"丁"がつく読み方が4文字の言葉

"丁"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉丁子
読みちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸のままか粉にして使う

(2)クローブの源である花の芽のために、熱帯で広く栽培された、適度の大きさで、非常に対照的な赤い花を咲かせる常緑樹

(3)クローブの木の花のつぼみを乾燥させて作った香辛料

(4)spice from dried unopened flower bud of the clove tree; used whole or ground

(5)moderate sized very symmetrical red-flowered evergreen widely cultivated in the tropics for its flower buds which are source of cloves

さらに詳しく


言葉丁字
読みちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クローブの源である花の芽のために、熱帯で広く栽培された、適度の大きさで、非常に対照的な赤い花を咲かせる常緑樹

(2)クローブの木の花のつぼみを乾燥させて作った香辛料

(3)丸のままか粉にして使う

(4)spice from dried unopened flower bud of the clove tree; used whole or ground

さらに詳しく


言葉丁寧
読みていねい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)態度、話し方、振舞いなどにおいて、他人への敬意を示すさま

(2)のんびりしている、慎重である、威厳

(3)警戒する、留意または注意を示すさま

(4)苦心して慎重で正確な

(5)礼儀と丁重な良いマナーで特徴的な

さらに詳しく


言葉丁年
読みていねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分のことが満足にできると考えられる年齢

(2)(成人女性に対するものとして)男性である大人

(3)the age at which persons are considered competent to manage their own affairs

(4)an adult person who is male (as opposed to a woman); "there were two women and six men on the bus"

さらに詳しく


言葉丁度
読みちょうど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)正確な方法で

(2)正確さまたは精密度を示すこと

(3)つい今しがた

(4)ほんのすこしだけ前の時間

(5)only a very short time before; "they could barely hear the speaker"; "we hardly knew them"; "just missed being hit"; "had scarcely rung the bell when the door flew open"; "would have scarce arrived before she would have found some excuse to leave"- W.B.Yeats

さらに詳しく


言葉丁鉋
読みちょうな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大工(ダイク)道具の一つ。柄(エ)の曲がった鍬形(クワガタ)の斧(オノ)。
丸太を斧(オノ)や楔(クサビ)で割った板材に、手前に引くように刃を打ち当てて削り、平らにするのに用いる。
「ちょんな(手斧)」,「ておの(手斧)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉丁銀
読みていぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明朝の人頭税(丁賦)。
人数(丁数)に応じて徭役(労働)または銭で納める人頭税が、貨幣経済が発達したため銭の徴収に一本化したもの。

さらに詳しく


言葉園丁
読みえんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)庭の世話をする人

(2)someone who takes care of a garden

さらに詳しく


言葉壮丁
読みそうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進んで成熟からの十分に発達した人

(2)ティーネージャーか若い成人男子

(3)a teenager or a young adult male

(4)a fully developed person from maturity onward

さらに詳しく


言葉押丁
読みおうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧監獄官制による職名。刑務所において看守長や看守を補佐する下役(シタヤク)(下級の職員)。

さらに詳しく


言葉獄丁
読みごくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獄卒(ゴクソツ)と同じ。

さらに詳しく


言葉白丁
読みしろてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未熟で訓練されていない新人

(2)an inexperienced and untrained recruit

さらに詳しく


言葉符丁
読みふちょう
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)限られた集団にみに知られる秘密の単語または句

(2)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号

(3)区別する記号

(4)a secret word or phrase known only to a restricted group; "he forgot the password"

(5)an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance

さらに詳しく


言葉装丁
読みそうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版物の全体的な外観

(2)the general appearance of a publication

さらに詳しく


言葉装丁
読みそうてい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)バインディングを供給する

(2)provide with a binding; "bind the books in leather"

さらに詳しく


言葉吉丁虫
読みたまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)タマムシ科(Buprestidae)の甲虫。
背全体が美しい金緑色で、赤紫色の線が二本、縦に入っている。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]