"せ"で始まる読み方が3文字の言葉

"せ"で始まる読み方が3文字の言葉 "せ"で始まる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉西紀
読みせいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト生誕とされる年から始まる時代

(2)the time period beginning with the supposed year of Christ's birth

さらに詳しく


言葉正義
読みせいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正または公平である性質

(2)the quality of being just or fair

さらに詳しく


言葉成句
読みせいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡略されているが記憶すべき言いならわしで、多くの人々が真実と考える経験上の重要な事実を表している

(2)a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people

さらに詳しく


言葉西湖
読みせいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)杭州市(Hangzhou Shi)(コウシュウシ)の西にある湖。西湖十景(Shijing)として知られる景勝地。
「シーフー(西湖)」とも呼ぶ。〈西湖十景〉

さらに詳しく


言葉セイゴ
読みせいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ(鱸)の幼魚で、一年未満のもの。体長25センチメートルほど。または当歳魚と二歳魚との称。

さらに詳しく


言葉精査
読みせいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詳細で厳密な分析

(2)(誤りなどについて)あるものを綿密に調べる行為

(3)a minute and critical analysis

(4)the act of examining something closely (as for mistakes)

さらに詳しく


言葉精査
読みせいさ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)批判的に、または厳しく事細かに見る

(2)検査の意図で正確性を慎重に計る

(3)緻密にまた強烈に調べる

(4)examine carefully for accuracy with the intent of verification

(5)examine carefully for accuracy with the intent of verification; "audit accounts and tax returns"

さらに詳しく


言葉星座
読みせいざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球から見たときの星の配置

(2)a configuration of stars as seen from the earth

さらに詳しく


言葉世嗣
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(2)順序において次に続く人

(3)a person who follows next in order

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


言葉世子
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある地位や職を継承する人

(2)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(3)順序において次に続く人

(4)a person who follows next in order

(5)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

さらに詳しく


言葉制止
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係

(2)何かを止める行為

(3)自由を制限する規則か状態

(4)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another

(5)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"

さらに詳しく


言葉整枝
読みせいし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)角を取り除き、好みのサイズに切り刻む

(2)remove the edges from and cut down to the desired size

(3)remove the edges from and cut down to the desired size; "pare one's fingernails"; "trim the photograph"; "trim lumber"

さらに詳しく


言葉精子
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄の生殖細胞

(2)雄性配偶子

(3)the male gamete

(4)the male reproductive cell

(5)the male reproductive cell; the male gamete; "a sperm is mostly a nucleus surrounded by little other cellular material"

さらに詳しく


言葉製紙
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙を製造すること。〈製紙大手4社〉
王子製紙・日本ユニパックホールディング(日本製紙)・大王製紙・三菱製紙。〈製紙大手5社〉
4社+北越製紙。〈製紙中堅〉
中越パルプ工業・特種東海ホールディングス・紀州製紙など。

さらに詳しく


言葉西施
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、春秋末期(紀元前5世紀ころ)の越(Yue)(エツ)(現:浙江省)の美女(BC. 770~BC. 221)。もと薪売りの田舎娘。
越王勾践(Goujian)(コウセン)が呉(Wu)(ゴ)に敗れた後、呉王夫差(Fucha)(フサ)の色好みを知った越の功臣范蠡(Fan Li)(ハン・レイ)によって見出された西施は教育を受け、夫差の許に献ぜられる。
呉王はその色香(イロカ)に溺れ、政治を怠(オコ)って国を傾け、越に滅ぼされた。
その後、越をも傾ける恐れがあるとして暗殺されたとも、野に下って大金持ちになった范蠡とともに暮らしたともいう。

さらに詳しく


言葉青史
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書面で保存されているように、過去の記憶されているすべて

(2)知識の集まり

(3)過去から現在、さらに未来へと続く連続した出来事の集積

(4)過去の出来事の記録または物語風の記述

(5)a body of knowledge

さらに詳しく


言葉静志
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沙門。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉静思
読みせいし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思慮深く考える

(2)思案にふけって観察する

(3)精神的な目的に関して、熱心に、そして詳細に考える

(4)look at thoughtfully

(5)look at thoughtfully; observe deep in thought; "contemplate one's navel"

さらに詳しく


言葉静止
読みせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ場所にとどまること

(2)対立する力の静的バランスから生じる不活動状態

(3)活動していないこと

(4)運動や動きがないこと

(5)静かで活動していない、落ち着き

さらに詳しく


言葉静止
読みせいし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動かない

(2)静止位置にある

(3)be in a resting position

(4)not move

(5)not move; be in a resting position

さらに詳しく


言葉セイジ
読みせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀緑色の香りのよい生や乾燥させた葉を肉・家禽・猟鳥の香料として広く使う

(2)aromatic fresh or dried grey-green leaves used widely as seasoning for meats and fowl and game etc

さらに詳しく


言葉政治
読みせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国または政府を統括することに従事する行動または事柄

(2)統治および政治上の職務に専心する職業

(3)the activities and affairs involved in managing a state or a government

(4)the activities and affairs involved in managing a state or a government; "unemployment dominated the politics of the inter-war years"; "government agencies multiplied beyond the control of representative politics"

(5)the profession devoted to governing and to political affairs

さらに詳しく


言葉盛時
読みせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点

(2)最大に繁栄、もしくは生産をあげている時期

(3)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding

(4)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"

(5)the period of greatest prosperity or productivity

さらに詳しく


言葉青瓷
読みせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄分を含んだ釉(ウワグスリ)をかけて焼いた、青緑色の磁器(ジキ)。また、その釉。
焼成したとき、釉の鉄分が還元されて発色する。
「セラドン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青磁
読みせいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄分を含んだ釉(ウワグスリ)をかけて焼いた、青緑色の磁器(ジキ)。また、その釉。
焼成したとき、釉の鉄分が還元されて発色する。
「セラドン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉制す
読みせいす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制限内で維持または保持する

(2)国家のような

(3)強度を減じる

(4)打ち破るために支配し、力を持つ

(5)抑制を加える

さらに詳しく


言葉製図
読みせいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの計画を示している予備スケッチ

(2)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か

(3)地図や海図の作成

(4)青写真を描く工芸

(5)a preliminary sketch indicating the plan for something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉世祖
読みせいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人

(2)someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)

さらに詳しく


言葉成祖
読みせいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明朝の第3代皇帝、永楽帝(Yongle Di)の廟号(ビョウゴウ)。

さらに詳しく


言葉聖祖
読みせいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝の第4代皇帝、康煕帝(Kangxi Di)(コウキテイ)の廟号(ビョウゴウ)。

(2)天子の祖先。また、聖明な祖先。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]