"ミ"がつく読み方が6文字の言葉

"ミ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アタマジラミ
読みあたまじらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シラミ目(Anoplura)ヒトジラミ科(Pediculidae)の昆虫。
体長約2.5ミリメートル。人の頭部に寄生し、吸血・産卵する。伝染病の媒介をする。
衣服につくコロモジラミと同一種で、寄生部位によって変化したもの。

さらに詳しく


言葉アダミヤ地区
読みあだみやちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクの首都バグダッド北部の住宅地区。チグリス川(the Tigris River)の左岸(東岸)。
イスラム教スンニ派の住民が多い。
「アザミヤ地区(al Azamiya district)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アニソガミー
読みあにそがみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(配偶子の)異形融合。

さらに詳しく


言葉アベノミクス
読みあべのみくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治家・安倍晋三が掲げる経済政策のこと。

さらに詳しく


言葉アポミクシス
読みあぽみくしす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無配偶生殖で繁殖する植物の、または、無配偶生殖で繁殖する植物に関する

(2)of or relating to a plant that reproduces by apomixis

さらに詳しく


言葉アポミクシス
読みあぽみくしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受精を行わないいくつかの種類の生殖

(2)any of several kinds of reproduction without fertilization

さらに詳しく


言葉アマノミクス
読みあまのみくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NHK連続テレビ小説『あまちゃん』がもたらした経済効果のこと。

さらに詳しく


言葉アミオダロン
読みあみおだろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)致命的な副作用が出る可能性があり、重症の心拍異常を抑制するのに用いられる抗不整脈剤(商標名コルダローン)で、より安全な薬で効果が見られないときにのみ用いる

(2)an antiarrhythmic drug (trade name Cordarone) that has potentially fatal side effects and is used to control serious heart rhythm problems only when safer agents have been ineffective

さらに詳しく


言葉アミガサタケ
読みあみがさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミガサタケ属の食用に適するキノコの総称で、茶色がかったスポンジのようなかさを持つ

(2)any of various edible mushrooms of the genus Morchella having a brownish spongelike cap

さらに詳しく


言葉アミグダリン
読みあみぐだりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アプリコット、プラム、およびビターアーモンドの種から抽出される苦々しい青酸グリコシド

(2)a bitter cyanogenic glucoside extracted from the seeds of apricots and plums and bitter almonds

さらに詳しく


言葉アミノピリン
読みあみのぴりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮痛剤や解熱剤として用いられる白い結晶物質

(2)a white crystalline substance used as an analgesic and antipyretic

さらに詳しく


言葉アミノメタン
読みあみのめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミノ基で置換された水素原子を持つメチル

(2)a methyl with the hydrogen atom replaced by an amino radical

さらに詳しく


言葉アミュレット
読みあみゅれっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お守り。魔除け。
「タリスマン(talisman)」,「タリズマン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルミニウム
読みあるみにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性のある銀白色の金属元素で、主にボーキサイトに見られる

(2)a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite

さらに詳しく


言葉アンミツヒメ
読みあんみつひめ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科シュンラン属の植物。学名:Cymbidium cv.

さらに詳しく


言葉アーミッシュ
読みあーみっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのメノー派宗教の支持者

(2)an American follower of the Mennonite religion

さらに詳しく


言葉イミグラント
読みいみぐらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(外国からの)移民。

(2)外来種。帰化植物・外来動物。アニマル)(1)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イミシオーン
読みいみしおーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)公害防止法。

さらに詳しく


言葉イミダゾール
読みいみだぞーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機塩基C3H4N2

(2)ヒスタミン抑制剤

(3)an organic base C3H4N2; a histamine inhibitor

さらに詳しく


言葉イミプラミン
読みいみぷらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)

(2)a tricyclic antidepressant (trade names Imavate and Tofranil) used to treat clinical depression

さらに詳しく


言葉イルミナント
読みいるみなんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光源の役割を果たすもの

(2)something that can serve as a source of light

さらに詳しく


言葉インダパミド
読みいんだぱみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高血圧の治療に使用される利尿剤(商標名ロザル)

(2)diuretic (trade name Lozal) used in the treatment of hypertension

さらに詳しく


言葉ウィミナリス
読みうぃみなりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマの七丘の一つ。

さらに詳しく


言葉ウィンドミル
読みうぃんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウインドミル
読みういんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウカノミタマ
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

さらに詳しく


言葉ウミカラマツ
読みうみからまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)ツノサンゴ目(Antipatharia)のサンゴ。
「ツノサンゴ(角珊瑚)」,「クロサンゴ(黒珊瑚)」,「ウミマツ(海松)」,「マヨケサンゴ(魔除珊瑚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウミサボテン
読みうみさぼてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)八放サンゴ亜綱(Octocorallia)ウミエラ目(Pennatulacea)ウミサボテン科(Ver-etillidae)の海産腔腸動物。瑚)

さらに詳しく


言葉ウミホオズキ
読みうみほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の海産巻貝類の卵嚢(ランノウ)。海底の岩石に付着し、卵を入れて保護する革質の袋。
植物のホオズキと同様に、袋を口に入れ、吹き鳴らして遊ぶ。

さらに詳しく


言葉ウラジミール
読みうらじみーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、ウラジミール州の州都。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]