"ぐ"で終わる読み方が3文字の言葉

"ぐ"で終わる読み方が3文字の言葉 "ぐ"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉凌ぐ
読みしのぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(逆境等)の後に生存し続ける

(2)過度に何かをするまたはそのようになる

(3)範囲や大きさが基準より大きい

(4)目覚ましい働きをする

(5)ある標準より優れる、または良い

さらに詳しく


言葉シング
読みしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランドの詩人、劇作家で、その劇はアイルランドの田舎の生活に基づく(1871年−1909年)

(2)Irish poet and playwright whose plays are based on rural Irish life (1871-1909)

さらに詳しく


言葉ジッグ
読みじっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジグを踊るための4分の3拍子の音楽

(2)music in three-four time for dancing a jig

さらに詳しく


言葉ジョグ
読みじょぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少し押すまたは震わす

(2)ゆっくりとしたペースで走ること

(3)a slow pace of running

(4)a slight push or shake

さらに詳しく


言葉洒ぐ
読みすすぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸と水で(人の身体)をきれいにする

(2)cleanse (one's body) with soap and water

さらに詳しく


言葉滌ぐ
読みすすぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸と水で(人の身体)をきれいにする

(2)cleanse (one's body) with soap and water

さらに詳しく


言葉漱ぐ
読みすすぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸や残っている汚れを洗い落とす

(2)wash off soap or remaining dirt

さらに詳しく


言葉濯ぐ
読みすすぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸や残っている汚れを洗い落とす

(2)石鹸と水で(人の身体)をきれいにする

(3)wash off soap or remaining dirt

(4)cleanse (one's body) with soap and water

さらに詳しく


言葉雪ぐ
読みすすぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸や残っている汚れを洗い落とす

(2)何らかの化学過程で浄化する

(3)wash off soap or remaining dirt

(4)clean with some chemical process

さらに詳しく


言葉装具
読みそうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物

(2)体重の支持、失われた機能の補助、変形の予防と矯正などを目的として、身体に装着する器具の総称。補装具の一種。装着する部位によって、体幹装具、上肢装具、下肢装具、靴型装具などがある。

(3)主たる衣類以外に着たり持ったりする従装具

(4)美しくするために用いられるもの

(5)something used to beautify

さらに詳しく


言葉注ぐ
読みそそぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)注ぎ出す

(2)まるで視覚的に、または、聴覚的に、さわるあるいは、のように見える

(3)ほとばしって流れる

(4)その分の価値がある

(5)走らせる

さらに詳しく


言葉ソング
読みそんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌詞のある短い音楽作品

(2)a short musical composition with words

(3)a short musical composition with words; "a successful musical must have at least three good songs"

さらに詳しく


言葉属具
読みぞくぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物

(2)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service

さらに詳しく


言葉ゾドグ
読みぞどぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル相撲ブフ(bukh)で着用する、丈夫な皮または絹製の半袖上着。

さらに詳しく


言葉大愚
読みたいぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


言葉タッグ
読みたっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル

(2)a label written or printed on paper, cardboard, or plastic that is attached to something to indicate its owner, nature, price, etc.

さらに詳しく


言葉つなぐ
読みつなぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)場所か人に連絡する

(2)コミュニケーションを確立する、で、あたかも電話によってかのように

(3)まるで続き物であるかのように、加える

(4)establish communication with, as if by telephone

(5)communicate with a place or person; establish communication with, as if by telephone; "Bill called this number and he got Mary"; "The operator couldn't get Kobe because of the earthquake"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉繋ぐ
読みつなぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)固定された、固定される

(2)付ける

(3)ロープで結ぶ

(4)ロープで、固定する

(5)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する

さらに詳しく


言葉紡ぐ
読みつむぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物語を創作する

(2)天然繊維を糸にする

(3)work natural fibers into a thread; "spin silk"

(4)make up a story; "spin a yarn"

さらに詳しく


言葉釣り具
読みつりぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣で使用されるギヤ

(2)gear used in fishing

さらに詳しく


言葉テング
読みてんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深山に住むという神または妖怪の一種。
山伏(ヤマブシ)装束で、翼を持ち自在に飛翔(ヒショウ)する。神通力があり、羽団扇(ハウチワ)で風を起こす。
位の高い大天狗は赤ら顔で鼻が高い。
位の低い小天狗はカラス(烏)のようなくちばしがある。じゃ(修験者)

さらに詳しく


言葉天狗
読みてんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)得意げで話し好きな人

(2)a very boastful and talkative person

さらに詳しく


言葉嫁ぐ
読みとつぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)嫁にもらう

(2)take in marriage

さらに詳しく


言葉留め具
読みとめぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに付着する、またはある一定の場所に留まらせる制限器具

(2)いくつかのものをしっかり結ぶもの

(3)a connection that fastens things together

(4)restraint that attaches to something or holds something in place

さらに詳しく


言葉留具
読みとめぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに付着する、またはある一定の場所に留まらせる制限器具

(2)restraint that attaches to something or holds something in place

さらに詳しく


言葉トング
読みとんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、ヒンジ付きの2本の脚があり、上側には取っ手、下側には先の尖ったフックがついている

(2)物をつかむ様々な装置のいずれか

(3)usually have two hinged legs with handles above and pointed hooks below

(4)any of various devices for taking hold of objects; usually have two hinged legs with handles above and pointed hooks below

さらに詳しく


言葉道具
読みどうぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的を達成するために使用される道具(装置またはツール)

(2)目的を達成するために他人に使われる人物

(3)特定の目的のために発明された道具

(4)それによって何かが達成される手段

(5)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ドッグ
読みどっぐ
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)有史以前から人間に家畜化されて来た(おそらく普通のオオカミを先祖とする)イヌ属の動物

(2)暖炉の中の金属性まき支え

(3)多数の品種がある

さらに詳しく


言葉ドルグ
読みどるぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吐谷渾([中]Tuguhun)(トヨクコン)のチベット人からの呼称。

さらに詳しく


言葉内供
読みないぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮中に奉仕する位の高い僧侶。定員は10名。
内供奉(ナイグブ)の略。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]