"さし"がつく読み方が4文字の言葉

"さし"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉朝潮
読みあさしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍の朝潮型駆逐艦。

さらに詳しく


言葉浅識
読みあさしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知性または知識の深さの欠乏

(2)明白なことだけに、関係がある

(3)lacking depth of intellect or knowledge

(4)lacking depth of intellect or knowledge; concerned only with what is obvious; "shallow people"; "his arguments seemed shallow and tedious"

さらに詳しく


言葉アサシン
読みあさしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不意の攻撃によって殺し、しばしば、行為を行うために雇われた殺人者(特に著名な政治家を殺す人)

(2)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed; "his assassins were hunted down like animals"; "assassinators of kings and emperors"

さらに詳しく


言葉アジサシ
読みあじさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細い翼と二又に分かれた尾を持つ細長い小型カモメ

(2)白と黒と灰色の羽毛を持つユーラシア・アメリカ産の一般的なアジサシ

(3)small slender gull having narrow wings and a forked tail

(4)common tern of Eurasia and America having white black and grey plumage

さらに詳しく


言葉鰺刺
読みあじさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チドリ目(Charadriiformes)カモメ科(Laridae)アジサシ亜科(Sternini)の鳥の総称。
日本ではコアジサシ(小鰺刺)が一般的。

さらに詳しく


言葉蟻差
読みありさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デッキの扇状の部分で船の船尾材の後ろにのびている

(2)an overhang consisting of the fan-shaped part of the deck extending aft of the sternpost of a ship

さらに詳しく


言葉江刺市
読みえさしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南部の市。〈面積〉
360.77平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)3万8,176人。

さらに詳しく


言葉筬島
読みおさしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道音威子府村にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠師保
読みかさしほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠島
読みかさしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県柏崎市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉金指
読みかなさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉小手指
読みこてさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県所沢市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉コニサシ
読みこにさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)百済の首都、王城の別称。

さらに詳しく


言葉さし合い
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不便で不快なこと

(2)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉差しあい
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不便で不快なこと

(2)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉差し合い
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(2)不便で不快なこと

(3)any obstruction that impedes or is burdensome

(4)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉差合
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不便で不快なこと

(2)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉差合い
読みさしあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不便で不快なこと

(2)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉差し会う
読みさしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)点で交わる

(2)meet at a point

さらに詳しく


言葉差し合う
読みさしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)点で交わる

(2)meet at a point

さらに詳しく


言葉差し遇う
読みさしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)点で交わる

(2)meet at a point

さらに詳しく


言葉差合う
読みさしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)点で交わる

(2)meet at a point

さらに詳しく


言葉刺し網
読みさしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚のえらにより魚をかけるたに垂直に水の中で吊り下げられる平らな網

(2)a flat fishnet suspended vertically in the water to entangle fish by their gills

さらに詳しく


言葉刺網
読みさしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帯状の長い魚網(ギョモウ)。
魚の通り道の海中に垣根のように張り、泳いできた魚の頭を網目に刺しからませるようにして捕らえるもの。
海面に近い上層の流し網または浮刺し網、中層の中刺し網、海底の底刺し網などがある。

さらに詳しく


言葉差し入れ
読みさしいれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ぴったりと収める

(2)fit snugly into; "insert your ticket into the slot"; "tuck your shirttail in"

さらに詳しく


言葉さし置く
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


言葉差しおく
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉差し措く
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration

(3)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


言葉差し置く
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


言葉差措く
読みさしおく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注意または考慮から妨げる

(2)bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]