"位"がつく読み方が6文字の言葉

"位"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉中位
読みちゅうくらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平均的で突出していない結果としての平凡さ

(2)両極端の中間の状態

(3)ある区分けの中間の部分

(4)中位

(5)ordinariness as a consequence of being average and not outstanding

さらに詳しく


言葉正常位
読みせいじょうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男と女が向かい合って横たわり、男が上になる

(2)宣教師はそれを原始民族のための、いわゆる適当な位置と考えた

(3)性交のための姿勢

(4)a position for sexual intercourse; a man and woman lie facing each other with the man on top; so-called because missionaries thought it the proper position for primitive peoples

さらに詳しく


言葉下位区分
読みしもいくぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)区分における区分

(2)より大きく複雑な組織の部門

(3)すなわちすでに分割されたものの一部分

(4)部分の一部分

さらに詳しく


言葉位置確定
読みいちかくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの位置を定めること

(2)a determination of the place where something is; "he got a good fix on the target"

さらに詳しく


言葉位置選定
読みいちせんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一定の場所に何かを置く行為

(2)the act of putting something in a certain place

さらに詳しく


言葉単位制度
読みたんいせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複合ポイントで、卒業の種類を決めるシステム

(2)触れることにより読むことができる浮き上がった点のパターンを使う書記法または印刷法

(3)a system of writing or printing using patterns of raised dots that can be read by touch

(4)a system of graduating sizes of type in multiples of the point

さらに詳しく


言葉単位格子
読みたんいかくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の間隔の3次元での反復が結晶の格子を生じる原子または分子で最も小さな集合

(2)the smallest group of atoms or molecules whose repetition at regular intervals in three dimensions produces the lattices of a crystal

さらに詳しく


言葉本位記号
読みほんいきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前のシャープまたはフラットを取り消す表記

(2)a notation cancelling a previous sharp or flat

さらに詳しく


言葉活性部位
読みかっせいぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学反応が起こる酵素または抗体の部分

(2)the part of an enzyme or antibody where the chemical reaction occurs

さらに詳しく


言葉皮質電位
読みひしつでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳波計で見るために大脳皮質の各所に置いた電圧の速い変動

(2)rapid fluctuations of voltage between parts of the cerebral cortex that are detectable with an electroencephalograph

(3)(neurophysiology) rapid fluctuations of voltage between parts of the cerebral cortex that are detectable with an electroencephalograph

さらに詳しく


言葉言語単位
読みげんごたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語的メッセージが分析される自然の単位の1つ

(2)one of the natural units into which linguistic messages can be analyzed

さらに詳しく


言葉身体部位
読みしんたいぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器官や付属肢のような、有機体のあらゆる部分

(2)any part of an organism such as an organ or extremity

さらに詳しく


言葉通貨単位
読みつうかたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通貨の単位

(2)a unit of money

さらに詳しく


言葉電位差計
読みでんいさけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオとテレビの電圧を調整するために使用される

(2)3つの端子、3つ目は調節可能なまん中の端子のついた抵抗器

(3)直流超電力を計るための測定器

(4)a measuring instrument for measuring direct current electromotive forces

(5)used to adjust voltages in radios and TV sets

さらに詳しく


言葉静止電位
読みせいしでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞が衝撃を導いていない場合、神経細胞の細胞膜の2つの側の間の電位差

(2)the potential difference between the two sides of the membrane of a nerve cell when the cell is not conducting an impulse

さらに詳しく


言葉優位に立つ
読みゆういにたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)数、量、力、地位または重要性をより大きくする

(2)be larger in number, quantity, power, status or importance; "Money reigns supreme here"; "Hispanics predominate in this neighborhood"

さらに詳しく


言葉もとの位置に
読みもとのいちに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)元の、または自然な、場所あるいは敷地

(2)in the original or natural place or site; "carcinoma in situ"; "the archeologists left the pottery in place"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]