"り"がつく読み方が7文字の言葉

"り"がつく読み方が7文字の言葉 "り"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉余りといえば
読みあまりといえば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通常であるか適当な限度を上回っている

(2)to a degree exceeding normal or proper limits

(3)to a degree exceeding normal or proper limits; "too big"

さらに詳しく


言葉余りと言えば
読みあまりといえば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通常であるか適当な限度を上回っている

(2)to a degree exceeding normal or proper limits

(3)to a degree exceeding normal or proper limits; "too big"

さらに詳しく


言葉網入りガラス
読みあみいりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金網が中に入ったガラス

(2)a glass that contains a layer of wire netting in it

さらに詳しく


言葉アミノフィリン
読みあみのふぃりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気管支喘息、肺気腫、および気管支炎の気管支拡張剤として治療に使用されるテオフィリン誘導体

(2)a theophylline derivative that is used as a bronchodilator in the treatment of bronchial asthma, emphysema, and bronchitis

さらに詳しく


言葉アムダリア川
読みあむだりあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パミール高原の南東部に発源し、トルクメニスタンの東部から、ウズベキスタンとアフガニスタンの国境を流れ、アラル海に注(ソソ)ぐ内陸河川。全長2,540キロメートル。
上流域にはワハーン(Wakhan)・バダフシャン(Badakhshan)、中流域にはバクトリア(Bactria)・トハラ(Tokhara)、下流域にはホラズム(Khorazm)などがあり、東西文化交流の通路となった。
古代ギリシア・ローマでは「オクソス(Oxus)」、アラビア語では「ジャイフン(Jayhun)」と呼ばれた。
「アム・ダリヤ川」,「アム川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アム・ダリア川
読みあむだりあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パミール高原の南東部に発源し、トルクメニスタンの東部から、ウズベキスタンとアフガニスタンの国境を流れ、アラル海に注(ソソ)ぐ内陸河川。全長2,540キロメートル。
上流域にはワハーン(Wakhan)・バダフシャン(Badakhshan)、中流域にはバクトリア(Bactria)・トハラ(Tokhara)、下流域にはホラズム(Khorazm)などがあり、東西文化交流の通路となった。
古代ギリシア・ローマでは「オクソス(Oxus)」、アラビア語では「ジャイフン(Jayhun)」と呼ばれた。
「アム・ダリヤ川」,「アム川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカ英語
読みあめりかえいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で使われている英語

(2)the English language as used in the United States

さらに詳しく


言葉アメリカコガモ
読みあめりかこがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシアと北米産の一般的なコガモ

(2)common teal of Eurasia and North America

さらに詳しく


言葉アメリカナイズ
読みあめりかないず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの性質にする

(2)特徴においてアメリカらしくなる

(3)become American in character

(4)become American in character; "After a year in Iowa, he has totally Americanized"

(5)make American in character

さらに詳しく


言葉アメリカニズム
読みあめりかにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人が話す英語に特有である表現

(2)米国またはその市民に特有の慣習

(3)a custom that is peculiar to the United States or its citizens

(4)an expression that is characteristic of English as spoken by Americans

さらに詳しく


言葉アメリカミンク
読みあめりかみんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいていは、鮮やかなこげ茶色

(2)usually rich dark brown

さらに詳しく


言葉アメリカラクダ
読みあめりからくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Camelops hesternus)ウシ目(Artiodactyla)ラクダ科(Camelidae)の古代生物。
1百万年~1万年前に北アメリカ大陸に生息。高さ、約3.6メートル。

(2)リャマの別称。

さらに詳しく


言葉アメーバ赤痢
読みあめーばせきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳しい下痢によって特徴付けられる

(2)赤痢アメーバが引き起こす腸の炎症

(3)通常、排泄物で汚染された食物または水を摂取することで感染する

(4)characterized by severe diarrhea

(5)inflammation of the intestines caused by Endamoeba histolytica

さらに詳しく


言葉アモキシシリン
読みあもきししりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗生物質

(2)細菌性感染症を治療するのに用いられる半合成の経口ペニシリン(商品名Amoxil、Larotid、Polymox、Trimox、およびAugmentin)

