"わ"がつく読み方が10文字の言葉

"わ"がつく読み方が10文字の言葉 "わ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉玉川学園前
読みたまがわがくえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都町田市にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉地球型惑星
読みちきゅうがたわくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系の4つの一番奥深い惑星

(2)地球のもののように小さい岩が多い表面がある惑星

(3)the four innermost planets in the solar system

(4)a planet having a compact rocky surface like the Earth's; the four innermost planets in the solar system

さらに詳しく


言葉つくばわんわんランド
読みつくばわんわんらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県つくば市沼田579にある犬の動物園。
電話:0298-66-1001。無休。

さらに詳しく


言葉ティアードワンピース
読みてぃあーどわんぴーす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)切り替えが段々に入っていたり、スカートが段々に重なったり、フリルが横に何列かについたりしたワンピース。

(2)tiered-one-piece

さらに詳しく


言葉テワンテペク地峡
読みてわんてぺくちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部にある、北をメキシコ湾の入江キャンペチェ(Bay of Campeche)、南を太平洋のテワンテペク湾(Gulf of Tehuantepec)に挟(ハサ)まれた地峡。

さらに詳しく


言葉出羽三山神社
読みでわさんざんじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県東田川郡(ヒガシタガワグン)羽黒町(ハグロマチ)東部の羽黒山(ハグロサン)山頂にある神社。
右に出羽神社、中央に月山神社、左に湯殿山神社を祀(マツ)り、神仏習合から出羽神を観音菩薩、月山神を阿弥陀如来、湯殿山神を大日権現とする。
「出羽神社」,「羽黒山神社」とも呼び、旧称は「羽黒山権現」。

さらに詳しく


言葉戸狩野沢温泉
読みとがりのざわおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯山市にあるJP東日本飯山線の駅名。

さらに詳しく


言葉徳川の三舟
読みとくがわのさんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末に活躍した幕臣、勝海舟(カツ・カイシュウ)・山岡鉄舟(テッシュウ)・高橋泥舟(デイシュウ)の併称。
「三舟」,「幕末の三舟」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉徳川博物館
読みとくがわはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県水戸市にある、財団法人水府明徳会が運営する歴史博物館。
水戸徳川家に伝わる大名道具や古文書類などを展示。

さらに詳しく


言葉徳川美術館
読みとくがわびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市東区にある、財団法人徳川黎明会が運営する美術館。
尾張徳川家に伝わる美術品などを展示。

さらに詳しく


言葉同期検定器
読みどうきけんていうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの周期運動が同期であるかどうかを示す器具(特にパイロットが2台以上のエンジンを備えている飛行機のプロペラを同期させることを可能にする器具)

(2)an instrument that indicates whether two periodic motions are synchronous (especially an instrument that enables a pilot to synchronize the propellers of a plane that has two or more engines)

さらに詳しく


言葉ドミニカ共和国
読みどみにかきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)西インド諸島の共和国

(2)ヒスパニオラの島の東側の2/3に位置する

(3)a republic in the West Indies; located on the eastern two-thirds of the island of Hispaniola

さらに詳しく


言葉ナタール共和国
読みなたーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部にあったボーア人の国家(1840~1902)。北端をトランスバール共和国(Transvaal Republic)、北東部をズールランド(Zulu Land)、北西部をオレンジ自由国(Orange Free State)に隣接し、東部をインド洋に面する。おれんじしゆうこく(オレンジ自由国)

さらに詳しく


言葉難波三大祭り
読みなにわさんだいまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天神祭・住吉祭・愛染祭(アイゼンマツリ)(勝鬘愛染会)の総称。

さらに詳しく


言葉浪速少年院
読みなにわしょうねんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府茨木市(イバラキシ)郡山(コオリヤマ)1丁目にある少年院。

さらに詳しく


言葉膠塊粘土
読みにかわかたまりねんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔料(特に赤茶色の顔料)として用いられる柔らかで油っぽい土

(2)a soft oily clay used as a pigment (especially a reddish brown pigment)

さらに詳しく


言葉ハカシア共和国
読みはかしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国南部、シベリア連邦管区にある共和国。
首都はアバカン(Abakan)。
「ハカス共和国(the Republic of Khakas)」とも呼ぶ。〈面積〉
61.9平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉初めから終わりまで
読みはじめからおわりまで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)始めから終わりまで

(2)すべて

(3)throughout

(4)from beginning to end; throughout; "It rains all year round on Skye"; "frigid weather the year around"

さらに詳しく


言葉始めから終わりまで
読みはじめからおわりまで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全に

(2)completely

さらに詳しく


言葉腹の皮が捩れる
読みはらのかわがねじれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)笑いで圧倒される

(2)be overcome with laughter

さらに詳しく


言葉半側空間無視
読みはんがわくうかんむし
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)視空間の右半分あるいは左半分の空間しか認識できない現象です。高次脳機能障害の症状の一つです。

さらに詳しく


言葉判決を言い渡す
読みはんけつをいいわたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)裁判所で(人)に判決を言い渡す

(2)pronounce a sentence on (somebody) in a court of law; "He was condemned to ten years in prison"

さらに詳しく


言葉バタビア共和国
読みばたびあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネーデルランドに成立した、オランダの共和国(1795~1806)。
オランダの革命派がフランス革命軍を迎えてオラニエ家を追放し、1795(寛政 7)伝統的な連邦制を廃止した中央集権政府を樹立。
イギリスに植民地を奪われ、フランスには徴発・課税に苦しむ。ナポレオン一世に新憲法と莫大な軍資金を押し付けられ上に、1806(文化 3)弟ルイを国王に任じられ共和国は崩壊してオランダ王国となった。

さらに詳しく


言葉バンダルスリブガワン
読みばんだるすりぶがわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジア、ボルネオ島北西岸にあるブルネイの首都。ブルネイ・ムアラ地方(Brunei-Muara District)の行政所在地。〈人口〉
2001(平成13)4万6,000人。

さらに詳しく


言葉被告側弁護団
読みひこくがわべんごだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に被告人とその法律に関する助言者たち

(2)the defendant and his legal advisors collectively; "the defense called for a mistrial"

さらに詳しく


言葉ビアフラ共和国
読みびあふらきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアからの分離を目指した、イボ族(the Igbo)の共和国(1967. 5.30~1970. 1.15)。
1970. 1.15(昭和45)指導者のオジュク将軍(Chukwuemeka Odumegwu Ojukwu)(1933~)が亡命。

さらに詳しく


言葉美観がそこなわれた
読みびかんがそこなわれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外観を損なった

(2)having the appearance spoiled; "a disfigured face"; "strip mining left a disfigured landscape"

さらに詳しく


言葉フランス共和国
読みふらんすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ西部の共和国

(2)ヨーロッパ全土で最大の国

(3)a republic in western Europe; the largest country wholly in Europe

さらに詳しく


言葉武州中川駅
読みぶしゅうなかがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父郡荒川村(アラカワムラ)にある、秩父鉄道の駅。
浦山口(ウラヤマグチ)駅と武州日野(ブシュウヒノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉ブラボデルノルテ川
読みぶらぼでるのるてがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リオグランデ川のメキシコ側の名称。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]