"プラ"がつく読み方が4文字の言葉

"プラ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エンプラ
読みえんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンジニアリング・プラスチックの和略語。スチック)

さらに詳しく


言葉キャプラ
読みきゃぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のフィルムメーカー(1897年−1991年)

(2)ヤギ

(3)goats

(4)United States film maker (1897-1991)

さらに詳しく


言葉キュプラ
読みきゅぷら
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)銅アンモニアを使って作られたレーヨン。絹のようになめらかで吸湿性と放湿性が非常によいため、主に衣料の裏地として使用されている。      

(2)Cuprammonium Rayon

さらに詳しく


言葉ケプラー
読みけぷらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの天文学者で、惑星運動の法則を最初に唱えた(1571年−1630年)

(2)German astronomer who first stated laws of planetary motion (1571-1630)

さらに詳しく


言葉コロプラ
読みころぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)位置ゲーのパイオニア、『コロニーな生活☆PLUS』のこと。

さらに詳しく


言葉コンプラ
読みこんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンプラドールの和略語。

さらに詳しく


言葉サプライ
読みさぷらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを供給したり支給したりする行動

(2)売るために財と用役を提供すること

(3)the activity of supplying or providing something

(4)offering goods and services for sale

さらに詳しく


言葉スープラ
読みすーぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車株式会社の高級スポーツカー。

さらに詳しく


言葉ソプラノ
読みそぷらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い女性の声

(2)思春期の前の少年の声

(3)女性歌手

(4)女性の最も高い声の音域

(5)the highest female voice; the voice of a boy before puberty

さらに詳しく


言葉テンプラ
読みてんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模造である何か

(2)それらしく見えるものとは違う

(3)something that is a counterfeit; not what it seems to be

さらに詳しく


言葉ナンプラ
読みなんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国の調味料。
イワシを塩漬けにして長期熟成させた魚醤(ギョショウ)。
炒め物・スープ・ドレッシングなどに使用する。
「ナンプラー」,「ナムプラ」,「ナムプラー」とも呼ぶ。

(2)アフリカ大陸南東部、モザンビーク北東部のナンプラ州中央部にある州都。〈人口〉 1991(平成 3)25万0,473人(推計)。

さらに詳しく


言葉プチプラ
読みぷちぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安価で可愛いもの。

さらに詳しく


言葉プライア
読みぷらいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンチャゴ島にあるカボヴェルデの首都

(2)the capital of Cape Verde on Sao Tiago Island

さらに詳しく


言葉プライス
読みぷらいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物やサービスについて請求される金額

(2)何かを買うのに要する金額

(3)(金銭・品物・サービスの)金額的価値で、公正に見て他のものと同等価値であるもの

(4)米国のオペラのソプラノ(1927年生まれ)

(5)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)

さらに詳しく


言葉プライド
読みぷらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(2)尊敬、尊重に値する性質

(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"

(4)a feeling of self-respect and personal worth

さらに詳しく


言葉プライム
読みぷらいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全盛・盛時。全盛期。

(2)初期・初歩。

(3)準備する。

(4)春。暁(アカツキ)。

(5)主要な、重要な。

さらに詳しく


言葉プラウダ
読みぷらうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの日刊新聞。
モスクワで発行。
もと、ソビエト共産党中央委員会が発行する日刊機関紙で、「イズベスチア(Izvestia)」と並ぶソビエト連邦の代表的新聞。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プラオフ
読みぷらおふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業が有能な人材に自らアプローチすること。

さらに詳しく


言葉プラサド
読みぷらさど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの政治家・初代大統領(1884~1963)。在任:1952~1962。
カルカッタ大学を卒業し、弁護士となる。
ガンジーのもとに反英の不服従運動に参加。
第二次世界大戦の勃発後、ガンジーに代って運動を指導し、国民会議派議長を務める。
1950(昭和25)インド共和国の臨時大統領。
著書は『分割されたインド』など。

さらに詳しく


言葉プラスの
読みぷらすの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利点または利益を伴う

(2)involving advantage or good; "a plus (or positive) factor"

さらに詳しく


言葉プラズマ
読みぷらずま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体または液体またはガスとは別の物質の第四状態と星と核融合炉に存在する

(2)セルを全く含まないが、血球(赤血球、白血球、および栓球)が中断されている、血液とリンパの無色の水状液

(3)ガスがプラズマになるのは、原子が電子をすべて失うまで加熱されたときで、核と自由電子の高く帯電した集合が残る

(4)宝石用原石として使われる緑のわずかに半透明の種類の玉髄

(5)a gas becomes a plasma when it is heated until the atoms lose all their electrons, leaving a highly electrified collection of nuclei and free electrons

さらに詳しく


言葉プラタノ
読みぷらたの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)バショウ科(Musaceae)バショウ属(Musa)の大形多年草。
実はバナナ(Musa acuminata)に似るがデンプン質で、蒸す・煮るなど加熱して食す。
「リョウリバナナ(料理バナナ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プラッツ
読みぷらっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余地。

(2)場所。

(3)座席。

(4)広場。コート・グラウンド。

(5)トヨタ自動車(株)の乗用車(コンパクトセダン)。 後継車はベルタ(BELTA)。 北米では「エコー(Echo)」。

さらに詳しく


言葉プラテン
読みぷらてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(タイプライターの)用紙を巻き付け、タイプ・バー(type bar)を受ける硬質ゴム製のローラー。

(2)(印刷機の)圧盤・圧胴。 版面に用紙を押し付けるもの。

(3)ワイヤー・ドット・プリンター(wire dot printer)で、ワイヤーを受ける四角い金属製の棒。

さらに詳しく


言葉プラトン
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリストテレスの師(紀元前428年−347年)

(2)古代アテネ哲学者

(3)ソクラテスの弟子

(4)teacher of Aristotle (428-347 BC)

(5)pupil of Socrates

さらに詳しく


言葉プラトー
読みぷらとー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的平坦な高地

(2)a relatively flat highland

さらに詳しく


言葉プラヌラ
読みぷらぬら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒドロ虫腔腸動物の平たい繊毛の自由に泳ぐ幼虫

(2)the flat ciliated free-swimming larva of hydrozoan coelenterates

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プランク
読みぷらんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の物理学者で、量子化されたエネルギー放出の文脈における、黒体放射に関する説明が量子論を開始した(1858年−1947年)

(2)German physicist whose explanation of blackbody radiation in the context of quantized energy emissions initiated quantum theory (1858-1947)

さらに詳しく


言葉プランス
読みぷらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)王子・プリンス([英]prince)。

さらに詳しく


言葉プラント
読みぷらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業の労働を行うための建物

(2)buildings for carrying on industrial labor; "they built a large plant to manufacture automobiles"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]