"ラ"で始まる読み方が4文字の言葉

"ラ"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ラテン区
読みらてんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術家と学生生活の中心

(2)セーヌ川の南岸のパリの地区

(3)the region of Paris on the southern bank of the Seine; a center of artistic and student life

さらに詳しく


言葉ラテン語
読みらてんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの方言

(2)any dialect of the language of ancient Rome

さらに詳しく


言葉ラディオ
読みらでぃお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電磁波を放送の基盤においた通信システム

(2)送信された信号を検出し、復調し、そして増幅する電子受信機

(3)情報伝達のメディア

(4)medium for communication

(5)a communication system based on broadcasting electromagnetic waves

さらに詳しく


言葉ラディゲ
読みらでぃげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの小説家・詩人(1903. 6.18~1923.12.12)。パリ郊外のサンモール(Saint-Maur)生れ。
20歳で夭逝(ヨウセイ)。
作品は1923(大正12)『肉体の悪魔(Le Diable au corps)』・1924(大正13)『ドルジェル伯の舞踏会(Le Bal du comte d’Orgel)』など。

さらに詳しく


言葉ラディー
読みらでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男の子供(男の子への親しみを込めた呼びかけ語)

(2)a male child (a familiar term of address to a boy)

さらに詳しく


言葉ラトビア
読みらとびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ラトビア。正式名称はラトビア共和国。英語正式名称はRepublic of Latvia 。英語名称はLatvia。略号はLVA。大陸はヨーロッパ。言語はラトビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はリガ。

さらに詳しく


言葉ラトーナ
読みらとーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア神話のゼウスの妻あるいは愛人で、アポローンとアルテミスの母

(2)ローマ神話ではラトーナと呼ばれる

(3)wife or mistress of Zeus and mother of Apollo and Artemis in ancient mythology; called Latona in Roman mythology

さらに詳しく


言葉ラドゥガ
読みらどぅが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの軍事静止通信衛星。

さらに詳しく


言葉ラドガ湖
読みらどがこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国北西部、フィンランド国境近くにある湖。北部をカレリア共和国(Respublika Kareliya)、南部をレニングラード州(Leningradskaya Oblast)に囲まれている。

さらに詳しく


言葉ラドルス
読みらどるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのグリーンキング・ブリュワリー(Greene King Brewery)社製のビール。

さらに詳しく


言葉ラドルフ
読みらどるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの言語学者(1837~1918)。ドイツ生れ。
突厥文字を研究。

さらに詳しく


言葉ラナオ湖
読みらなおこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島(Mindanao Island)中西部にある湖。
ムスリム・ミンダナオ地方(Muslim Mindanao Region)北部のラナオ・デル・スール州(Lanao del Sur Province)に含まれる。

さらに詳しく


言葉ラニヨン
読みらによん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のブロードウェイとニューヨークの地下に関するユーモラスな様式化された話の作家(1884年−1946年)

(2)United States writer of humorous stylized stories about Broadway and the New York underground (1884-1946)

さらに詳しく


言葉ラノリン
読みらのりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羊毛脂(羊の羊毛から得られた脂肪質の物質)を含む皮膚軟化剤

(2)脂肪酸とエステルの混合物

(3)羊毛から抽出された黄色い粘着性の動物油

(4)ある軟膏および化粧品で使用される

(5)used in some ointments and cosmetics

さらに詳しく


言葉ラハール
読みらはーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山の斜面を下る、火山水と泥のなだれ

(2)an avalanche of volcanic water and mud down the slopes of a volcano

さらに詳しく


言葉ラバウル
読みらばうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ビスマルク諸島の主島ニューブリテン島、北端の都市。

さらに詳しく


言葉ラバンギ
読みらばんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(サンスクリット語で)天使・天女。

さらに詳しく


言葉ラパヌイ
読みらぱぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イースター島の現地名。

さらに詳しく


言葉ラビオリ
読みらびおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よい風味の詰物が付いているこね粉の小さい円か正方形の箱

(2)small circular or square cases of dough with savory fillings

さらに詳しく


言葉ラビット
読みらびっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い耳と短い尾があるウサギ科の様々なせん孔動物のいずれか

(2)一部はペットまたは食用に家畜化されて飼育された

(3)some domesticated and raised for pets or food

(4)any of various burrowing animals of the family Leporidae having long ears and short tails

(5)any of various burrowing animals of the family Leporidae having long ears and short tails; some domesticated and raised for pets or food

さらに詳しく


言葉ラビング
読みらびんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あんま(按摩)・マッサージ。

(2)(碑銘などの)摺(ス)り写し・石摺り・拓本(タクホン)。

(3)ネコなどが行う、頭や体をこすりつける行動。

(4)こすること・摩擦(マサツ)。

さらに詳しく


言葉ラビーナ
読みらびーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)雪崩(ナダレ)。

さらに詳しく


言葉ラピッド
読みらぴっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早撮りの。

(2)(速度が)速い。

(3)(下り坂が)急な。

(4)(行動が)速い、素早い、迅速(ジンソク)な。

さらに詳しく


言葉ラピュる
読みらぴゅる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)周囲から浮くこと。

さらに詳しく


言葉ラピュタ
読みらぴゅた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ社製の軽乗用車。
スズキ社製の軽乗用車KeiのOEMで、グリルやエンブレムを替えて販売。

さらに詳しく


言葉ラフィア
読みらふぃあ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ラフィアというヤシ科の植物。その繊維でつくったひもを編んでカゴバッグやサンダル、帽子などを作る。

(2)raffia

さらに詳しく


言葉ラフキン
読みらふきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)東部のアンジェリーナ郡(Angelina County)中央部にある郡都。
北緯31.33°、西経94.73°の地。〈人口〉
1990(平成 2)3万0,206人。
2000(平成12)3万3,292人。

さらに詳しく


言葉ラフテー
読みらふてー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豚の三枚肉(ばら肉)を角煮にした沖縄料理。

さらに詳しく


言葉ラブアド
読みらぶあど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恋人の名前が入ったメールアドレスのこと。

さらに詳しく


言葉ラブコメ
読みらぶこめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恋愛を主題にしたコメディ作品のこと。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]