"印"がつく読み方が4文字の言葉

"印"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉キ印
読みきじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正気でない人

(2)an insane person

さらに詳しく


言葉仏印
読みふついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏領印度支那の略。

さらに詳しく


言葉刻印
読みこくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷または彫刻の結果である記号

(2)区別する記号

(3)a distinguishing symbol

(4)a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope"

さらに詳しく


言葉印伝
読みいんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羊または鹿の鞣革(ナメシガワ)に、ウルシ(漆)で型染(カタゾメ)したもの。また、その革で作った袋物など。

さらに詳しく


言葉印判
読みいんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷または彫刻の結果である記号

(2)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(3)強く印象付けるために刻まれる装置

(4)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(5)used to secure a closing or to authenticate documents

さらに詳しく


言葉印刷
読みいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷された書式の有効性

(2)一度に印刷された作業のすべての印刷物

(3)出版のためのように紙にインクつけることにより複製すること

(4)reproduction by applying ink to paper as for publication

(5)availability in printed form; "we've got to get that story into print"; "his book is no longer in print"

さらに詳しく


言葉印刷
読みいんさつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)印刷化する

(2)印刷による再生

(3)make into a print; "print the negative"

(4)reproduce by printing

さらに詳しく


言葉印契
読みいんげい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両手と指による組み合せで、さまざまな宗教的理念を表現すること。
「契印(ケイイン)」,「印相(インゾウ)」,「印(イン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉印環
読みしるしわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印鑑が付いた指輪

(2)a ring bearing a signet

さらに詳しく


言葉印相
読みいんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドゥー教の宗教的舞踊の儀式的な手の動かし方

(2)ritual hand movement in Hindu religious dancing

さらに詳しく


言葉印税
読みいんぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許・著作・資源の使用に当たってそれらの権利の持ち主に対して支払われる料金

(2)payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property; "he received royalties on his book"

さらに詳しく


言葉印篭
読みいんろう
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)小さな囲まれた火砲陣地(通常強化されたコンクリートの)

(2)婦人用の小さな丸い帽子

(3)丸薬を保存しておくための小さな箱

(4)a small enclosed gun emplacement (usually of fortified concrete)

(5)a small round woman's hat

さらに詳しく


言葉印籠
読みいんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、腰に下げた扁平で長円筒形の小さな入れ物。
一般に三重ないし五重の小箱から成り、左右両端に紐(ヒモ)を通して緒締(オジメ)で留め、根付(ネツケ)を帯に挟んで下げた。
室町時代に明(ミン)から伝わり、古くは印や印肉を入れたが、江戸時代は薬類を入れて携行(ケイコウ)した。
円筒形の他、袋形・鞘(サヤ)形などがあり、蒔絵(マキエ)・螺鈿(ラデン)・彫漆(チョウシツ)などで精巧な細工(サイク)が施(ホドコ)され、根付とともにさまざまな意匠(イショウ)をこらしているものが多い。

さらに詳しく


言葉印肉
読みいんにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インクをしみ込ませた吸湿物質の台

(2)ゴムのスタンプに均一にインクを付けるのに使用される

(3)used to transfer ink evenly to a rubber stamp

(4)a block of absorbent material saturated with ink; used to transfer ink evenly to a rubber stamp

さらに詳しく


言葉印行
読みいんこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出版のために発行する(その人の書籍)

(2)一般への配布または販売に備える、発行する

(3)prepare and issue for public distribution or sale; "publish a magazine or newspaper"

(4)have (one's written work) issued for publication; "How many books did Georges Simenon write?"; "She published 25 books during her long career"

さらに詳しく


言葉印鑑
読みいんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(2)印章(特に公文書に押されるものをいう)

(3)印刷または彫刻の結果である記号

(4)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(5)強く印象付けるために刻まれる装置

さらに詳しく


言葉印顆
読みしるしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(2)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(3)強く印象付けるために刻まれる装置

(4)印刷または彫刻の結果である記号

(5)a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriff's seal"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉契印
読みけいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原簿と文書との両方にまたがらせて押す「契」の字の印。

(2)一続きの文書であることを示すためにそれぞれの紙面にまたがらせて押す割印(ワリイン)。

さらに詳しく


言葉封印
読みふういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷または彫刻の結果である記号

(2)a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope"

さらに詳しく


言葉封印
読みふういん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)漏出に対して安全な

(2)封印、または、封印するように閉じる

(3)きつくする

(4)close with or as if with a seal; "She sealed the letter with hot wax"

さらに詳しく


言葉押印
読みおういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(2)印刷または彫刻の結果である記号

(3)a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriff's seal"

(4)a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope"

さらに詳しく


言葉押印
読みおういん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)印をつける、残す、または印または何かを残す

(2)to mark, or produce an imprint in or on something; "a man whose name is permanently stamped on our maps"

さらに詳しく


言葉極印
読みごくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(2)印刷または彫刻の結果である記号

(3)a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriff's seal"

(4)a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope"

さらに詳しく


言葉消印
読みけしいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章

(2)郵便局と投函日を示す

(3)郵便局が切手に押す無効のマーク

(4)indicates the post office and date of mailing

(5)a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriff's seal"

さらに詳しく


言葉烙印
読みらくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(句読のためのような)書かれたまたは印刷された記号

(2)恥辱や汚名の象徴

(3)a written or printed symbol (as for punctuation); "his answer was just a punctuation mark"

(4)a symbol of disgrace or infamy; "And the Lord set a mark upon Cain"--Genesis

さらに詳しく


言葉無印
読みむじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚をしたことのない男女のこと。

さらに詳しく


言葉焼印
読みやきいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮に押された識別記号で、焼くことにより作られる

(2)identification mark on skin, made by burning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉爪印
読みつめいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指の先に墨や印肉をつけ証(アカシ)として押し、花押(カオウ)または印鑑の代りとするもの。
「爪判(ツメバン)」,「爪形(ツメガタ)」,「拇印(ボイン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉目印
読みめじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量の間の関係を示す文字

(2)(句読のためのような)書かれたまたは印刷された記号

(3)表面に作られる目に見える表示

(4)恥辱や汚名の象徴

(5)区別する記号

さらに詳しく


言葉矢印
読みやじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方向または関係を示す記号

(2)a mark to indicate a direction or relation

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]