"せ"で始まる読み方が3文字の言葉

"せ"で始まる読み方が3文字の言葉 "せ"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉背板
読みせいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かのあるいは何かの背部分を支えるための板

(2)a board used to support the back of someone or something

さらに詳しく


言葉精緻
読みせいち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)事実にきっちりと完全に一致する特徴がある

(2)優雅、気品、または社交上の才を特徴とする

(3)慎重に微細に開発されるか、または実行される

(4)特に、非常に細部まで行き届いたすばらしい技術によって特徴づけられる

(5)characterized by elegance or refinement or accomplishment

さらに詳しく


言葉精緻
読みせいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量、あるいは行為が再生可能である性質

(2)the quality of being reproducible in amount or performance

(3)the quality of being reproducible in amount or performance; "he handled it with the preciseness of an automaton"; "note the meticulous precision of his measurements"

さらに詳しく


言葉聖地
読みせいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の巡礼の地

(2)地中海の東海岸の南西アジアにある古代の国

(3)巡礼に行く神聖な場所

(4)特定の文化圏内において、重要な意味を持つ地域のこと。

(5)a place of pilgrimage for Christianity and Islam and Judaism

さらに詳しく


言葉製出
読みせいで
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人工の製品を作成または製造する

(2)人工または自然の構成要素あるいは部品から組立てられる

(3)形成することで、または構成要素を一緒にすることで作る

(4)芸術的な手段でつくる

(5)通常機械で、速くあるいは定期的に生産する

さらに詳しく


言葉生徒
読みせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学ぶ(先生より)か、知識または信条を始める誰か(特に子供)

(2)学校(高等学校より上の)に通っている若者

(3)教育機関に登録されている学習者

(4)a learner who is enrolled in an educational institution

(5)a young person attending school (up through senior high school)

さらに詳しく


言葉聖徒
読みせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひときわ神聖な人

(2)死んで、列聖化され聖者と宣言された人

(3)a person who has died and has been declared a saint by canonization

(4)person of exceptional holiness

さらに詳しく


言葉西都
読みせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Xidu)長安(Chang’an)(チョウアン)の別称。

(2)太宰府(ダザイフ)の別称。

さらに詳しく


言葉制度
読みせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある集団や社会において長い間、重要な特徴となっている習慣

(2)目的のものを得るための過程あるいは手続き

(3)a custom that for a long time has been an important feature of some group or society

(4)a custom that for a long time has been an important feature of some group or society; "the institution of marriage"; "the institution of slavery"; "he had become an institution in the theater"

(5)a procedure or process for obtaining an objective

さらに詳しく


言葉精度
読みせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数字で与えられる、有効桁数

(2)真の価値へ近い性質

(3)量、あるいは行為が再生可能である性質

(4)(mathematics) the number of significant figures given in a number; "the atomic clock enabled scientists to measure time with much greater accuracy"

さらに詳しく


言葉制覇
読みせいは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)征服する行為

(2)戦いや競争が成功裏に終わること

(3)a successful ending of a struggle or contest

(4)a successful ending of a struggle or contest; "a narrow victory"; "the general always gets credit for his army's victory"; "clinched a victory"; "convincing victory"; "the agreement was a triumph for common sense"

(5)the act of conquering

さらに詳しく


言葉制覇
読みせいは
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コンテストまたは競争の勝者である

(2)勝利している

(3)国家のような

(4)権限を振るう

(5)as of nations

さらに詳しく


言葉政派
読みせいは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的を持つ人々の排他的な仲間

(2)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥

(3)a clique (often secret) that seeks power usually through intrigue

(4)an exclusive circle of people with a common purpose

さらに詳しく


言葉整備
読みせいび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある地域をより有用にすること

(2)何かをきちんと使える状態で維持するような行為

(3)船を修理したり艤装する行為

(4)食物で生命を維持する、または、生存の手段を提供する行為

(5)activity involved in maintaining something in good working order

さらに詳しく


言葉政府
読みせいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治体の行政部門である組織

(2)the organization that is the governing authority of a political unit

(3)the organization that is the governing authority of a political unit; "the government reduced taxes"; "the matter was referred to higher authorities"

さらに詳しく


言葉声部
読みせいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌手のために書かれたパート

(2)a part written for a singer

さらに詳しく


言葉西武
読みせいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道の略称。

(2)西武百貨店(デパート)の略称。

(3)武蔵国(ムサシノクニ)(現:埼玉県・東京都)の西部地域。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉西部
読みせいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国、領域、または都市の西部区域

(2)米国の領域で、ミシシッピー川の西に位置する

(3)西にある側

(4)a location in the western part of a country, region, or city

(5)the region of the United States lying to the west of the Mississippi River

さらに詳しく


言葉生保
読みせいほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命保険の略称。

さらに詳しく


言葉歳暮
読みせいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年の暮(ク)れ。歳末(サイマツ)・年末(ネンマツ)。
「さいぼ(歳暮)」とも呼ぶ。

(2)年の暮れに、その年世話になった人などに贈る物。 「おせいぼ(お歳暮,御歳暮)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉舎密
読みせいみ
品詞名詞
カテゴリ科学
意味

(1)成分の科学

(2)物質の成分、性質、反応を扱う自然科学の分野

(3)the branch of the natural sciences dealing with the composition of substances and their properties and reactions

(4)the science of matter

(5)the science of matter; the branch of the natural sciences dealing with the composition of substances and their properties and reactions

さらに詳しく


言葉征野
読みせいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘が行われている(行われてきた)場所

(2)a region where a battle is being (or has been) fought

(3)a region where a battle is being (or has been) fought; "they made a tour of Civil War battlefields"

さらに詳しく


言葉聖夜
読みせいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリスマスの前夜(12月24日)。

さらに詳しく


言葉精油
読みせいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが作られる植物のにおいや味を持つ油

(2)芳香を放って、拡散させる化粧品

(3)香水や風味付けに用いられる

(4)a toiletry that emits and diffuses a fragrant odor

(5)an oil having the odor or flavor of the plant from which it comes

さらに詳しく


言葉聖油
読みせいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油とバルサムの混合物から成る神聖な軟膏

(2)a consecrated ointment consisting of a mixture of oil and balsam

さらに詳しく


言葉聖諭
読みせいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清の康煕帝(コウキテイ)(聖祖)が民衆教化の目的で、明の洪武帝(太祖)の『六諭(リクユ)』にならって作った教訓。

(2)天子の勅諭(チョクユ)。

さらに詳しく


言葉声誉
読みせいよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く称えられ、賞賛されている状態もしくは特質

(2)非常に尊敬され称えられていること

(3)the state of being held in high esteem and honor

(4)the state or quality of being widely honored and acclaimed

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉セイラ
読みせいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラハムの妻とイサクの母親

(2)(Old Testament) the wife of Abraham and mother of Isaac

さらに詳しく


言葉整理
読みせいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを標準に合うように調整する行為

(2)物の置き方の空間的性質

(3)the act of adjusting something to match a standard

(4)the spatial property of the way in which something is placed

(5)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"

さらに詳しく


言葉整理
読みせいり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クラスまたはカテゴリーによって配置するまたは整える

(2)正確性を得るため、または基準に従うため変える、あるいは調節する

(3)適切な、または規則正しい順番に並べる

(4)(ものか場所)を整理する

(5)alter or regulate so as to achieve accuracy or conform to a standard

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]