"仙"で始まる読み方が4文字の言葉

"仙"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉仙台
読みせんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市青葉区にあるJP東日本東北新幹線の駅名。JR東日本東北本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉仙崎
読みせんざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県長門市にあるJP西日本山陰本線<仙崎線>の駅名。

さらに詳しく


言葉仙川
読みせんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉仙桃
読みせんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「三千年の桃」の別称。

さらに詳しく


言葉仙椎
読みせんつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成人において仙骨を作るために融合する人間の脊柱の5本のうちの1本

(2)one of 5 vertebrae in the human spine that fuse in the adult to form the sacrum

さらに詳しく


言葉仙洞
読みせんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仙人の住処(スミカ)。

(2)(転じて)太上天皇・上皇・院。

(3)太上天皇(上皇)の御所。 「仙洞御所」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仙翁
読みせんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)センノウ属(Lychnis)の多年草。中国原産。
高さ約50センチメートル。全体に細毛が密生し、葉は広披針形で細く対生。
8月ころ、上方の枝に袋状の長い萼(ガク)のある深紅色の五弁花をまばらにつける。まれに白色花もある。
室町時代ころに渡来し、観賞用に栽培。
「センノウゲ(仙翁花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仙薬
読みせんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる病を治すといわれる物質

(2)a substance believed to cure all ills

さらに詳しく


言葉仙骨
読みせんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤の後ろの一部を形成する5本の融合脊柱からなるくさび形の骨

(2)その底部は最下部の腰椎につながり、その先端は尾骨につながる

(3)wedge-shaped bone consisting of five fused vertebrae forming the posterior part of the pelvis; its base connects with the lowest lumbar vertebra and its tip with the coccyx

さらに詳しく


言葉仙人掌
読みさぼてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)サボテン科(Cactaceae)の常緑多年草の総称。観賞用。
「シャボテン(仙人掌)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]