繋ぐ
読み | つなぐ |
---|---|
ローマ字 | tsunagu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)create social or emotional ties; "The grandparents want to bond with the child"
(2)社会的または感情的な結びつきを確立する
(3)connect, fasten, or put together two or more pieces; "Can you connect the two loudspeakers?"; "Tie the ropes together"; "Link arms"
(4)2つ、それ以上のものをつなげる、固める一緒にする
(5)become fixed or fastened; "This dress fastens in the back"
(6)固定された、固定される
(7)attach to; "They fastened various nicknames to each other"
(8)付ける
(9)fasten with a rope; "rope the bag securely"
(10)ロープで、固定する
(11)hit or play a ball successfully; "The batter connected for a home run"
(12)首尾よくボールを打つ、または投げる
(13)tie with a tether; "tether horses"
(14)ロープで結ぶ
(15)fasten or secure with a rope, string, or cord; "They tied their victim to the chair"
(16)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する
(1)They tied their victim to the chair
(2)彼らは、犠牲者を椅子に縛りつけた
「繋ぐ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"繋ぐ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
繋ぐという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「ぐ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
7 |
ササっと書ける書ける万人に優しい言葉です。書きやすさだけでなく見た目に優しい印象を与えるためいろんな意味で得かもしれません。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
繋ぐの読み方毎に難易度を判定しています。 繋ぐは"つなぐ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"繋ぐ"の同音異義語
"繋ぐ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象