"則"で終わる読み方が4文字の言葉

"則"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉典則
読みてんのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)prescribed guide for conduct or action

(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉原則
読みげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)基本的な真理、原則、または仮定

(4)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則

(5)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念

さらに詳しく


言葉反則
読みはんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律、義務または倫理の違反

(2)一定の原則または率によって特徴づけられない

(3)不規則な間隔で

(4)違反行為

(5)規則、エチケット、習慣、または道徳に反する行動

さらに詳しく


言葉変則
読みへんそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規則または右傾入れられた命令または一般的な習慣に反して

(2)一般のまたは共通の注文あるいはタイプから逸れている

(3)deviating from the general or common order or type; "advanced forms of life may be anomalous in the universe"

(4)contrary to rule or accepted order or general practice; "irregular hiring practices"

さらに詳しく


言葉変則
読みへんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な間隔で

(2)一定の原則または率によって特徴づけられない

(3)not characterized by a fixed principle or rate

(4)at irregular intervals

(5)not characterized by a fixed principle or rate; at irregular intervals

さらに詳しく


言葉天則
読みてんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

(2)a rule or body of rules of conduct inherent in human nature and essential to or binding upon human society

さらに詳しく


言葉定則
読みさだのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威のある規則

(2)an authoritative rule

さらに詳しく


言葉方則
読みほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(2)行為または行動に対する規定された指針

(3)prescribed guide for conduct or action

(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉本則
読みほんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)a rule or law concerning a natural phenomenon or the function of a complex system

(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉法則
読みほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然における繰り返す事実あるいは出来事について述べる一般化

(2)行為または行動に対する規定された指針

(3)権威のある規則

(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(5)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

さらに詳しく


言葉矩則
読みのりのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(2)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉禁則
読みきんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを禁止する命令

(2)a decree that prohibits something

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動または思考において独立している

(2)効率的でないか秩序がない

(3)どこか変で、奇妙でまたは異常な

(4)一般のまたは共通の注文あるいはタイプから逸れている

(5)通常の予想からそれるさま

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形体において不規則な非正対照

(2)不安定な性質−−変動し予測できない

(3)一定の原則または率によって特徴づけられない

(4)いびつな空間的パターン

(5)不規則な間隔で

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な方法で

(2)不規則な形をしていること

(3)in an irregular manner; "the stomach mucosa was irregularly blackened"

(4)in an irregular manner; "the patient is breathing irregularly"

さらに詳しく


言葉日喀則
読みしがつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット(西蔵)自治区(Xizang Zizhiqu)南部のシガツェ地区の中心都市。チベット第二の都市。
タシルンポ寺(Tashilhunpo Temple)(扎什倫布寺)がある。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]