"ス"で終わる読み方が10文字の言葉

"ス"で終わる読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から98件目を表示< 前の30件
言葉オロリン・ツゲネンシス
読みおろりんつげねんしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニアで発見された約580~600万年前の化石人類(猿人)。
直立二足歩行をしていたとみられる。
「オロリン・トゥゲネンシス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バルトロメウ・ディアス
読みばるとろめうでぃあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガルの航海者(1450~1500)。
1488(長享 2)喜望峰(現名:Cape of Good Hope)を発見し、「嵐の岬(Cape of Storms)」と命名。

さらに詳しく


言葉ビクトリア・ガステイス
読みびくとりあがすていす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、バスク自治州(Comunidad Autonoma del Pais Vasco)南部のアラバ県(Provincia de Alava)の県都。

さらに詳しく


言葉ユニバーサル・サービス
読みゆにばーさるさーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、電気通信サービスにおけるもの。

(2)すべての国民(ユーザー)が均等にサービスを受けられるべきだとする概念。 都市部と過疎地との格差を設けない、災害時のための過剰設備などを指す。また、そのためのコストも均等に負担することになる。

さらに詳しく


言葉レヒターラー・アルプス
読みれひたーらーあるぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア西部、チロル州(Bundesland Tirol)からフォアアールベルグ州(Bundesland Vorarlberg)に東西に走る山脈。
レヒ川(Fluss Lech)が北部から発源し、北東流してドイツに入る。

さらに詳しく


言葉エレクトロ・ルミネセンス
読みえれくとろるみねんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛍光物質が電場のエネルギーにより発光する現象。
水銀灯・蛍光灯など面光源が得られ。
「電場発光」,「電界発光」,「電子ルミネッセンス」,「EL」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カルメン・デ・パタゴネス
読みかるめんでぱたごねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン東部、ブエノスアイレス州(Provincia de Buen-os Aires)最南端の町。ネグロ川(Rio Negro)の下流。

さらに詳しく


91件目から98件目を表示< 前の30件
[戻る]