"マリ"がつく読み方が4文字の言葉

"マリ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉カマリロ
読みかまりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部、ベンチュラ郡(Ventura county)の都市。ロスアンゼルス西方に位置する。
カマリロ空港(Camarillo Airport)がある。〈人口〉
1990(平成 2)5万2,303人。

さらに詳しく


言葉サマリア
読みさまりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナ中央の古代都市で、紀元前9世紀にイスラエルの北ヘブライの王国の首都として設立された

(2)場所は現代の北西ヨルダンにある

(3)the site is in present-day northwestern Jordan

(4)an ancient city in central Palestine founded in the 9th century BC as the capital of the northern Hebrew kingdom of Israel; the site is in present-day northwestern Jordan

さらに詳しく


言葉サマリー
読みさまりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(3)入院中の患者や要介護者の様子や経過、検査結果をまとめたもの。

(4)a sketchy summary of the main points of an argument or theory

(5)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉シマリス
読みしまりす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

さらに詳しく


言葉ソマリア
読みそまりあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ソマリア半島の最果てのアフリカ東部の共和国

(2)種族の戦争になりやすい

(3)subject to tribal warfare

(4)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula; subject to tribal warfare

さらに詳しく


言葉タマリン
読みたまりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長目(Primates)オマキザル科(キヌザル科)(Cebidae)マーモセット亜科(Callitrichinae)タマリン属(Saguinus)の小型のサルの総称。
頭胴長約20センチメートル、尾長約30センチメートルくらいの種が多い。
中央アメリカからアルゼンチン北部の熱帯雨林に生息し、小群で樹上生活を営む。

さらに詳しく


言葉マリアナ
読みまりあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1521年にマゼランによって発見された

(2)ニューギニアと日本の間にあるミクロネシア(グアムと北マリアナ諸島を含む)のサンゴと火山の列島

(3)discovered by Magellan in 1521

(4)a chain of coral and volcanic islands in Micronesia (including Guam and the Northern Marianas) halfway between New Guinea and Japan; discovered by Magellan in 1521

さらに詳しく


言葉マリウス
読みまりうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの将軍・執政官(BC. 157~BC.  86. 1.13)。
BC. 119、護民官(tribune)。
BC. 115、執政官(praetor)。
BC. 111~BC. 108、ユグルタ戦争(Jugurtha War)でメテルス(Quintus Metellus)の副将として台頭。
BC. 102、アクアエ・セクスティアエ(Aquae Sextiae)(現:エクサンプロバンス)でテウトニ人を壊滅。
BC. 101、ウェルケラエ(Vercellae)(現:ベルチェリ)でキンブリ人を壊滅。
スラ(Lucius Cornelius Sulla)との政争中に病死。

さらに詳しく


言葉マリオン
読みまりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)中央部のペリー郡(Perry County)中西部にある郡都。

(2)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)東部にあるクリッテンデン郡(Crittenden County)東部の郡都。

(3)アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)南部にあるウィリアムソン郡(Williamson County)の郡都。

さらに詳しく


言葉マリコパ
読みまりこぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ・インディアンの一種族。

さらに詳しく


言葉マリタン
読みまりたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者(1882~1973)。

さらに詳しく


言葉マリッジ
読みまりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的に人生(または離婚まで)のために結ばれた夫婦である状態

(2)結婚する行為

(3)婚礼の儀式

(4)the act of marrying

(5)the state of being a married couple voluntarily joined for life (or until divorce); "a long and happy marriage"; "God bless this union"

さらに詳しく


言葉マリナー
読みまりなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船乗り・水夫。

(2)(Mariner)アメリカの惑星探査機。

さらに詳しく


言葉マリブル
読みまりぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マリッジブルーのこと。

さらに詳しく


言葉マリポサ
読みまりぽさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南西部とメキシコ産

(2)3つの萼片と3つの花弁のあるチューリップのような花を持つカロコルタス属のいくつかの植物の総称

(3)southwestern United States and Mexico

(4)any of several plants of the genus Calochortus having tulip-shaped flowers with 3 sepals and 3 petals

(5)any of several plants of the genus Calochortus having tulip-shaped flowers with 3 sepals and 3 petals; southwestern United States and Mexico

さらに詳しく


言葉マリュス
読みまりゅす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球の温帯地域全域で見られる

(2)リンゴの木

(3)found throughout temperate zones of the northern hemisphere

(4)apple trees

(5)apple trees; found throughout temperate zones of the northern hemisphere

さらに詳しく


言葉マリンバ
読みまりんば
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)小槌で演奏される

(2)半音階をなすように調音された木片と共鳴器をもつ打楽器

(3)played with small mallets

(4)a percussion instrument with wooden bars tuned to produce a chromatic scale and with resonators; played with small mallets

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マリーナ
読みまりーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さいヨットおよびキャビン・クルーザのための豪華なドック

(2)a fancy dock for small yachts and cabin cruisers

さらに詳しく


言葉マリーニ
読みまりーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの詩人(1569年−1625年)

(2)Italian poet (1569-1625)

さらに詳しく


言葉マリーム
読みまりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味の素株式会社製の粉末クリーム。
主原料は植物油脂。

さらに詳しく


言葉マリーン
読みまりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国海兵隊の隊員

(2)a member of the United States Marine Corps

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]