"オル"で始まる読み方が5文字の言葉

"オル"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉オルガスム
読みおるがすむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的交渉における最高の快感の瞬間

(2)the moment of most intense pleasure in sexual intercourse

さらに詳しく


言葉オルコック
読みおるこっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの外交官(1809~1897)。
「オールコック」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オルゴール
読みおるごーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転する円筒上のピンが櫛のような金属板の調律された歯に当たって音楽を奏する

(2)produces music by means of pins on a revolving cylinder that strike the tuned teeth of a comb-like metal plate

さらに詳しく


言葉オルシコン
読みおるしこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在ではすたれたテレビカメラの撮像管

(2)付随光の強度に比例した光電子放出性の表面から放出される電子が二次的電子の放出を起こす目的に集中される

(3)electrons emitted from a photoemissive surface in proportion to the intensity of the incident light are focused onto the target causing secondary emission of electrons

(4)a now obsolete picture pickup tube in a television camera; electrons emitted from a photoemissive surface in proportion to the intensity of the incident light are focused onto the target causing secondary emission of electrons

さらに詳しく


言葉オルジェレ
読みおるじぇれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)麦粒腫(バクリュウシュ)。

さらに詳しく


言葉オルズエロ
読みおるずえろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)麦粒腫(バクリュウシュ)。

さらに詳しく


言葉オルソープ
読みおるそーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド中部ノーサンプトンシャー州(Nor-thamptonshire)の町。

さらに詳しく


言葉オルテニア
読みおるてにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニア南西部の小ワラキアの別称。

さらに詳しく


言葉オルトロス
読みおるとろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二つの頭とヘビの尾を持つ魔犬。
父はテュポエウス(Typhoeus)、母はエキドナ(Ekhidna)。
母エキドナとの子供がスフィンクス(Sphinx)。
ゲーリュオネス(Geryones)が持つ赤い牛の番犬で、牛を捕まえに来たヘラクレス(Herakles)に殴り殺された。

さらに詳しく


言葉オルドス市
読みおるどすし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)南西部の自治区直轄市(地級市)。〈面積〉
8万6,752平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)134万人。〈管轄1区〉
東勝区(Dongsheng Qu)。〈管轄7旗〉
准格爾旗(Zhunge’er Qi)。
烏審旗(Wushen Qi)。
伊金霍洛旗(Yijinhuoluo Qi)。
鄂托克旗(Etuoke Qi)。
鄂托克前旗(Etuokeqian Qi)。
杭錦旗(Hangjin Qi)。
達拉特旗(Dalate Qi)。

さらに詳しく


言葉オルニチン
読みおるにちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛋白質に生じないが、尿素の構成において重要なアミノ酸

(2)an amino acid that does not occur in proteins but is important in the formation of urea

さらに詳しく


言葉オルバニー
読みおるばにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の州都。オルバニー郡の郡都。
北緯42.67°、西経73.80°の地。
「オールバニー」,「オールバニ」,「アルバニー」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)11万5,781人。
1975(昭和50)11万人。
1990(平成 2)10万0,100人。
1995(平成 7)10万3,000人。
2000(平成12) 9万5,700人。
2002(平成14) 9万6,000人。

さらに詳しく


言葉オルミエ湖
読みおるみえこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部にある塩湖。海抜1,275メートル。
「ウルミア湖」とも呼ぶ。〈面積〉
5,200~6,000平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉オルレアネ
読みおるれあね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部の旧州

(2)オルレアンを中心とする

(3)a former province of north central France; centered around Orleans

さらに詳しく


言葉オルレアン
読みおるれあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロアール川沿岸のフランス中北部の都市

(2)英国によるオルレアン包囲の場所(1428―1429)

(3)英国人によるオルレアンの長期の包囲は1429年にジャンヌ・ダルクによって解放された

(4)site of the siege of Orleans by the English (1428-1429)

(5)a long siege of Orleans by the English was relieved by Joan of Arc in 1429

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]