冬菜)」,「インゲンナ(隠元菜)」,「チリメンハクサイ(縮緬白菜)」,「トウジンナ(唐人菜)」,「トウシロナ(唐白菜)」,「シロナ(白菜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉唐詩
読みとうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国古典詩の総称。漢詩。からうた(唐歌)。

(2)中国、唐代( 618~ 907)の漢詩。 おおむね、次の4つに区分される。期間には諸説ある。 <1>初唐(ショトウ): 618~ 711<武徳元~景雲 2>。 <2>盛唐(セイトウ): 712~ 765<先天元~永泰元>。 <3>中唐(チュウトウ): 766~ 835<大暦元~太和 9>。 <4>晩唐(バントウ): 836~ 907<開成元~天祐 4>。ばんとう(晩唐)

さらに詳しく


言葉唐輪
読みからわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子の髪型の一つ。
「唐子髷(カラコマゲ,カラコワゲ)」とも呼ぶ。

(2)子供の髪型の一つ。 「唐子髷(カラコマゲ,カラコワゲ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]