"しゃく"がつく読み方が6文字の言葉

"しゃく"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉くしゃくしゃ
読みくしゃくしゃ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)聞こえるように

(2)in an audible manner; "he spoke audibly"

さらに詳しく


言葉講釈師
読みこうしゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逸話を語ることに熟練した人

(2)a person skilled in telling anecdotes

さらに詳しく


言葉講釈場
読みこうしゃくば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)講談(講釈)を専門とする寄席(ヨセ)。
「釈場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉杓子岳
読みしゃくしだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛騨(ヒダ)山脈(北アルプス)、長野県北西部と富山県の境にある山。標高2,812メートル。
白馬三山(ハクバサンザン)の一つで、北に白馬岳(シロウマダケ)、南に鑓ヶ岳(ヤリガタケ)がある。

さらに詳しく


言葉錫杖
読みしゃくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)僧侶・修験者の持つ杖(ツエ)。
「錫(シャク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉借地法
読みしゃくちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)借地権の保護を目的とする法律。
1921(大正10)制定。1941(昭和16)改定。

さらに詳しく


言葉シャクティー
読みしゃくてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性、または生殖の原理

(2)シバの妻で、デビの善意の姿

(3)wife of Siva and a benevolent form of Devi

(4)the female or generative principle; wife of Siva and a benevolent form of Devi

さらに詳しく


言葉シャクナゲ科
読みしゃくなげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ科(Ericaceae)の旧称。

さらに詳しく


言葉石南花科
読みしゃくなげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ科(Ericaceae)の旧称。

さらに詳しく


言葉癪の種
読みしゃくのたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらさせたり、不快にさせるもの

(2)something that causes irritation and annoyance; "he's a thorn in my flesh"

さらに詳しく


言葉借家人
読みしゃくやにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の誰かにより所有されている土地、建物、あるいは車の賃貸料を支払う誰か

(2)someone who pays rent to use land or a building or a car that is owned by someone else; "the landlord can evict a tenant who doesn't pay the rent"

さらに詳しく


言葉借料
読みしゃくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地所、施設、設備、またはサービスの使用に対して賃借人が所有者に行う支払い、あるいは連続の支払い

(2)a payment or series of payments made by the lessee to an owner for use of some property, facility, equipment, or service

さらに詳しく


言葉酌量
読みしゃくりょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考慮する

(2)思いやりを示す

(3)口実を受け入れる

(4)take into account

(5)show consideration for

さらに詳しく


言葉襲爵
読みしゅうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爵位を継承すること。

さらに詳しく


言葉縮尺
読みしゅくしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物のサイズとその表現の間の比率

(2)the ratio between the size of something and a representation of it; "the scale of the map"; "the scale of the model"

さらに詳しく


言葉縮尺
読みしゅくしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)比例的に減らす

(2)reduce proportionally; "The model is scaled down"

さらに詳しく


言葉焼灼
読みしょうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱した鉄あるいは腐食性薬剤を用いたり凍らせたりすることによって血液を凝固させ組織を破壊する行為

(2)the act of coagulating blood and destroying tissue with a hot iron or caustic agent or by freezing

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉焼灼
読みしょうしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱した鉄、電流または腐食剤を使用することで(組織)を燃やす、焦がす、または凍らせる

(2)burn, sear, or freeze (tissue) using a hot iron or electric current or a caustic agent; "The surgeon cauterized the wart"

さらに詳しく


言葉照尺
読みしょうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃の狙いをつけるのに用いる照準

(2)a sight used for aiming a gun

さらに詳しく


言葉磁石盤
読みじしゃくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁北を指す指標(磁針として)に基づいたコンパス

(2)compass based on an indicator (as a magnetic needle) that points to the magnetic north

さらに詳しく


言葉咀嚼筋
読みそしゃくすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下あごを引き上げる大きな筋肉で、噛むことに使用される

(2)a large muscle that raises the lower jaw and is used in chewing

さらに詳しく


言葉智積院
読みちしゃくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区(ヒガシヤマク)東大路七条東瓦町(ヒガシカワラチョウ)にある、真言宗智山派(チザンハ)の総本山。

さらに詳しく


言葉注釈
読みちゅうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注を付ける行為

(2)解説すること

(3)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(4)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(5)コメントまたは指示(通常、加えれる)

さらに詳しく


言葉注釈
読みちゅうしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行間の説明を言葉またはフレーズに提供する

(2)説明的な注釈を加える、または批判的なコメントをつける

(3)provide interlinear explanations for words or phrases; "He annotated on what his teacher had written"

(4)add explanatory notes to or supply with critical comments; "The scholar annotated the early edition of a famous novel"

さらに詳しく


言葉註釈
読みちゅうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

(4)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"

さらに詳しく


言葉電磁石
読みでんじしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄心にワイヤを巻き付けることによって作られた一時磁石

(2)電流がコイルの中に流れると、鉄は磁石になる

(3)when current flows in the coil the iron becomes a magnet

(4)a temporary magnet made by coiling wire around an iron core; when current flows in the coil the iron becomes a magnet

さらに詳しく


言葉土砂崩れ
読みどしゃくずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山や崖から泥や岩の大きな固まりが滑り落ちること

(2)a slide of a large mass of dirt and rock down a mountain or cliff

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ナイト爵
読みないとしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本来は武技や騎士道の訓練を受けた高貴な生まれの人

(2)今日の英国では個人の功徳により国王により栄誉を与えられた人

(3)originally a person of noble birth trained to arms and chivalry

(4)today in Great Britain a person honored by the sovereign for personal merit

(5)originally a person of noble birth trained to arms and chivalry; today in Great Britain a person honored by the sovereign for personal merit

さらに詳しく


言葉評釈
読みひょうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉評釈
読みひょうしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)意味を当てる

(2)その意味を理解する

(3)make sense of; assign a meaning to; "What message do you see in this letter?"; "How do you interpret his behavior?"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]