(3)a semisynthetic oral penicillin (trade names Amoxil and Larotid and Polymox and Trimox and Augmentin) used to treat bacterial infections

(4)an antibiotic

(5)an antibiotic; a semisynthetic oral penicillin (trade names Amoxil and Larotid and Polymox and Trimox and Augmentin) used to treat bacterial infections

さらに詳しく


言葉謝リーマン
読みあやまりーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)謝罪してばかりのサラリーマンのこと。

さらに詳しく


言葉改削
読みあらためけずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修正または是正する行為

(2)訂正すること

(3)間違いを取り替えるために改善を提供する行為

(4)(法案や憲法などの)提案や文書に追加される、これらを改訂する、または改良する声明

(5)a statement that is added to or revises or improves a proposal or document (a bill or constitution etc.)

さらに詳しく


言葉改削
読みあらためけずり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)を改正させる

(2)make amendments to

(3)make amendments to; "amend the document"

さらに詳しく


言葉有明町
読みありあけちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県中西部、杵島郡(キシマグン)の町。

(2)鹿児島県南東部、曽於郡(ソオグン)の町。

(3)長崎県南東部、南高来郡(ミナミタカキグン)の町。〈面積〉 23.48平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)1万1,958人。

さらに詳しく


言葉ありありとした
読みありありとした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに、または鋭く、心に定義される

(2)clearly or sharply defined to the mind

(3)clearly or sharply defined to the mind; "clear-cut evidence of tampering"; "Claudius was the first to invade Britain with distinct...intentions of conquest"; "trenchant distinctions between right and wrong"

さらに詳しく


言葉アリウス主義
読みありうすしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子に対して父の絶対的な優越性を宣言したアリウスによって教えられた異端主義

(2)heretical doctrine taught by Arius that asserted the radical primacy of the Father over the Son

さらに詳しく


言葉ありうべきこと
読みありうべきこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在したり起こったり、本当であることの可能性

(2)capability of existing or happening or being true

(3)capability of existing or happening or being true; "there is a possibility that his sense of smell has been impaired"

さらに詳しく


言葉ありえってぃー
読みありえってぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ありえない

さらに詳しく


言葉アリカンテ県
読みありかんてけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン東部、バレンシア州(Comunidad Valenciana)南部の県。北部をバレンシア県(Provincia de Valencia)に接し、東部・南部を地中海に面する。
県都はアリカンテ。〈面積〉
5,863平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)129万2,563人(3月1日現在)。
2001(平成13)146万1,925人(11月1日現在)。
2003(平成15)163万2,349人(1月1日推計)。
2004(平成16)151万1,400人。

さらに詳しく


言葉ありがとう駅
読みありがとうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の後免町(ゴメンマチ)駅の愛称。

さらに詳しく


言葉ありがとウサギ
読みありがとうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ありがとう

さらに詳しく


言葉有毛細胞
読みありげさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルティ器官にある感覚表皮細胞

(2)a sensory epithelial cell present in the organ of Corti

さらに詳しく


言葉アリゲーター科
読みありげーたーか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリゲーター類

(2)カイマン類

(3)alligators

(4)alligators; caimans

さらに詳しく


言葉有末機関
読みありすえきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦直後、進駐軍受け入れのために結成された対連合国陸軍連絡委員会の通称。
1945. 8.(昭和20)アメリカ軍の要請で陸軍中将有末精三(セイゾウ)(1895~1992)を委員長に組織され、内務省などが地方自治体に指示して雇用・徴用で日本人慰安婦数万人を集める。
1945. 9.(昭和20)アメリカ軍用の慰安所(売春施設)を多数開設。
1946, 3.(昭和21)マッカーサーの指示で慰安所を閉鎖。有末機関を閉鎖。

さらに詳しく


言葉有栖川駅
読みありすがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区(ウキョウク)嵯峨野神ノ木町(サガノカミノキチョウ)にある、京福電鉄嵐山本線の駅。
帷子ノ辻(カタビラノツジ)駅と車折(クルマザキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉アリスタルコス
読みありすたるこす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙の太陽中心説を初めて唱えた古代ギリシアの天文学者(紀元前270頃)

(2)an ancient Greek astronomer who was one of the first to propose a heliocentric theory of the universe (circa 270 BC)

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]