"ラ"で始まる読み方が7文字の言葉

"ラ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ライフル銃
読みらいふるじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器

(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"

さらに詳しく


言葉ライン諸島
読みらいんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中西部にある、東西に連なる列島。
キリティマティ島(Kiritimati Island)・タブアエラン島(Ta-buaeran Island)などがある。
大半がキリバス領で、一部がアメリカ領。

さらに詳しく


言葉ラオカイ省
読みらおかいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北西部の省。西部をライチャウ省(Tinh Lai Chau)に接し、北部を中国に隣接。
省都はラオカイ。〈面積〉
8,050平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)59万4,637人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ラカイン州
読みらかいんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)西部の州。北部をチン州(Chin State)、東部をマグウェ管区(Magway Division)に接し、西部をベンガル湾(Bay of Bengal)に面し、北西部をバングラデシュに隣接。
州都はシットウェ(Sittwe)。
旧称は「アラカン州(Arakan State)」。〈面積〉
3万6,778平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58)204万5,900人。
2004(平成16)305万9,900人。

さらに詳しく


言葉ラグマン州
読みらぐまんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン東部の州。北東部をヌリスタン州(Velayat-e Nuristan)、東部をクナール州(Velayat-e Kunar)、南部をナンガハル州(Velayat-e Nahgarhar)、南西部をカブール州(Vel-ayat-e Kabul)、西部をカピサ州(Velayat-e Kapisa)に接する。
州都はメタルラム(Mehtarlam)。
「ラフマン州」とも呼ぶ。〈面積〉
3,842.58平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)60万5,700人。

さらに詳しく


言葉ラジオ体操
読みらじおたいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオで放送される号令や伴奏に合せて行う保健体操。また、その放送。
運動はラジオ体操第一とラジオ体操第二の2種類がある。
自治会・学校・会社などの集団で行われることが多い。
学校の夏休みには参加したことを記すカードに印を押すなどが行われる。

さらに詳しく


言葉ラジオ大阪
読みらじおおおさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市港区弁天にある、大阪・京都のラジオ放送局。
本局コールサインは「JOUF」。ラジオの周波数は1314kHz。
略称は「OBC」。

さらに詳しく


言葉ラジオ技術
読みらじおぎじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式会社アイエー出版(旧:ラジオ技術社)が刊行する総合電子・電気月刊誌。

さらに詳しく


言葉ラジオ雑音
読みらじおざつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波波長の雑音

(2)static at radio wavelengths

さらに詳しく


言葉ラット諸島
読みらっとしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北太平洋、アリューシャン列島(Aleutian Islands)中西部の諸島。
キスカ島(Kiska Island)・小キスカ島(Little Kiska Island)・セグラ島(Segula Island)・クボストフ島(Khvostof Island)・ダビドフ島(Davidof Island)・小シトキン島(Little Sitkin Island)・ラット島(Rat Island)・アムチトカ島(Amchitka Is-land)・サーバラス島(Cerberus Island)から成る。

さらに詳しく


言葉ラツィオ州
読みらつぃおしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中部の州。
州都はローマ(Roma)。
「ラチオ州」とも呼ぶ。〈面積〉
1万7,203平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)517万0,672人。
2001(平成13)497万6,184人。〈5県〉
ローマ県(Provincia di Roma)。
フロジノーネ県(Provincia di Frosinone)。
ラティーナ県(Provincia di Latina)。
リエーティ県(Provincia di Rieti)。
ビテルボ県(Provincia di Viterbo)。

さらに詳しく


言葉ラテン方陣
読みらてんほうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞はn個の異なる記号を含み、その記号はどの行と列にも1度しか現れないように配列されている

(2)n行とn列の正方行列

(3)a square matrix of n rows and columns

(4)cells contain n different symbols so arranged that no symbol occurs more than once in any row or column

(5)a square matrix of n rows and columns; cells contain n different symbols so arranged that no symbol occurs more than once in any row or column

さらに詳しく


言葉ラマポ海淵
読みらまぽかいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆小笠原海溝(カイコウ)(Izu-Ogasawara Trench)にある深所。最深1万0,680メートル。
鳥島の東方に位置する。
広義の日本海溝(Japan Trench)の最深部(deepest point)でもある。

さらに詳しく


言葉ラムドン省
読みらむどんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部の省。北部をダクラク省(Tinh Dac Lak)、北東部をカインホア省(Tinh Khanh Hoa)、東部をニントゥアン省(Tinh Ninh Thuan)に接する。
省都はダラット(Da Lat)。

さらに詳しく


言葉ラング氷河
読みらんぐひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド中西部の氷河。

さらに詳しく


言葉ランプン州
読みらんぶんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島南東端の州。西部をベンクルー州(Propinsi Bengkulu)に接する。スンダ海峡(Selat Sunda)を介してジャワ島に面する。
州都はバンダール・ランプン(Bandar Lampung)。〈面積〉
3万3,307平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)601万7,600人。
2002(平成14)810万3,100人。

