"マス"がつく読み方が8文字の言葉

"マス"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉マスケット銃
読みますけっとじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い銃身を持つ、先込め式の肩撃ち銃

(2)以前、歩兵によって使用された

(3)a muzzle-loading shoulder gun with a long barrel; formerly used by infantrymen

さらに詳しく


言葉海産ニジマス
読みかいさんにじます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サーモントラウト(トラウトサーモン)の食品表示名。

さらに詳しく


言葉ボディマス指数
読みぼでぃますしすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の肥満度を測る指数。
体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割った数値。
性別・年齢・人種などにより肥満とされる値は異なるが、日本人ではおおよそ25以上が肥満。
「BMI」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リトマス試験紙
読みりとますしけんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸塩基指標としての使用のために、リトマス紙で処理された寸法に合っていない紙

(2)unsized paper treated with litmus for use as an acid-base indicator

さらに詳しく


言葉アノニマスFTP
読みあのにますFTP
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーザーは、パスワードのない『ゲスト』としてログインして、利用可能となったものは何でもコピーすることが許可されている

(2)ソフトウェアを利用可能にする一般的な方法

(3)users are allowed to log in as `guest' without a password and copy whatever has been made available

(4)a common way to make software available; users are allowed to log in as `guest' without a password and copy whatever has been made available

さらに詳しく


言葉カマストガリザメ
読みかますとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉クリスマスカード
読みくりすますかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスの挨拶のカード

(2)a card expressing a Christmas greeting

さらに詳しく


言葉クリスマスケーキ
読みくりすますけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃くのあるフルーツケーキ(通常、砂糖が掛けられ、アーモンドペーストとともに)でクリスマスに食べられる

(2)a rich fruitcake (usually covered with icing and marzipan) and eaten at Christmas

さらに詳しく


言葉クリスマスツリー
読みくりすますつりー
品詞名詞
カテゴリ植物、木
意味

(1)欧州中央部と南部に産する、木材用高木で、整った樹冠と灰色の樹皮を持つ

(2)素晴らしい黄とオレンジの花をつける西オーストラリアの陸生の常緑低木または小さな木

(3)オーストラリアの高木または低木で赤い花をつける

(4)クリスマスの装飾にしばしば用いられる

(5)イネ科植物の根に寄生する

さらに詳しく


言葉クリスマスローズ
読みくりすますろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧州産の常緑植物で、白または紫がかったバラに似た花が冬に咲く

(2)キンポウゲ科クリスマスローズ属の植物。学名:Helleborus niger L.

(3)European evergreen plant with white or purplish rose-like winter-blooming flowers

さらに詳しく


言葉クリスマス・イヴ
読みくりすます・いヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスの前日

(2)the day before Christmas

さらに詳しく


言葉クリティカルマス
読みくりてぃかるます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨界を超えて集まった大衆。社会を変え得るほどの人数・勢力。

(2)限界質量。

(3)ある結果を得るために必要とされる十分な数量。 広告量や小売販路数など、消費者の関心を効果的に引きつけるために必要とされる数量。

さらに詳しく


言葉チベタンマスチフ
読みちべたんますちふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア原産の非常に大型の頑強な粗い被毛の犬

(2)very large powerful rough-coated dog native to central Asia

さらに詳しく


言葉トゲルン・マスト
読みとげるん・ますと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横帆艤装船でトップマストの頂部に固定されたマスト

(2)a mast fixed to the head of a topmast on a square-rigged vessel

さらに詳しく


言葉トマスアクィナス
読みとますあくぃなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の存在を哲学的に証明した(1225年−1274年)

(2)イタリア人の神学者、教会博士で、総合的な神学における信念と理性を一致させる試みで知られる

(3)presented philosophical proofs of the existence of God (1225-1274)

(4)Italian theologian and Doctor of the Church who is remembered for his attempt to reconcile faith and reason in a comprehensive theology

(5)(Roman Catholic Church) Italian theologian and Doctor of the Church who is remembered for his attempt to reconcile faith and reason in a comprehensive theology; presented philosophical proofs of the existence of God (1225-1274)

さらに詳しく


言葉マスタードソース
読みますたーどそーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖と調味料で味付けされた酢と植物油が加えられた調理済みのソース

(2)sauce of prepared mustard thinned with vinegar and vegetable oil with sugar and seasonings

さらに詳しく


言葉マスターファイル
読みますたーふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の業務の典拠として使用され、相対的に不変であるコンピュータファイル

(2)(computer science) a computer file that is used as the authority in a given job and that is relatively permanent

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マスファッション
読みますふぁっしょん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)大多数の人々に指示されるようになったファッション。大衆ファッション。

(2)mass fashion

さらに詳しく


言葉ラス・パルマス県
読みらすぱるますけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上のスペイン領のカナリア諸島(Las Islas Canarias)から成るカナリア自治州(Comunidad Autonoma de Canarias)東部の県。
県都はラスパルマス。
ランサローテ島(Isla de Lanzarote)、フェルテベントゥラ島(Isla de Fuerteventura)、グラン・カナリア島(Isla de Gran Canaria)と付属の小島で構成。〈面積〉
4,065平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)80万3,392人。

さらに詳しく


言葉クリスマス・ツリー
読みくりすますつりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスに、飾り物・贈り物などをつけて立てる木。
多くはモミ(樅)の木を使い、エゾマツ・ヒイラギなどの常緑樹も用いられる。
飾り(ornament)は、銀紙の星、着色した空洞のガラス球、豆電球、ロウソクなど。ぎ(ヤドリギ,宿り木,寄生木)

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]