"ォ"がつく読み方が4文字の言葉

"ォ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウォッチ
読みうぉっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型の携帯用の時計

(2)船員が当番をする時間(4時間または2時間)

(3)手首にひもで巻いて着ける時計

(4)a small portable timepiece

(5)a watch that is worn strapped to the wrist

さらに詳しく


言葉ウォッチ
読みうぉっち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意を払って見る

(2)look attentively; "watch a basketball game"

さらに詳しく


言葉ウォッツ
読みうぉっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の詩人で神学者(1674年−1748年)

(2)English poet and theologian (1674-1748)

さらに詳しく


言葉ウォツカ
読みうぉつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア特産のアルコール度の高い(40~60%)蒸留酒。
「ウオツカ」,「ウォッカ」,「ウオッカ」,「ウオトカ」,「ウォトカ」,「ボートカ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウォラー
読みうぉらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のジャズミュージシャン(1904年−1943年)

(2)United States jazz musician (1904-1943)

さらに詳しく


言葉ウォリア
読みうぉりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦士・勇士・猛者(モサ)。

(2)(特に)北米先住民(インディアン)の戦士。

さらに詳しく


言葉ウォルフ
読みうぉるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの作曲家(1860~1903)。
「ヴォルフ」とも呼ぶ。

(2)ドイツの博物学者(1733~1794)。 「ヴォルフ」とも呼ぶ。

(3)ドイツの天文学者(1863~1932)。 「ヴォルフ」とも呼ぶ。

(4)ドイツの哲学者(1679~1754)。 「ヴォルフ」とも呼ぶ。

(5)ドイツの女性作家(1929~)。 「ヴォルフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウォレス
読みうぉれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の名前。

(2)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)北西部のショショーン郡(Shoshone County)中央部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ウォーク
読みうぉーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1915年生まれ)

(2)United States writer (born in 1915)

さらに詳しく


言葉ウォード
読みうぉーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の駆逐艦(DD-139)。

さらに詳しく


言葉ウォーム
読みうぉーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウォーム歯車またはラックの歯があるギアのねじ山

(2)screw thread on a gear with the teeth of a worm wheel or rack

さらに詳しく


言葉ウォール
読みうぉーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

言葉オプウォ
読みおぷうぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア北西部、クネネ州(Kunene Region)中北西部のオプウォ地区(Opuwo District)北東部にある州都、地区の中心地。

さらに詳しく


言葉カッツォ
読みかっつぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎・男根。

さらに詳しく


言葉クォンツ
読みくぉんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クォンツとは、投資実務界において計量的手法を用いる人々を指す。クォンツ分析は統計学、計量経済学を駆使するだけでなく、財務理論・投資理論を基礎とした数理的分析手法を用いて投資分析をしたり、資金調達の考案・開発まで行う。

さらに詳しく


言葉クォーク
読みくぉーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クオークは(そして反クォークも)6つのフレーバーがあるはずで、それは一組になる

(2)中間子と重粒子の中の仮説に基づいた正確な基本粒子

(3)それぞれが+2/3または-1/3の電荷をもつ

(4)(physics) hypothetical truly fundamental particle in mesons and baryons; there are supposed to be six flavors of quarks (and their antiquarks), which come in pairs; each has an electric charge of +2/3 or -1/3; "quarks have not been observed directly but theoretical predictions based on their existence have been confirmed experimentally"

さらに詳しく


言葉クォータ
読みくぉーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸入制限

(2)規定された数

(3)米国またはカナダのコインで、1ドルの4分の1の価値がある

(4)学年の4分の1

(5)参加者各人に割り当てられる比例配分

さらに詳しく


言葉クォーツ
読みくぉーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶形の二酸化ケイ素から成る、光沢のある硬い鉱物

(2)大抵の岩(特に、砂岩と花崗岩)に含まれる

(3)黄砂は、鉄酸化物の不純物が付いた石英である

(4)yellow sand is quartz with iron oxide impurities

(5)present in most rocks (especially sandstone and granite)

さらに詳しく


言葉クォート
読みくぉーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国液体単位で32液体オンスに同じ

(2)米国の乾物単位で2パインや67.2立方インチに等しい

(3)4クォートは1ガロンと同じ

(4)英国制定の容量測定単位(液体または乾物)で2パイントや1.136リットルと同じ

(5)four quarts equal one gallon

さらに詳しく


言葉コルツォ
読みこるつぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)雄のノロジカ(麕鹿)。

さらに詳しく


言葉シフォン
読みしふぉん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)透明感があり、薄地の経緯縮緬(たてよこちりめん)をさす。細い絹糸を経緯に使い、粗めに織った平織り。軽くてソフトな印象を受ける。ブラウス、スカート、ドレスなど女性の服に使用されることが多い。

(2)ごく薄手の絹またはレーヨンの織物

(3)chiffon

(4)a sheer fabric of silk or rayon

さらに詳しく


言葉スウォミ
読みすうぉみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド。

さらに詳しく


言葉スォート
読みすぉーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手漕ぎボートの座席として使われる

(2)ボートの舷縁にわたした横木

(3)used as a seat in a rowboat

(4)a crosspiece spreading the gunnels of a boat; used as a seat in a rowboat

さらに詳しく


言葉ズウォレ
読みずうぉれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ東部、オーフェルアイセル州(Provincie Overijssel)西部にある州都。
アイセル川(rivier de IJssel)下流の商業都市。

さらに詳しく


言葉セマフォ
読みせまふぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータで、資源の相互排除P・V命令。また、その排他的処理方式。
あるプロセス(タスク)はOS(システム)にP命令で資源を指定して待機(sleep)する。OSはその資源を占有しているプロセスまたは先に待機しているプロセスがなければ、そのプロセスにV命令で合図を送って起動(wake up)する。起動されたプロセスは所定の処理が終るとOSにその終了(資源の解放)を知らせる。
「セマホール」とも呼ぶ。

(2)手旗信号。

(3)(鉄道の)腕木式信号機。

さらに詳しく


言葉ゾルフォ
読みぞるふぉ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)イオウ(硫黄)。

さらに詳しく


言葉チォリオ
読みちぇりお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英口語で)さようなら。
「チャオ(ciao)」とも呼ぶ。

(2)株式会社チェリオジャパン製の炭酸飲料。また、そのブランド名。

(3)(英口語で)乾杯。

さらに詳しく


言葉デフォー
読みでふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、ロビンソンクルーソーについての小説で特に知られる(1660年−1731年)

(2)English writer remembered particularly for his novel about Robinson Crusoe (1660-1731)

さらに詳しく


言葉デヴォラ
読みでヴぉら
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)デザインパターンに合わせてベルベットの表面起毛繊維だけを焼き、焦げたような効果を出す加工。

(2)dévorer

さらに詳しく


言葉フォイベ
読みふぉいべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月の女神。アルテミスの別名。

(2)月。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]