"マス"がつく読み方が4文字の言葉

"マス"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉アルマス
読みあるます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス南東部、プロバンス方言で)荒れ地。

さらに詳しく


言葉エルマス
読みえるます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ダイヤモンド。

さらに詳しく


言葉カマスゴ
読みかますご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イカナゴという魚の別名。

さらに詳しく


言葉カワマス
読みかわます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパに導入される

(2)おいしい淡水の食用魚

(3)北米産の淡水マス

(4)North American freshwater trout; introduced in Europe

さらに詳しく


言葉クニマス
読みくにます
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉クロマス
読みくろます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クニマス(国鱒)の俗称。

さらに詳しく


言葉ダマスク
読みだますく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リネン・綿・絹またはウールの織物で、裏返し可能な織り込み模様のついたもの

(2)a fabric of linen or cotton or silk or wool with a reversible pattern woven into it

さらに詳しく


言葉ニジマス
読みにじます
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)海水から淡水に移動する太平洋産のマスの肉

(3)カリフォルニア南部からアラスカまでの、太平洋沿岸水域と流域で見られる

(4)found in Pacific coastal waters and streams from lower California to Alaska

(5)flesh of Pacific trout that migrate from salt to fresh water

さらに詳しく


言葉パラマス
読みぱらます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東方正教会の僧侶(1296.11.14~1359)。

さらに詳しく


言葉パルマス
読みぱるます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中東部、トカンティンス州(Estado de Tocantins)の州都。

さらに詳しく


言葉ビスマス
読みびすます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重くもろい反磁性三価元素(化学的にヒ素とアンチモンに似た)

(2)通例、他の金属の鉱石の副生成物として存在する

(3)usually recovered as a by-product from ores of other metals

(4)a heavy brittle diamagnetic trivalent metallic element (resembles arsenic and antimony chemically); usually recovered as a by-product from ores of other metals

さらに詳しく


言葉プリマス
読みぷります
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1620年にピルグリムによって建てられたマサチューセッツの町

(2)a town in Massachusetts founded by Pilgrims in 1620

さらに詳しく


言葉マスカラ
読みますから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まつげを濃く太くするのに使われる

(2)makeup that is used to darken and thicken the eye lashes

さらに詳しく


言葉マスゴミ
読みますごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マスコミを批判する時に使う用語。

さらに詳しく


言葉マスジド
読みますじど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の礼拝所。

さらに詳しく


言葉マスタバ
読みますたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長方形の基盤および傾斜の側面および平屋根が付いている古代エジプトの泥煉瓦づくりの墓

(2)an ancient Egyptian mud-brick tomb with a rectangular base and sloping sides and flat roof; "the Egyptian pyramids developed from the mastaba"

さらに詳しく


言葉マスター
読みますたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校を管理する権限を持つ教育者

(2)商業船を指揮する許可を受けている高級船員

(3)他人の仕事を指図する人

(4)他人に対して全般的な権限を持つ人

(5)コピーがされる元の創造物(たとえば録音したもの)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マスター
読みますたー
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)十分に熟達している、に熟練した、あるいは、になる

(2)be or become completely proficient or skilled in; "She mastered Japanese in less than two years"

さらに詳しく


言葉マスチフ
読みますちふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に番犬として使われる頑強で厚い胸のすべすべした被毛を持つ古い犬種の犬

(2)an old breed of powerful deep-chested smooth-coated dog used chiefly as a watchdog and guard dog

さらに詳しく


言葉マスネー
読みますねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人作曲家で、ポップオペラでよく知られる(1842年−1912年)

(2)French composer best remembered for his pop operas (1842-1912)

さらに詳しく


言葉マスバテ
読みますばて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、ビサヤ諸島マスバテ州の州都。

さらに詳しく


言葉マスパン
読みますぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)マジパン([英]marzipan)。

さらに詳しく


言葉マスペロ
読みますぺろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの考古学者(1846. 6.23~1916. 6.30)。中国学者H.マスペロの父。
古代エジプトを研究し、コレージュ・ド・フランスの教授となる。
1880(明治13)フランス政府の委嘱(イショク)を受け、カイロ考古学研究所を設立。のちカイロの古代遺物管理庁長官。
サッカラなどの遺跡の発掘・調査、建造物を復元。

(2)フランスの中国学者(1883~1945)。考古学者G.マスペロの子。 パリの東洋語学校を卒業。 1908(明治41)ハノイ極東学院で中国・ベトナムの言語と歴史を研究。 1911(明治44)ハノイ極東学院の教授。 のちコレージュ・ド・フランスの教授。 1928~1930(昭和 3~昭和 5)日仏会館長。 1944(昭和19)ナチスの強制収容所に入れられ、そこで病没。 著書は『中国古代史』・『道教』など。

さらに詳しく


言葉リトマス
読みりとます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大まかな酸塩基指示薬として、使用される

(2)酸性溶液では赤になり、アルカリ溶液では青に変わる色剤(地衣類から作られる)

(3)a coloring material (obtained from lichens) that turns red in acid solutions and blue in alkaline solutions; used as a very rough acid-base indicator

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]