"ぶ"がつく読み方が2文字の言葉

"ぶ"がつく読み方が2文字の言葉 "ぶ"がつく読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ずぶ
読みずぶ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲

(2)to a complete degree or to the full or entire extent (`whole' is often used informally for `wholly'); "he was wholly convinced"; "entirely satisfied with the meal"; "it was completely different from what we expected"; "was completely at fault"; "a totally new situation"; "the directions were all wrong"; "it was not altogether her fault"; "an altogether new approach"; "a whole new idea"

さらに詳しく


言葉セブ
読みせぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのセブ島中央部の東岸にある都市。
東方沖にリゾート地マクタン島(Mactan Island)がある。〈人口〉
2001(平成 9)73万3,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉タブ
読みたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを開きやすくする、確認しやすくする、あるいは取り扱いを容易にするために付着したあるいは何かから突出している素材の短い一片

(2)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(3)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it; "pull the tab to open the can"; "files with a red tab will be stored separately"; "the collar has a tab with a button hole"; "the filing cards were organized by cards having indexed tabs"

(4)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉TAB
読みたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータやタイプライターで、文字位置(カーソル)を特定の位置に移動させるキー。または、その表作成機能。
文書作成で表(table)作りなどに用いる。
「タブ・キー(TAB key)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みつぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球状で小さい形

(2)物質の比較的小さな顆粒状粒子

(3)a relatively small granular particle of a substance

(4)a shape that is spherical and small; "he studied the shapes of low-viscosity drops"; "beads of sweat on his forehead"

さらに詳しく


言葉でぶ
読みでぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度な体重

(2)丸々と太った人物

(3)excess bodily weight

(4)a rotund individual

(5)excess bodily weight; "she disliked fatness in herself as well as in others"

さらに詳しく


言葉デブ
読みでぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多量の(余分な)贅肉を持っている

(2)having an (over)abundance of flesh; "he hadn't remembered how fat she was"

さらに詳しく


言葉跳ぶ
読みとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)飛躍的に前進する

(2)move forward by leaps and bounds; "The horse bounded across the meadow"; "The child leapt across the puddle"; "Can you jump over the fence?"

さらに詳しく


言葉飛ぶ
読みとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(障害物)を飛び越える、または跳び越える

(2)無視する

(3)急に去る

(4)飛行機の旅行

(5)溶ける、壊れるまたは他の点では使用できなくなる

さらに詳しく


言葉どぶ
読みどぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下水か地上水を運び去る排水管

(2)雨水を集めて運び去る

(3)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(4)a waste pipe that carries away sewage or surface water

(5)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉丹生
読みにぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県東かがわ市にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みにぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(3)ナイフまたは他の刃に使われた

(4)すばやく動かないさま

(5)(色の)飽和が非常に引く

さらに詳しく


言葉
読みにぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


言葉ノブ
読みのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸い取っ手

(2)a round handle

さらに詳しく


言葉ハブ
読みはぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車のホイール(またはファンやプロペラなど)の中心部で、ここをシャフトまたは心棒が通っている

(2)the central part of a car wheel (or fan or propeller etc) through which the shaft or axle passes

さらに詳しく


言葉埴生
読みはぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山陽小野田市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉飯匙倩
読みはぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(有鱗目)(Squamata)クサリヘビ科(Viperidae)ハブ属(Trimeresurus)の毒ヘビ。
出血毒をもつ。
沖縄諸島と奄美諸島に生息し、全長2メートルほどになる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉HUB
読みはぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)こしき(轂)・車輪の中心部で軸(ジク)のさしこむ部分。中心・中枢。こう(ハブ空港)

(2)複数のパソコン・ワークステーションなどの端末をネットワークに接続するとき、通信の中継をする装置。 「集線装置」とも呼ぶ。ぶ(スイッチングHUB),のーど(ノード)(11)

さらに詳しく


言葉パブ
読みぱぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バーと公共ラウンジなどの建物からなる居酒屋

(2)よく軽食が出される

(3)tavern consisting of a building with a bar and public rooms; often provides light meals

さらに詳しく


言葉ビブ
読みびぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よだれ掛け。

(2)(フェンシングの)マスク下部のノド(喉)当て。(3)

(3)(エプロンなどの)胸当て。

さらに詳しく


言葉ブイ
読みぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港湾の水路あるいは水面下の障害物を知らせる浮遊物体で海底にロープで固定したもの

(2)明るい色をしている

(3)bright-colored; a float attached by rope to the seabed to mark channels in a harbor or underwater hazards

さらに詳しく


言葉
読みぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルファベットの第22番目の文字。

(2)V字形。V字形のもの。

(3)(ローマ数字で)五(5)。

(4)(転じて)二十二番目。

さらに詳しく


言葉部下
読みぶか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威または他を制御するものを前提とした支援

(2)an assistant subject to the authority or control of another

さらに詳しく


言葉武器
読みぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具

(2)集合的に考えられる兵器

(3)説得あるいは議論の手段

(4)weapons considered collectively

(5)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting; "he was licensed to carry a weapon"

さらに詳しく


言葉ブギ
読みぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルースの楽器演奏版(特にピアノ用)

(2)an instrumental version of the blues (especially for piano)

さらに詳しく


言葉武具
読みぶぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物または植物の丈夫で多かれ少なかれ固い保護被覆

(2)tough more-or-less rigid protective covering of an animal or plant

さらに詳しく


言葉武家
読みぶけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本人の兵士で、封建的な軍事貴族の一員であった

(2)封建時代の日本の武士階級

(3)feudal Japanese military aristocracy

(4)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仏子
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県入間市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉付子
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トリカブト(鳥兜,鳥甲)の根茎(烏頭<ウズ>)の汁を日に晒(サラ)して作った生薬。
アルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含む毒薬。
鎮痛薬・麻酔薬・興奮薬・強心薬とし、痛風・リューマチ・神経痛・脚気などの鎮痛、胃腸機能亢進や利尿剤に用いる。
また殺虫剤にも使用する。
「ぶす(付子,附子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉武士
読みぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本人の兵士で、封建的な軍事貴族の一員であった

(2)封建時代の日本の武士階級

(3)a Japanese warrior who was a member of the feudal military aristocracy

(4)feudal Japanese military aristocracy

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]