"イダ"がつく読み方が6文字の言葉

"イダ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉イダビル県
読みいだびるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニア北東部の県。東部をロシアに隣接し、北部をフィンランド湾に面する。
県都はユフビ(Johvi)。
「イダヴィル県」とも呼ぶ。〈面積〉
3,364.08平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)17万9,702人(3月31日現在)。

さらに詳しく


言葉オネイダ郡
読みおねいだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中北部の郡。南部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はユーティカ(Utica)。〈人口〉
1980(昭和55)25万2,912人。
1990(平成 2)25万0,836人。
2000(平成12)23万5,469人。

さらに詳しく


言葉アルホデイダ
読みあるほでいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン西部、紅海(Red Sea)に面する都市。
「ホデイダ(Hodeida)」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)15万5,110人(推計)。

さらに詳しく


言葉インサイダー
読みいんさいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業の仕組みについての内部情報に通じている、企業内外の役員

(2)an officer of a corporation or others who have access to private information about the corporation's operations

さらに詳しく


言葉クルセイダー
読みくるせいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十字軍戦士。
「クルセーダー」とも呼ぶ。

(2)イギリスの巡航戦車。 第二次世界大戦中、北アフリカ戦線で活躍。 「クルセーダー」とも呼ぶ。

(3)(転じて)改革運動家。 「クルセーダー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シュナイダー
読みしゅないだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの映画女優(1938. 9.28~1982. 5.23)。ウィーン生れ。両親とも俳優。
1953(昭和28)『白いリラの花がまた咲く頃(Wenn der weisse Flieder wieder bluht)』でデビュー。
1958(昭和33)『恋ひとすじに(Christine)』でアラン・ドロンと共演。
1959(昭和34)アラン・ドロンと婚約。
1964(昭和39)アラン・ドロンとの婚約解消。
心臓発作で死亡(43歳)。
出演映画は1956(昭和31)『プリンセス・シーシー(Sissi)』・1958(昭和33)『制服の処女(Madchen in Uniform)』・1959(昭和34)『太陽がいっぱい(Plein Soleil)』・1962(昭和37)『枢機卿(The Cardinal)』・1963(昭和38)『勝利者(The Vic-tors)』・1964(昭和39)『ちょっとご主人貸して(Good Neigh-bor Sam)』・1965(昭和40)『何かいいことないか子猫チャン(What’s New, Pussycat?)』・1967(昭和42)『トリプルクロス(Triple Cross)』・1968(昭和43)『地獄のかけひき(Otley)』・1969(昭和44)『太陽が知っている(La Piscine)』・1972(昭和47)『暗殺者のメロディ(The Assassination of Trotsky)』・1972(昭和47)『夕なぎ(Cesar et Rosalie)』・1973(昭和48)『離愁(Le Train)』・1973(昭和48)『ルードウィヒ/神々の黄昏(Ludwig/Le Crepuscule Des Dieux)』・1974(昭和49)『地獄の貴婦人(Le Trio infernal)』・1975(昭和50)『追想(Le Vieux Fusil)』・1979(昭和54)『華麗なる相続人(Bloodline)』・1982(昭和57)『サン・スーシーの女(La Passante)』など。

(2)オーストリアのスキーヤー(1890~1955. 4.25)。 アールベルクスキー(Arlberg Ski)術を創始。

(3)(ドイツ語で)テーラー(tailor)・(紳士服の)洋服屋。

さらに詳しく


言葉プロバイダー
読みぷろばいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネット接続会社。

さらに詳しく


言葉マイダノーズ
読みまいだのーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)パセリ([英]parsley)。

さらに詳しく


言葉ユウレイダケ
読みゆうれいだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギンリョウソウ(銀竜草)の別称。

さらに詳しく


言葉アル・ホデイダ
読みあるほでいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン西部、紅海(Red Sea)に面する都市。
「ホデイダ(Hodeida)」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)15万5,110人(推計)。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]