"レス"がつく読み方が7文字の言葉

"レス"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ブレスト州
読みぶれすとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベラルーシ共和国南西部の州。南部をウクライナ、西部をポーランドに隣接する。
州都はブレスト。〈面積〉
3万2,300平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)145万8,000人。
2004(平成16)144万3,900人。

さらに詳しく


言葉偏心プレス
読みへんしんぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エキセンプレスの別称。

さらに詳しく


言葉液圧プレス
読みえきあつぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな領域へのピストンにより印加されるプレスは小大きな領域のある別のピストンへの水を通じての伝達される

(2)press in which a force applied by a piston to a small area is transmitted through water to another piston having a large area

さらに詳しく


言葉アドレス可能
読みあどれすかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アドレスによってアクセスされることができるさま

(2)capable of being addressed; "addressable memory"

さらに詳しく


言葉エベレスト山
読みえべれすとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最高峰(29、028フィート)

(2)ヒマラヤ山脈中央、チベットとネパールの国境にある山

(3)the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

(4)a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal; the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

さらに詳しく


言葉ゴンザレス郡
読みごんざれすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中南東部の郡。
郡都はゴンザレス。

さらに詳しく


言葉ステンレス鋼
読みすてんれすこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロミウムを含むため腐食に強い鋼鉄

(2)steel containing chromium that makes it resistant to corrosion

さらに詳しく


言葉バレアレス県
読みばれあれすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベリア半島東方、地中海西部のスペイン領バレアレス諸島(Islas Baleares)から成る県。
県都はマリョルカ島(Insular de Mallorca)のパルマ・デ・マリョルカ(Palma de Mallorca)。

さらに詳しく


言葉フォレスト郡
読みふぉれすとぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)北東部の郡。北西部をミシガン州(Michigan State)に隣接。
郡都はクランドン(Crandon)。〈人口〉
1980(昭和55)  9,006人。
1990(平成 2)  8,776人。
2000(平成12)1万0,024人。
2005(平成17)  9,961人。

さらに詳しく


言葉レスキュー隊
読みれすきゅーたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)救助隊員たちの班

(2)a party of rescuers

さらに詳しく


言葉街路アドレス
読みがいろあどれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人や組織が在住する住所

(2)the address where a person or organization can be found

さらに詳しく


言葉GOTOレス
読みごーとぅーれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構造化プログラミングへの誤った思考。
GOTO文やJUMP文などの分岐命令を使用しなければ構造化プログラミングを達成できるというもの。

さらに詳しく


言葉アリストテレス
読みありすとてれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代のアテネの哲学者で偉大な人物のうちの1人

(2)プラトンの弟子

(3)アレクサンドロス大王の師(紀元前384年−322年)

(4)one of the greatest of the ancient Athenian philosophers

(5)teacher of Alexander the Great (384-322 BC)

さらに詳しく


言葉アンドロクレス
読みあんどろくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝説中のドレイ(奴隷)。
ライオンの足からトゲを抜いてあげ、ライオンを忠実な友とする。
闘技場でライオンと戦わされたが助かる。

さらに詳しく


言葉エキセンプレス
読みえきせんぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転運動を偏心軸(エキセン軸)により上下運動(水平運動)に変えてプレスする工作機械。
金属板の圧入や打ち抜きに用いる。
単に「エキセン」とも、「偏心軸プレス」,「偏心プレス」,「ネコプレス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エンペドクレス
読みえんぺどくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての物質が火、水、空気、および地球の粒子で構成されると説いたギリシア人の哲学者(紀元前5世紀)

(2)Greek philosopher who taught that all matter is composed of particles of fire and water and air and earth (fifth century BC)

さらに詳しく


言葉カクテルドレス
読みかくてるどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カクテルパーティーで着用するドレス。本来カクテルは夕食前の飲み物であるため、アフタヌーンドレスとイブニングドレスの中間にあたるドレスを指す。アフタヌーンドレスに比べ露出が多いセクシーなデザインで、イブニングドレスよりもカジュアルなデザイン。夜間の礼服の中で最も格調の高いイヴニング・ドレスを簡略化したもの。ワンピースであることが多いが、ツーピースなどもある。袖の有無やスカート丈も自由。夕方から夜の準礼装として着用されることが多い。

(2)公式の場に適したドレス

(3)cocktail dress

(4)a dress suitable for formal occasions

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クレスティーナ
読みくれすてぃーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メイドの頭巾(ズキン)。

さらに詳しく


言葉クレストビュー
読みくれすとびゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)北西部のオカルーサ郡(Okaloosa County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉コレステロール
読みこれすてろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常肝臓によって合成される動物ステロール

(2)動物の組織で最も豊富なステロイド

(3)the most abundant steroid in animal tissues

(4)an animal sterol that is normally synthesized by the liver; the most abundant steroid in animal tissues

さらに詳しく


言葉スリップドレス
読みすりっぷどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)上半身はフィットし、ウエスト切り替えが無く、ストラップで首からつって着るドレス。

(2)slip dress

さらに詳しく


言葉センタープレス
読みせんたーぷれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)パンツの中央(センター)にアイロンを当て、一本の折り目を付けるディテールテクニック。そのようなアイテムをセンタープレスパンツと呼ぶ。

(2)center press

さらに詳しく


言葉ダブルブレスト
読みだぶるぶれすと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)服の上着、コートなどの前身が広く、ボタンが2列になっているもの。

(2)double-breasted

さらに詳しく


言葉チャイナドレス
読みちゃいなどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)中国の民族衣装のことだが、現代では1930年ごろの上海で流行したモダンな女性用のドレスのことを指すことが多い。刺繍の入った豪華なシルク生地を使用し、スタンドカラー、深いスリット、胸元のあきの部分をチャイナボタン(フロッグボタン)で留めるデザインが特徴。中国ではオーダーメイドで仕立てることが一般的。日本ではパーティー用ドレスとしても使用される。チャイナドレスは和製英語。

(2)mandarin gown

さらに詳しく


言葉テミストクレス
読みてみすとくれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アテネの政治家で、アテネ国民に海軍を建造するように説得し、ペルシアに対する勝利へと導いた(紀元前527年−469年)

(2)Athenian statesman who persuaded Athens to build a navy and then led it to victory over the Persians (527-460 BC)

さらに詳しく


言葉ディナードレス
読みでぃなーどれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜の装い用のガウン

(2)a gown for evening wear

さらに詳しく


言葉ドレスシューズ
読みどれすしゅーず
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)スポーツシューズやカジュアルシューズ以外の靴を指し、紳士靴の場合はビジネスシューズを総称する場合に用いられる。本来は、オペラパンプス、紳士用のオックスフォードシューズ、婦人用のパンプスなど、礼装用に使用される靴の総称。

(2)dress shoes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ドレスハンガー
読みどれすはんがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人体の肩の形をしていて上着類をかけるのに用いられる

(2)a hanger that is shaped like a person's shoulders and used to hang garments on

さらに詳しく


言葉ドレスメーカー
読みどれすめーかー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)婦人服(レディースウェア)の仕立てをする人をさす。本来、フランス語でいうクチュリエをさしていたが、現在、クチュリエは、おもにオートクチュールのデザイナーをさしている。現在ではドレスメーカーはデザイナーなどドレスの製作者全般をさしている。関連で、ドレスメーキングは婦人服の「仕立て」を意味する。

(2)服を作ったり直す人

(3)dressmaker

(4)someone who makes or mends dresses

さらに詳しく


言葉パレストリーナ
読みぱれすとりーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア人の作曲家(1526年−1594年)

(2)Italian composer (1526-1594)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]