"チ"で終わる読み方が3文字の言葉

"チ"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から83件目を表示< 前の30件
言葉ポンチ
読みぽんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、パンチボールに入れて出す

(2)穴または窪み作る道具

(3)多人数に供するアルコール入りの氷で冷やした混合飲料

(4)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(5)normally served in a punch bowl

さらに詳しく


言葉ポーチ
読みぽーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を保持するかまたは運ぶための小さいまたは中間のサイズ容器

(2)建物の外にしばしばひさしのある玄関を作っている建築物

(3)a small or medium size container for holding or carrying things

(4)a structure attached to the exterior of a building often forming a covered entrance

さらに詳しく


言葉マッチ
読みまっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツまたは他のコンテストの1人でのプレー

(2)2人以上の人またはチームが競争する正式なコンテスト

(3)1片の薄い木切れあるいは燃焼性の化学薬品が先端に付けられたボール紙から成るライター

(4)試合に勝つために必要な得点

(5)燃えている木あるいはボール紙

さらに詳しく


言葉マッチ
読みまっち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)等しくなる、または調和する

(2)互換性を持つか、類似しているか、首尾一貫している

(3)それらの特徴で一致している

(4)be equal or harmonize; "The two pieces match"

さらに詳しく


言葉マルチ
読みまるち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「多面の」を表す語形成要素。

(2)「多数の、多種の」を表す語形成要素。

(3)「何倍もの、多重の」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉マーチ
読みまーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行進用に作曲された音楽

(2)genre of music written for marching; "Sousa wrote the best marches"

さらに詳しく


言葉ミスチ
読みみすち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部にあるアンデス西山系の火山。標高5,822メートル。

さらに詳しく


言葉ミンチ
読みみんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細かく切った肉・挽肉(ヒキニク)。
「メンチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メバチ
読みめばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)の海魚。
肉は淡紅色。
「メバチマグロ(眼撥鮪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メンチ
読みめんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細かく刻んだ食料

(2)food chopped into small bits; "a mince of mushrooms"

さらに詳しく


言葉ラッチ
読みらっち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)留め金で留める

(2)fasten with a latch; "latch the door"

さらに詳しく


言葉ランチ
読みらんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼食

(2)夕方、または正午にとる1日の主要な食事

(3)力によって推進する行為

(4)オープンデッキ、あるいはハーフデッキのモーターボート

(5)a midday meal

さらに詳しく


言葉リッチ
読みりっち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)財政的に幸運な状況で

(2)豊かな風味に特徴付けられるさま

(3)物質的な富を持つさま

(4)お金あるいは価値のある財産の潤沢な供給があるさま

(5)適度に豊かな

さらに詳しく


言葉リッチ
読みりっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裕福な男性

(2)大規模な富ないしは繁栄

(3)a man who is wealthy

(4)a large amount of wealth or prosperity

さらに詳しく


言葉リンチ
読みりんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適正な法的手続きなしに、絞首にて人を罰する行為

(2)the practice of punishing people by hanging without due process of law

さらに詳しく


言葉リンチ
読みりんち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法的認可なしで殺す

(2)kill without legal sanction

(3)kill without legal sanction; "The blood-thirsty mob lynched the alleged killer of the child"

さらに詳しく


言葉リーチ
読みりーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの陶芸家(1887~1979)。香港生れ。
1909(明治42)来日し、富本憲吉・浜田庄司・柳宗悦らと交友。
1920(大正 9)帰国し、コーンウォール(Cornwall)のセントアイビズ(St.Ives)で作陶。

(2)イギリスの社会人類学者(1910~)。

(3)マージャン(麻雀)で、門前(メンゼン)の手牌(テハイ)を聴牌(テンパイ)した時の宣言。 宣言すると上がった場合に得点が倍となるが、宣言後は手牌を変えることができないので、宣言しないことも可能。

(4)到着する。達する・広がる・触れる。

(5)伸ばせる手の長さ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉レンチ
読みれんち
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)ナットやボルトを支持したりねじったりする手工具

(2)異なる設定に変更できる

(3)a hand tool that is used to hold or twist a nut or bolt

(4)can be changed to different settings

さらに詳しく


言葉ロベチ
読みろべち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア北部、ロベチ州の州都。

さらに詳しく


言葉ローチ
読みろーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)の淡水魚。ヨーロッパ・北アメリカ産。

さらに詳しく


言葉ワッチ
読みわっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船員が当番をする時間(4時間または2時間)

(2)a period of time (4 or 2 hours) during which some of a ship's crew are on duty

さらに詳しく


言葉ワピチ
読みわぴち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に多く枝分かれした大きな枝角を有する北米産の大鹿

(2)温帯のヨーロッパとアジアすむ一般的な鹿

(3)common deer of temperate Europe and Asia

(4)large North American deer with large much-branched antlers in the male

さらに詳しく


61件目から83件目を表示< 前の30件
[戻る]