"刺"がつく読み方が7文字の言葉

"刺"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉延髄穿刺
読みえんずいせんし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(植物)から髄を取り除く

(2)remove the pith from (a plant)

さらに詳しく


言葉性腺刺激
読みせいせんしげき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性腺刺激ホルモンの、それに関する、またはそれにかかわるさま

(2)of or relating to or involving gonadotropin

さらに詳しく


言葉有刺鉄線
読みゆうしてっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通行を阻止するため一定の間隔で刺のある強い鉄線

(2)strong wire with barbs at regular intervals used to prevent passage

さらに詳しく


言葉水沢江刺
読みみずさわえさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉濠斯刺利
読みおーすとらりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸を占めるイギリス連邦内の独立国。正称はオーストラリア連邦(the Commonwealth of Australia)。
首都はキャンベラ(Canberra)。
住民は白人系92%、アジア系7%、先住民アボリジニ1%。
「オーストラリヤ」,「ごうしゅう(豪州,濠州,濠洲)」とも呼ぶ。〈面積〉
768万6,850平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1,407万人。
1984(昭和59)1,554万人。
1988(昭和63)1,653万人。
1997(平成 9)1,863万人。
2001(平成13)1,935万7,594人(推計)。〈歴代首相〉
ハワード(John Winston Howard)(1939~):1996. 3.11~2007.12. 3。
ラッド(Kevin Michael Rudd)(1957~):2007.12. 3~。

(2)オーストラリア大陸。

さらに詳しく


言葉相良刺繍
読みさがらししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺繍技法の一つ。
裏から針を刺し出して玉結びを作って針を裏に戻すことを繰り返し、点描画のように模様を縫い表すもの。

さらに詳しく


言葉羊水穿刺
読みようすいせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胎児異常を診断するための、妊婦(妊娠15週間後)からの羊水穿刺による抽出

(2)extraction by centesis of amniotic fluid from a pregnant woman (after the 15th week of pregnancy) to aid in the diagnosis of fetal abnormalities

(3)(pregnancy) extraction by centesis of amniotic fluid from a pregnant woman (after the 15th week of pregnancy) to aid in the diagnosis of fetal abnormalities

さらに詳しく


言葉腰椎穿刺
読みようついせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)診断や治療の目的で、脊髄の腰部のくも膜下腔から体液を穿刺して取り除くこと

(2)removal by centesis of fluid from the subarachnoid space of the lumbar region of the spinal cord for diagnostic or therapeutic purposes

さらに詳しく


言葉虫の刺し傷
読みむしのさしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫が針を皮膚に突き刺すことでできる痛みのある傷

(2)a painful wound caused by the thrust of an insect's stinger into skin

さらに詳しく


言葉零余子刺草
読みむかごいらくさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イラクサ科ムカゴイラクサ属の植物。学名:Laportea bulbifera (Sieb. et Zucc.) Wedd.

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]