"ほ"がつく読み方が4文字の言葉

"ほ"がつく読み方が4文字の言葉 "ほ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉笠師保
読みかさしほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉貸本
読みかしほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用料をとって貸す本。

さらに詳しく


言葉片方
読みかたほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの面(ある他の意味された面と比べて)

(2)対の片方

(3)an aspect of something (as contrasted with some other implied aspect)

(4)an aspect of something (as contrasted with some other implied aspect); "he was on the heavy side"; "he is on the purchasing side of the business"; "it brought out his better side"

(5)one of a pair

さらに詳しく


言葉過飽和
読みかほうわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常可能であるよりも濃縮され、そのために平衡状態にない

(2)being more concentrated than normally possible and therefore not in equilibrium

さらに詳しく


言葉かほく市
読みかほくし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 石川県かほく市

さらに詳しく


言葉嘉穂郡
読みかほぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福岡県嘉穂郡

さらに詳しく


言葉過保護な
読みかほごな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度に保護的な

(2)overly protective

(3)overly protective; "overprotective parents"

さらに詳しく


言葉嘉穂町
読みかほまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中央部、嘉穂郡(カホグン)の町。〈面積〉
87.34平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万0,357人。

さらに詳しく


言葉上堀
読みかみほり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。

さらに詳しく


言葉カラホト
読みからほと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部にある都城遺跡。
阿拉善盟(Alashan Meng)額済納旗(Ejina Qi)達来呼布鎮(Da-laihubu Zhen)から東南約25キロメートル。
漢代の居延城(Juyan Cheng)(キョエンジョウ)、西夏(セイカ)の黒水城(Heishui Cheng)(コクスイジョウ)、元代のエチナ城(額済納城)があった。
「ハラホト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉仮法
読みかりほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しっかりした中身や強さの欠如

(2)実体や現実性が欠如していること

(3)lack of solid substance and strength

(4)lacking substance or reality

さらに詳しく


言葉カワホネ
読みかわほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米東部から中央部に産する一般的なコウホネで、広い葉と球形の黄色い花を持つ

(2)流れの緩やかな淡水あるいは薄い淡海水で育つ

(3)common water lily of eastern and central North America, having broad leaves and globe-shaped yellow flowers

(4)common water lily of eastern and central North America, having broad leaves and globe-shaped yellow flowers; in sluggish fresh or slightly brackish water

さらに詳しく


言葉川骨
読みかわほね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の名称。
コウホネの花と葉を図案化したもの。
割河骨・三つ河骨・三つ割花河骨・三つ割蔓河骨・三つ蔓河骨の丸など。

さらに詳しく


言葉外方
読みがいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3次元の物の拡張された2次元の外側の境界

(2)何かの外側か表面

(3)何かの外側の部分

(4)the extended two-dimensional outer boundary of a three-dimensional object

(5)the extended two-dimensional outer boundary of a three-dimensional object; "they skimmed over the surface of the water"; "a brush small enough to clean every dental surface"; "the sun has no distinct surface"

さらに詳しく


言葉外邦
読みがいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国。

さらに詳しく


言葉学報
読みがくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人あるいはグループの発見を書き記した書類

(2)新聞または公式なジャーナル

(3)特定の話題専用の定期刊行物

(4)a newspaper or official journal

(5)a periodical dedicated to a particular subject

さらに詳しく


言葉記譜法
読みきふほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽家が使う表記法

(2)(music) notation used by musicians

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉基法師
読みきほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の学僧基(キ)の尊称。

さらに詳しく


言葉気保養
読みきほよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の時間と思考を(通常、楽しく)占める娯楽

(2)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(3)a diversion that occupies one's time and thoughts (usually pleasantly)

(4)a diversion that occupies one's time and thoughts (usually pleasantly); "sailing is her favorite pastime"; "his main pastime is gambling"; "he counts reading among his interests"; "they criticized the boy for his limited pursuits"

(5)an activity that diverts or amuses or stimulates

さらに詳しく


言葉競歩
読みきょうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上競技の一種目。
走らずにできる限り速く歩く競技。
走ることと区別するため、左右どちらかの足が常に地面に接し、かつ一度はまっすぐ伸びているようにしなければならない。
「ウォーキングレース([英]walking race)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉巨峰
読みきょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウの栽培品種の一つ。
果実は大粒・大房で、黒紫色に熟し、甘味が強い。
ピオーネ(pione)に似るが高級品。

(2)非常に大きく高い立派な山。

さらに詳しく


言葉巨砲
読みきょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打っている野球選手

(2)(baseball) a ballplayer who is batting

さらに詳しく


言葉虚報
読みきょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意に誤解させる作り事

(2)a deliberately misleading fabrication

さらに詳しく


言葉玉歩
読みぎょくほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを歩く行為

(2)足で移動する行為

(3)the act of traveling by foot

(4)the act of traveling by foot; "walking is a healthy form of exercise"

(5)the act of walking somewhere

さらに詳しく


言葉空砲
読みくうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾薬は入っているが弾丸のないカートリッジ

(2)a cartridge containing an explosive charge but no bullet

さらに詳しく


言葉空胞
読みくうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルの細胞質で流体で満たされた小さな空洞

(2)a tiny cavity filled with fluid in the cytoplasm of a cell

さらに詳しく


言葉ク語法
読みくごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接尾語による単語の構成

(2)formation of a word by means of a suffix

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉九品寺
読みくほんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の浄瑠璃寺の別称。

さらに詳しく


言葉刑法
読みけいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪とそれに対する刑罰を扱う法典

(2)the body of law dealing with crimes and their punishment

さらに詳しく


言葉警報
読みけいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を知らせるメッセージ

(2)危険を警告する自動の信号(通常音)

(3)a message informing of danger

(4)a message informing of danger; "a warning that still more bombs could explode"

(5)an automatic signal (usually a sound) warning of danger

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]