"刺"がつく読み方が4文字の言葉

"刺"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉刺傷
読みさしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫が針を皮膚に突き刺すことでできる痛みのある傷

(2)a painful wound caused by the thrust of an insect's stinger into skin

さらに詳しく


言葉刺刺
読みとげとげ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃的な態度で

(2)不機嫌な態度で

(3)厳しいか不親切な態度で

(4)in a harsh or unkind manner

(5)in an aggressive manner; "she was being sharply questioned"

さらに詳しく


言葉刺巻
読みさしまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県仙北市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉刺網
読みさしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帯状の長い魚網(ギョモウ)。
魚の通り道の海中に垣根のように張り、泳いできた魚の頭を網目に刺しからませるようにして捕らえるもの。
海面に近い上層の流し網または浮刺し網、中層の中刺し網、海底の底刺し網などがある。

さらに詳しく


言葉刺繍
読みししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的針仕事

(2)decorative needlework

さらに詳しく


言葉刺股
読みさすまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に二又(フタマタ)(U字型)の金具をつけたもの。
金具を相手の首にはめ、塀や地面に押し付けて取り押える。
金具と柄の間には相手に握らせないように多数の棘(トゲ)がある。

さらに詳しく


言葉刺草
読みいらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。
漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉刺高
読みいらたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺高数珠の略称。

(2)角(カド)ばっていること、角立っていること。角が多いこと、ごつごつしていること。 「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鰺刺
読みあじさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チドリ目(Charadriiformes)カモメ科(Laridae)アジサシ亜科(Sternini)の鳥の総称。
日本ではコアジサシ(小鰺刺)が一般的。

さらに詳しく


言葉刺し傷
読みさしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫が針を皮膚に突き刺すことでできる痛みのある傷

(2)a painful wound caused by the thrust of an insect's stinger into skin

さらに詳しく


言葉刺し箸
読みさしばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)箸の先端を食べ物に突き刺すこと。
食事の作法では禁じられている。

さらに詳しく


言葉刺し網
読みさしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚のえらにより魚をかけるたに垂直に水の中で吊り下げられる平らな網

(2)a flat fishnet suspended vertically in the water to entangle fish by their gills

さらに詳しく


言葉刺抜き
読みとげぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療使用される一対のはさみからなる抽出装置(特に新生児の出産のための)

(2)an extractor consisting of a pair of pincers used in medical treatment (especially for the delivery of babies)

さらに詳しく


言葉江刺市
読みえさしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南部の市。〈面積〉
360.77平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)3万8,176人。

さらに詳しく


言葉突刺す
読みつきさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ナイフを使用する

(2)置くか、定着させるか、強制するか、または移植する

(3)急に突き出すあるいは突き刺す

(4)先のとがったもので穴をあける、貫通する、または刺す

(5)pierce or penetrate or puncture with something pointed; "He stuck the needle into his finger"

さらに詳しく


言葉肉刺し
読みにくさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食卓で食べるときに使われるフォーク

(2)a fork for eating at a dining table

さらに詳しく


言葉諷刺画
読みふうしが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉風刺の
読みふうしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人間の愚さを嘲笑にさらすさま

(2)exposing human folly to ridicule; "a persistent campaign of mockery by the satirical fortnightly magazine"

さらに詳しく


言葉風刺画
読みふうしが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉亜刺比亜
読みあらびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地名。

さらに詳しく


言葉伯刺西爾
読みぶらじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ大陸東部にある連邦共和国。正称はブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)。
首都はブラジリア(Brasilia)。公用語はポルトガル語。通貨はレアル(real)。
各国からの移民が多く、日系人は約120万人以上。〈面積〉
854万4,418平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)1億1,224万人。
1988(昭和63)1億4,442万人。
1996(平成 8)1億5,681万4,800人。
2000(平成12)1億6,954万4,400人。
2003(平成15)1億7,971万2,500人。〈歴代大統領〉
フェルナンド・エンリケ・カルドゾ(Fernando Henrique Cardoso)(1931~)。
ルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ(Luiz Inacio Lula da Silva):2003. 1. 1~。

さらに詳しく


言葉刺しゅう
読みししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的針仕事

(2)decorative needlework

さらに詳しく


言葉突き刺す
読みつきさす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急に突き出すあるいは突き刺す

(2)先のとがったもので穴をあける、貫通する、または刺す

(3)ナイフを使用する

(4)鋭器で貫通させる、または突き刺す

(5)置くか、定着させるか、強制するか、または移植する

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]