さらに詳しく


言葉ラーマ一世
読みらーまいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャム(タイ)のチャクリ朝(Chakri Dynasty)(バンコク朝)の始祖(1735~1809)。在位:1782~1809。名前はプッダ・ヨドファ・チュラローク(Buddha Yodfa Chulaloke)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラーマ1世
読みらーまいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャム(タイ)のチャクリ朝(Chakri Dynasty)(バンコク朝)の始祖(1735~1809)。在位:1782~1809。名前はプッダ・ヨドファ・チュラローク(Buddha Yodfa Chulaloke)。

さらに詳しく


言葉ライキピア県
読みらいきぴあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア西部、リフトバレー州(Rift Valley Province)東部の県。
県都はナニュキ(Nanyuki)。〈面積〉
9,229平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)32万2,187人(8月24日現在)。

さらに詳しく


言葉ライフライン
読みらいふらいん 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)生活に不可欠な水道・ガス・電気などの供給路 

(3)カラーコード#005243

さらに詳しく


言葉ラオスの首都
読みらおすのしゅと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオスの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Laos

さらに詳しく


言葉ラグアヒラ県
読みらぐあひらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア北端、ラグアヒラ半島(Peninsula de La Guajira)にある県。北部をカリブ海に面し、南部をベネズエラに隣接。
県都はリオアチャ(Riohacha)。
「グアヒラ県」とも呼ぶ。〈面積〉
2万0,848平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)48万3,100人。
2002(平成14)50万0,000人。
2004(平成16)51万7,400人。

さらに詳しく


言葉ラシュモア山
読みらしゅもあさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、サウスダコタ州(South Dakota State)西部のブラックヒルズ山地(the Black Hills)にある岩山。標高1,745メートル。
白い花崗岩の絶壁に1927~1941(昭和 2~昭和16)の14年間で歴代大統領ワシントン(Washington)、ジェファーソン(Jeffer-son)、リンカーン(Lincoln)、T.ルーズベルト(T.Roosevelt)の頭像が彫られた。

さらに詳しく


言葉ラジシャヒ県
読みらじしゃひけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Divi-sion)南西部の県。〈面積〉
2,407.01平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)188万7,015人(3月11日現在)。
2001(平成13)226万2,483人(1月22日現在)。

(2)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Di-vision)南西部の旧県。〈面積〉 9,456平方キロメートル。〈人口〉 1998(平成10)760万6,000人。

さらに詳しく


言葉ラピュータ島
読みらぴゅーたとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家スウィフト(Jonathan Swift)の『ガリバー旅行記(Gulliver’s Travels)』に出てくる空飛ぶ島。
この島の住民(Laputan)はとんでもない空想的計画にふけっている。
「ラピュタ島」,「ラピュータ」,「ラピュタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラブラドル海
読みらぶらどるかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラブラドルとグリーンランド南部の間の北大西洋の入り江

(2)an arm of the northern Atlantic between Labrador and southern Greenland

さらに詳しく


言葉ラプティ地方
読みらぷてぃちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中西部の地方。南東部をルンビニ地方(Lumbini Zone)に接し、南部をインドに隣接。
行政所在地はダン地区のトゥルシプール(Tulsipur)。〈地区(郡)〉
ルクム地区(Rukum District)。
ロルパ地区(Rolpa District)。
サリヤン地区(Salyan District)。
ピュータン地区(Pyuthan District)。
ダン地区(Dang District)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラムセス二世
読みらむせすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第3代王(ファラオ)。在位:BC.1290ころ~1224ころ。セティ一世(Seti I)の父、ラムセス一世の孫。
アマルナ革命によって衰微したエジプトを再建し、エジプト繁栄期最後の王となる。
シリア方面に出兵してヒッタイトと戦い、BC.1286カデシュの戦い(the battle near Kadesh)を持ちこたえ南進を阻止して、ヒッタイト王女と結婚し、BC.1269対等な平和条約を締結。
この後、デルタ地帯にテーベのラメセイオン(ラメセウム)など諸都市を建設し、アブシンベル神殿などを造営、カルナックに百柱殿を建て、ルクソル神殿を改修する。
「ラメス二世(Rames II)」,「ラメセス二世(Rameses II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラムセス2世
読みらむせすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第3代王(ファラオ)。在位:BC.1290ころ~1224ころ。セティ一世(Seti I)の父、ラムセス一世の孫。
アマルナ革命によって衰微したエジプトを再建し、エジプト繁栄期最後の王となる。
シリア方面に出兵してヒッタイトと戦い、BC.1286カデシュの戦い(the battle near Kadesh)を持ちこたえ南進を阻止して、ヒッタイト王女と結婚し、BC.1269対等な平和条約を締結。
この後、デルタ地帯にテーベのラメセイオン(ラメセウム)など諸都市を建設し、アブシンベル神殿などを造営、カルナックに百柱殿を建て、ルクソル神殿を改修する。
「ラメス二世(Rames II)」,「ラメセス二世(Rameses II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ランカウィ島
読みらんかうぃとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア北西端、マラッカ海峡北部にある島。東マレーシアのケダ州(negeri Kedah)に属する。
国際的なリゾート地。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]