"せき"で始まる読み方が5文字の言葉

"せき"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉急き心
読みせきごころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遅れを生じさせるものに対する苛立ちの気持ち

(2)忍耐力の欠如

(3)a lack of patience

(4)irritation with anything that causes delay

(5)a lack of patience; irritation with anything that causes delay

さらに詳しく


言葉急心
読みせきごころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遅れを生じさせるものに対する苛立ちの気持ち

(2)忍耐力の欠如

(3)irritation with anything that causes delay

(4)a lack of patience; irritation with anything that causes delay

さらに詳しく


言葉岩州
読みせきしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉析出
読みせきしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)固体粒子の微粒子のサスペンションとして分離する

(2)separate as a fine suspension of solid particles

さらに詳しく


言葉惜春
読みせきしゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過ぎ去る春を名残(ナゴリ)惜(オ)しむこと。

さらに詳しく


言葉石筍
読みせきじゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰岩質の洞窟の床から伸びる炭酸カルシウムの円柱

(2)a cylinder of calcium carbonate projecting upward from the floor of a limestone cave

さらに詳しく


言葉赤縄
読みせきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚する行為

(2)婚礼の儀式

(3)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉赤水河
読みせきすいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長江(Chang Jiang)(揚子江)上流の支流。
雲南省雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)に発源し、貴州省(Guizhou Sheng)北西部を北流して四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)を流れる。〈支流〉
二道河(Erdao He)。
桐梓河(Tongzi He)。
習水河(Xishui He)。

さらに詳しく


言葉赤水市
読みせきすいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、貴州省(Guizhou Sheng)北部の遵義市(Zunyi Shi)が管轄する市(県級市)。
遵義市の北西端で、北部・西部を四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に隣接。赤水河(Chishui He)の中流域。
少数民族のミャオ族(苗族)が多い。〈面積〉
1,801.2平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)31万2,100人。

さらに詳しく


言葉せきたてる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)つき棒によるかのように、またはつき棒で急かす

(2)urge with or as if with a goad

さらに詳しく


言葉せき立てる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異常な速さを求める

(2)urge to an unnatural speed; "Don't rush me, please!"

さらに詳しく


言葉急きたてる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行う理由

(2)異常な速さを求める

(3)駆り立てる

(4)urge to an unnatural speed; "Don't rush me, please!"

さらに詳しく


言葉急き立てる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人目を忍んで、急いで動かす

(2)プラスチックからのプレス

(3)2つの表面間に位置し、重さまたは圧力を印加する

(4)緊急を要する

(5)異常な速さを求める

さらに詳しく


言葉急立てる
読みせきたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)2つの表面間に位置し、重さまたは圧力を印加する

(2)駆り立てる

(3)行う理由

(4)緊急を要する

(5)押すことで作る

さらに詳しく


言葉石炭紀
読みせきたんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3億4千5百万年前から2億8千万年前まで

(2)from 345 million to 280 million years ago

さらに詳しく


言葉石柱
読みせきちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石造りの柱。

(2)鍾乳洞で、天井から床に続く石灰の柱。 鍾乳石(ショウニュウセキ)と石筍(セキジュン)とが繋(ツナ)がったもの。

さらに詳しく


言葉脊柱
読みせきちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格の軸を形成し、脊髄を保護する一連の椎骨

(2)the series of vertebrae forming the axis of the skeleton and protecting the spinal cord; "the fall broke his back"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉関町
読みせきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中北部、鈴鹿郡(スズカグン)の町。

さらに詳しく


言葉赤帝子
読みせきていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢の高祖劉邦(リュウ・ホウ)の別称。

さらに詳しく


言葉石頭記
読みせきとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『紅楼夢(Hongloumeng)(コウロウム)』の別称。

さらに詳しく


言葉堰止め湖
読みせきとめこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山崩れの土砂や、火山の溶岩・泥流などの噴出物が谷や盆地の一部に流れ込み、川がせき止められて生じた湖。
川の堆積作用や、植物やビーバーなどの動物によってせき止められる場合もある。
「堰塞湖(エンソクコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉堰止湖
読みせきとめこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山崩れの土砂や、火山の溶岩・泥流などの噴出物が谷や盆地の一部に流れ込み、川がせき止められて生じた湖。
川の堆積作用や、植物やビーバーなどの動物によってせき止められる場合もある。
「堰塞湖(エンソクコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉堰き止める
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)それの拡張または影響を確認する

(3)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


言葉堰止める
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)それの拡張または影響を確認する

(3)check the expansion or influence of

(4)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


言葉塞きとめる
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)それの拡張または影響を確認する

(3)check the expansion or influence of

(4)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


言葉塞き止める
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)それの拡張または影響を確認する

(3)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


言葉赤道儀
読みせきどうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の自転軸に平行な回転軸(極軸)とそれに直角な回転軸(赤緯軸)との二つの回転軸を持つ望遠鏡。
地球の自転による天体の日周運動に合せ、時計仕掛けで自動的に回転するようにしたもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉関根浜
読みせきねはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県むつ市北部、下北半島北岸の漁港。
むつ科学技術館に原子力船むつの原子炉が保存・展示。

さらに詳しく


言葉関ノ宮
読みせきのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。

さらに詳しく


言葉赤壁市
読みせきへきし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)南西部の咸寧市(Xianning Shi)が管轄する西端の市(県級市)。北部を嘉魚県(Jiayu Xian)に接する。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]