"で"がつく読み方が9文字の言葉

"で"がつく読み方が9文字の言葉 "で"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉インディギルカ川
読みいんでぃぎるかがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極東シベリアの川で、概して北流し、北極海に注ぐ

(2)a river in far eastern Siberia that flows generally northward to the Arctic Ocean

さらに詳しく


言葉インディペンデンス
読みいんでぃぺんでんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズーリ西部の都市

(2)サンタフェ街道の始まり

(3)a city in western Missouri; the beginning of the Santa Fe Trail

さらに詳しく


言葉インディペンデント
読みいんでぃぺんでんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な雇い主に作品を売るが、その中の誰とも長期間契約を行わない作家あるいは芸術家

(2)a writer or artist who sells services to different employers without a long-term contract with any of them

さらに詳しく


言葉インデクサーション
読みいんでくさーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済規則のシステム:賃金と金利はインフレの影響を弱めるために消費者物価指数に結び付けられる

(2)a system of economic regulation: wages and interest are tied to the cost-of-living index in order to reduce the effects of inflation

さらに詳しく


言葉陰電気を帯びた
読みいんでんきをおびた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)負電荷を持つさま

(2)having a negative charge; "electrons are negative"

さらに詳しく


言葉インブリーディング
読みいんぶりーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近親交配。

さらに詳しく


言葉インプットデバイス
読みいんぷっとでばいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータか他の計算手段にデータを挿入するのに使用できる装置

(2)a device that can be used to insert data into a computer or other computational device

さらに詳しく


言葉インマイリガス田
読みいんまいりがすでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)西部のアクス地区(阿克蘇地区)にあるガス田。

さらに詳しく


言葉英買力ガス田
読みいんまいりがすでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)西部のアクス地区(阿克蘇地区)にあるガス田。

さらに詳しく


言葉ウェディングドレス
読みうぇでぃんぐどれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花嫁が結婚式に着るドレス

(2)a gown worn by the bride at a wedding

さらに詳しく


言葉ウェディングリング
読みうぇでぃんぐりんぐ
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)結婚式で花嫁が(時に新郎も)もらう(普通金の、飾りのない)指輪

(2)a ring (usually plain gold) given to the bride (and sometimes one is also given to the groom) at the wedding

さらに詳しく


言葉ウエディングケーキ
読みうえでぃんぐけーき
品詞名詞
カテゴリ食物、デザート
意味

(1)結婚披露宴で供される

(2)2つ以上の層があり、フロスティングとデコレーションで覆われてある濃厚なケーキ

(3)served at a wedding reception

(4)a rich cake with two or more tiers and covered with frosting and decorations; served at a wedding reception

さらに詳しく


言葉ウエディングドレス
読みうえでぃんぐどれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花嫁が結婚式に着るドレス

(2)a gown worn by the bride at a wedding

さらに詳しく


言葉ウエディングリング
読みうえでぃんぐりんぐ
品詞名詞
カテゴリ人々、衣類
意味

(1)結婚式で花嫁が(時に新郎も)もらう(普通金の、飾りのない)指輪

(2)a ring (usually plain gold) given to the bride (and sometimes one is also given to the groom) at the wedding

さらに詳しく


言葉ウォルトディズニー
読みうぉるとでぃずにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画制作者で、アニメーションの先駆者となり、ミッキー・マウスとドナルド・ダックのようなキャラクターを創作した

(2)ディズニーランドを設立した(1901年−1966年)

(3)United States film maker who pioneered animated cartoons and created such characters as Mickey Mouse and Donald Duck; founded Disneyland (1901-1966)

さらに詳しく


言葉ウォルト・ディズニー
読みうぉるとでぃずにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの総合メディア・エンターテインメント会社。
本社はブエナ。

さらに詳しく


言葉ウタラディット県
読みうたらでぃっとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北部の県。東部をラオスに隣接。
県都はウタラディット。〈面積〉
7,839平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)46万4,474人(4月1日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉打出小槌古墳
読みうちでこづちこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県芦屋市にある、5世紀後半の前方後円墳。全長75メートル。二重周濠(シュウゴウ)がある。

さらに詳しく


言葉可美真手命
読みうましまでのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の皇子。
神武天皇の東征に従い、功があったといわれる。

さらに詳しく


言葉運動感覚で
読みうんどうかんかくで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)運動感覚の方法で

(2)運動感覚によって

(3)in a kinesthetic manner; by means of kinesthesia; "he can perceive shapes kinesthetically"

さらに詳しく


言葉駅伝競走
読みえきでんきょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長距離をいくつかの区間に分け、チーム対抗で行うリレー競争。
1区間を一人が走り、次の走者にタスキ(襷)を渡して行くもの。着順または総所要時間で勝敗を争う。
単に「駅伝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エクスペディション
読みえくすぺでぃしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迅速で能率のよいという特性

(2)特定の目的のために計画された旅行

(3)the property of being prompt and efficient; "it was done with dispatch"

(4)a journey organized for a particular purpose

さらに詳しく


言葉エコール・デ・ボザール
読みえこーるでぼざーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの首都パリにある美術学校。

さらに詳しく


言葉エストゥディアンテ
読みえすとぅでぃあんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)学生。

さらに詳しく


言葉SDN
読みえす・でぃー・えぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土曜日の夜のこと。

さらに詳しく


言葉XDR
読みえっくすでぃあーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広範囲薬剤耐性の略称。
病原菌で大半の抗菌剤が利かないこと。

さらに詳しく


言葉NDRF
読みえぬでぃあーるえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの国家災害対策局対応部隊の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉FTLD
読みえふてぃーえるでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前頭側頭葉変性症の略称。
認知症の原因の一つ。

さらに詳しく


言葉MOD
読みえむ・おー・でぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オナラが我慢できないこと。

さらに詳しく


言葉LRAD
読みえるあーるえーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非致死性兵器の一種。
直径約80センチメートルの円盤型、重さ約20キロキログラムの防御兵器。強い指向性のある約150デシベルの音響を発して、装置の周囲の者には影響を与えず、数百メートル離れた相手を狙い撃ちすることが可能。60メートル先では約120デシベル。
カリフォルニア州のアメリカン・テクノロジー社(American Technology Corporation)が開発。「LRAD」は登録商標。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]